奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37923 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 380 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146428 件
( 前年度比 + 672 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 32
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20240331
作成日 : 2023-10-31
株式会社アイク令和4年7月21日発行『週刊さくだいら』の特集「佐久平の鎌倉<b>時代</b>」に掲載するため令和4年7月21日発行龍岡城跡写真1点遠州鉄道株式会社企画ツア-のコ-ス紹介に使用するため。-稲田養鯉の図写真1点
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 土砂採取に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 44
発行(管理)機関 : 小諸市 - 長野県
発行機関 : 小諸市教育委員会
発行年月日 : 20240322
作成日 : 2024-04-18
信に異心の無いことを)をささげた人物に「平原城主依田又左衛門尉信盛」がいる。<b>江戸時代</b>の『寛政重修諸家譜』依田氏系図に「全真(まさざね)下總信濃の国佐久郡平原に住し、村上義清が手に属す。」とあり、依田氏系図では全良-全賀-全
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 307
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-01-31
は長胴を呈する2 と、胴張形態の3 が存在する。石器は磨石が1点、鉄塊は不整形な小型のものが1点出土している。銀銭は<b>江戸時代</b>の二朱銀であり混入品である。以上の出土遺物の特徴から本址は6世紀前半の所産と思われる。H7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 片羽町・伊勢町 / 長野信用金庫松代支店改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 168
編著者名 : 井出 靖夫
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市教育委員会
発行年月日 : 20230322
作成日 : 2023-11-08
通知にて、「発掘調査(試掘調査)」を指示した。試掘調査は、令和2 年9 月30 日付の試掘調査依頼書に基づき、まず令和3 年2 月4 日に既存建物の解体に合わせて第1 試掘坑の調査を実施した。その結果、<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2022年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230317
作成日 : 2023-04-24
査では、中世・戦国<b>時代</b>〜近世・<b>江戸時代</b>(約400年前)の堀跡、溝跡、土坑、遺物集中などの遺構が確認されている。またカワラケ、内耳鍋などの土器や陶磁器、石臼や五輪塔、銭貸や鉄砲玉、釘、刀子等の金属製品、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 293
編著者名 : 冨沢 一明
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20230300
作成日 : 2023-05-15
城域を持つ。現在では井戸や土塁等が残されている。周辺部の遺跡調査としては、小学校と隣接する児童館建設の折に上ノ城遺跡が調査され、古墳<b>時代や奈良時代</b>の竪穴住居跡、中世の堀跡、火葬墓などが検出されている。また、付
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-07-07
本盆地は、縁辺部から流れる複数の河川が運搬した堆積物が形成している。安曇野市内に所在する遺跡は、現在398か所が周知の埋蔵文化財包蔵地となっており、縄文<b>時代</b>早期から現代にわたる。縄文<b>時代</b>の遺跡は、飛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 246
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 :
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-01-26
馬場や作事所といった藩の施設が設けられていた。また、松本城周辺は伏流水の集水地域で、非常に湧水が豊富な地域である。今回の調査地は、三の丸西側中央に位置し、<b>江戸時代</b>の絵図から武家屋敷・総堀・土塁にあたる。標高は586 mを測り、北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)東邦ピュアタウン若槻東条分譲地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 164
編著者名 : 清水 竜太
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-04-28
ど低く設定された。なお、4・5 層より出土した陶磁器から水田層の形成は<b>江戸時代</b>以降と考えられ、それ以前には自然堆積層を表土とする低地が周辺に広がっていたものと推測される。出土遺物には弥生土器・土師器・須恵器・陶
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 松代町代官町分譲地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 165
編著者名 : 飯島 哲也 | 田中 暁穂
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-05-01
和三年真田宝物館特別展「松代焼」』㈶瀬戸市文化振興財団埋蔵文化財センター2006『<b>江戸時代</b>のやきもの-生産と流通-』㈶瀬戸市文化振興財団2012『瀬戸・美濃窯の近代-生産と流通-シンポジウム資料集』瀬戸市史編纂委員会1998
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : グリンガルテン代官町分譲地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 166
編著者名 : 飯島 哲也 | 田中 暁穂
