奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語掘立柱建物 本文頻出用語平安時代





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成に伴う第1次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-08-24
発掘調査報告書2022. 3 安曇野市教育委員会表紙写真穂高古墳群C 2 号墳出土フラスコ形長頸瓶裏表紙写真穂高古墳群C 2 号墳<b>石室</b>調査状況1 穂高古墳群C2 号墳<b>石室</b>(南から)2 穂高古墳群C2 号墳<b>石室</b>(南から)3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成12年度静岡空港県単独空港整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 136
編著者名 : 菊池 吉修
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20021227
作成日 : 2015-10-22
出土の須恵器12 図29 20号墳<b>石室</b>内出土遺物14 図30 SB−1出土遺物…………………15 ………………17 …………………20 …………………22 …………………24 …………………28 図31SB−2出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第41-4号明治地区ほ場整備工事関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 吉原 達生 | 森田 尚宏
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 19900131
作成日 : 2010-05-31
後土佐山田町はもちろん土佐の弥生時代の社会を知る上でも貴重な資料であります。また、<b>石室</b>状遺構は、県下では類例がなく重要な発見となりました。この報告書が、少しでも広く活用され、埋蔵文化財に関する理解を深めていただく一助になれば幸いであります。最後に、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5本文編
シリーズ番号 : 5本文編
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19780300
作成日 : 2014-03-26
段について(6)分類近江における「竪穴系横口式<b>石室</b>」・……………(1遊江の後期群集墳における横穴式<b>石室</b>(2「竪穴系横日式<b>石室</b>」について(3湖源を求めて(4)まとめ結語……………………………………………秦荘町野々目
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成24年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130930
作成日 : 2021-09-17
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………写真目次山下岡前遺跡写真1山下岡前遺跡、白鳥廃寺跡空中写真6 写真2白鳥廃寺跡塔礎石7 写真3山下岡前遺跡(手前) と白鳥廃寺跡7 写真4塑像螺髪出土状況10 写真5SB02 10 写真6石棺系竪穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国自動車道改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 山田 清朝
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2016-12-22
谷古墳調査風景4 籠谷古墳の位置7 5 中国自動車道と調査区7 6 墳丘測量図(調査前)8 7 墳丘測量図(調査後)10 8 墳丘検出状況10 9 墳丘断面図11 10 <b>石室</b>と列石平面図・立面図14・15 11側
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 静岡市-3/第二東名No.69・70地点
巻次 :
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 五味 奈々子
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120326
作成日 : 2018-04-12
害性を示すものとして評価されましたが、城に直接関係すると思われる遺構や遺物の存在を明確に確認することはできず、南北朝期の城のあり方を改めて問い直すきっかけとなりました。内牧城跡の南東側尾根末端では、横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2013-08-08
在は宅地と畑になっている。2 調査内容調査は,東北新幹線の中心杭に沿い,幅16m,長さ34mの範囲に一辺3mのグリットを設定し約305㎡を発掘した。遺跡の北東部は宅地になっているため,今回は調査できなかった。調査の結果,古墳の<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県考古学会
発行年月日 : 19950923
作成日 : 2017-03-26
一東海自動車道(通称東名高速道路)の建築に先立って三ノ宮・下谷戸配石遺構群及び三ノ宮3号墳として、縄紋時代後期の敷石住居趾や古墳時代後期の横穴式<b>石室</b>を持つ円墳などが調査されている。8.調査の概要本遺跡の調査は、平成2
副書名 : 昭和56年度
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2017-06-19
阿坂町円墳2 基垣内田遺跡松阪市岩内町弥生期以降集落跡定井遺跡, , 伊勢寺町定井古墳期以降集落跡平林古墳群,, , , 円墳、横穴式<b>石室</b>6 基北フタゴ遺跡多気町井戸谷室町期以降集落跡湯谷遣跡,, 五
副書名 : 昭和57年度
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2017-06-19
ある円墳で、既存の町道によって墳丘の南約}が削平されている。直径約7 .5m、高さ約3mで幅約2mの周濠がめぐり、墳丘の中央部に天井石が崩落した小<b>石室</b>一基が残る。小<b>石室</b>は南半を町道で切られているが、現長約1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福永 信雄
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市教育委員会
発行年月日 : 20011026
作成日 : 2017-05-23
大阪市東豊浦町に所在する遺跡である。古墳群は現在4 基の後期古墳で構成するとされている。現存するのは2 基で、暗越え奈良街道と並行して西流する暗渓(豊浦谷)に面した北側の尾根の先端部に横穴式<b>石室</b>をもつ半壊状態の古墳が認められる。他の2基
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2010-03-18
跡の保存活用では特別史跡讃岐国分寺跡と史跡有岡古墳群(王墓山古墳)の整備が前年度に引き続き進められた。また,昨年度公有地化された石清尾山古墳群の鶴尾神社4号境では,墳丘・<b>石室</b>崩壊防止の応急保存工事が実施された。三
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 34
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-10-05
きしっぽいたいしづみ6 せっかんぽ北園上野古墳群は、平成元年の学術調査によって、地下式板石積<b>石室</b>墓(板石積石棺墓とも言います。)が見つかったことで注目されました。現在、この遺跡一帯約15,000㎡の範囲で、国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地分譲工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 412
編著者名 : 志村 哲 | 春里 桃子
発行(管理)機関 : 高崎市 - 群馬県
発行機関 : 有限会社 毛野考古学研究所
発行年月日 : 20190131
作成日 : 2020-04-17
側の剣崎支台東端に本遺跡は占地し、標高は108 m~110 m前後を測る南傾斜地に展開している。地理的環境歴史的環境剣崎東村遺跡が位置する八幡台地は、県内最大級の横穴式<b>石室</b>を有する観音塚古墳をはじめとする平塚古墳・剣崎長瀞西古墳・八
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第26次調査報告/九州大学統合移転用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 9
シリーズ番号 : 963
編著者名 : 二宮 忠司
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2017-07-08
軸は座標軸Ⅹ66.54385、Y−71.59643に位置し、破壊が著しく床石も現状を保っていたものは少ない。東側には裏込め石だけが残り、<b>石室</b>自体の掘方も削平されていた。掘方は西側が高く、東側が平坦であるため、西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市内遺跡発掘調査報告書Ⅳ
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 森田 安彦 | 吉野 健
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市教育委員会
発行年月日 : 20130326
作成日 : 2013-11-27
)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第62 図立野遺跡第2号墳<b>石室</b>断面図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第63 図立野遺跡第2号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成15・16年度(主)島田吉田線緊急地方道路改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 166
編著者名 : 井鍋 誉之
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20060310
作成日 : 2015-12-03
口原古墳群は弁天支群と森下支群に分けられ、その中でも前方後円墳の愛宕塚古墳がある。両袖式<b>石室</b>に組合式箱形石棺が内包されていたとされ、築造時期は6 世紀中葉とされる。さらに谷口原古墳群が事在する段丘面より1 段
副書名 : 九州横断自動車道関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 16
巻次 :
シリーズ番号 : 116
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会文化財課
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-12-01
). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 書●●●●●●●・2 6 8 F i g . 1 1 S T 0 0 3・S T O O S 古墳<b>石室</b>( I / 4 0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道高知本山線道路改良工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 山本 哲也 | 吉成 承三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-04-04
弘の吉弘古墳、開の開古墳、仁井田の仁井田神社古墳の5基からなる秦泉寺古墳群が存在していた。全て古墳時代後期の円墳であり、横穴式<b>石室</b>をもっていたが、現在では吉弘古墳のみ墳丘・<b>石室</b>が残る。吉弘古墳は径8.2m、高さ3m

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名