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-05-01
係者が保存に向けた努力をしたものの解体に至りました。発掘調査では、<b>江戸時代</b>後期の礎石跡等が発見されたほか、暦茶碗をはじめ、松代藩士の生活がうかがえる陶磁器等が出土しました。この調査成果が地域の歴史解明の一助として、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 株式会社中村の事務所及び倉庫建設に先立つ埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 馬場 保之
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-05-23
要な役割を果たした地域です。また、<b>江戸時代</b>には佐竹蓬平や鈴木芙蓉といった画家を輩出した地域でもあります。古来豊かな歴史・文化を育んできた地といえます。一方、多くの地方都市にみられるように、飯
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2021年度
巻次 : 38
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220325
作成日 : 2023-02-10
沼城跡や長沼地区の現集落は自然堤防上に立地。遺跡西方の集落内を通る北国街道脇街道(松代道)沿いには往時の街並みが残っている。発掘期間等検出遺構出土遺物調査の概要長沼城は戦国<b>時代</b>から<b>江戸時代</b>にかけての平城で、戦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 朝日村向原地域道路等整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 133
編著者名 : 村井 大海 | 平林 彰
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 朝日村 | 一般財団法人長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220311
作成日 : 2022-06-30
掘調査の過程で遺構と認定しなかったため、欠番としたものがある。5遺物番号は<b>時代</b>別に1から付けた。個別遺構図に添付した遺物図は、番号が重複する場合があるため、種類名も明記したものがある。6土層および土器の色調は農林水産省農林水産技術会議事務局
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 287
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20220300
作成日 : 2021-11-29
第に衰退し1484 年村上正清により攻められ、落城し町は焼き払われてしまった。<b>江戸時代</b>末に、藤ケ城が内藤氏により築城される以前から彼の地は上の城と呼ばれており、四隣譚藪にも「黒岩陣城の南四丁( 約436 m) を
副書名 : 社会資本整備総合交付金(街路)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 -(都)高田若槻線 長野市 桐原~吉田(1)-
巻次 : 第1分冊
シリーズ番号 : 130
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県長野建設事務所 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210910
作成日 : 2022-01-12
地区の中間に残された来年度以降の調査への課題となる。北国街道とされる県道長野豊田線沿いの5・6区では<b>江戸時代</b>の遺物、遺構を検出し、下層には水田畦畔と思われる高まりがあった。冬期間は例年通り基礎整理作業を実施し、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 社会資本整備総合交付金(街路)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 -(都)高田若槻線 長野市 桐原~吉田(1)-
巻次 : 第2分冊
シリーズ番号 : 130
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 長野県長野建設事務所 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210910
作成日 : 2022-01-12
土した人骨の一部3点(分析H24№4〜6)で炭素年代測定を行った。測定値は紀元1410〜1610年で、室町<b>時代から江戸時代</b>初頭に相当する(第4章第2節参照)。時期:検出層位と埋土・出土遺物などから中世とした。SM2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 馬場 保之
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-05-14
賀良庄として荘園が置かれました。鎌倉<b>時代</b>には北条氏の一族、そして信濃国守護職小笠原氏が勢力伸長の基盤とした、重要な役割を果たした地域です。また、<b>江戸時代</b>には佐竹平や鈴木芙蓉といった画家を輩出した地域でもあります。古来豊かな歴史・文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 郡衙北限溝及びその周辺における発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山下 誠一 | 坂井 勇雄
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-05-14
光寺地域の南本城城跡は、大規模な堀切と複数の郭を複雑に巡らす臨戦的な山城であり、構造の複雑さから有力大名の関与が推定されている(飯田市教委2011)。伊那郡支配を巡る抗争の激しさを反映した山城として注目される。<b>江戸時代</b>は、慶
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (仮称)問御所町賃貸住宅新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 158
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2022-02-03
戸市史陶磁史篇』六(愛知県瀬戸市)近世焼物㈶瀬戸市文化振興財団埋蔵文化財センター2006『<b>江戸時代</b>のやきもの-生産と流通-』美濃焼田口昭二1994「美濃窯の諸様相」『瑞浪陶磁資料館研究紀要』第6号(瑞浪陶磁資料館)肥