奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37917 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132033 件
( 前年度比 + 356 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146374 件
( 前年度比 + 624 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1214 件
( 前年度比 + 25 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関宮城県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 95
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2013-07-22
え、その内部構造は、他地域のものとはやや異なり床面敷石、間仕切り石等の特徴ある施設が確認されており、横穴式<b>石室</b>との類似性も指摘されている。出土土器の特徴から古墳の使用年代として「8 世紀前半を遡る時期」か
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 100
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2013-07-22
ずれも羨道側に寄せかけるように積まれていた。裏込めは<b>石室</b>周囲に径2〜10㎝の<b>小石</b>を粘土とともに充塡したもので、残存する羨道部の天井石上にも同様の石がみられ、裏込めは天井部上をも覆っていたと考えられる。さ
副書名 : 昭和59年度宮城県営圃場整備等関連遺跡詳細分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2013-07-19
門部床面には横長の梱石が埋置されており羨門部床面は撹乱を受けている。閉そくは羨道内に径20〜30 ㎝の石が粗雑に充填されたものである。<b>石室</b>裏込めには径5 ㎝前後の<b>小石</b>と径30 ㎝前後の石を使用している。〔外部施設〕周溝内縁は<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 栗駒町教育委員会
発行年月日 : 19721000
作成日 : 2013-08-21
号墳同様に一区から八区まで便宜上分割した︒測量の方は墳丘の断面図を作成する︒二月二十一日晴一号墳墳丘中央部の石組の検出と並行して<b>石室</b>内部の掘り込みを行なう︒<b>石室</b>は亀腹状になり︑<b>石室内より小石</b>まじりの黒色土層と枕石らしき石が検出された︒同
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第3次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 174
編著者名 : 平間 亮輔
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2013-11-18
世の濤の堆積土中に大量の河原石が土器とともに発見されており、かつて存在した小規模な<b>石室</b>が中・近世期に破壊された可能性が考えられている。今回の調査でも攪乱土中から河原石を採取したことで<b>小石</b>室の存在を予想したが、あるいは第1次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 氏家 和典
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19720800
作成日 : 2014-02-28
ルチン女史のご理解により︑市街地にありながら今日までほぼ完全に保護されてきました︒市内で横穴式<b>石室</b>をもつ唯一の円墳として早くから注目されてきましたが本格的な調査が行われず︑その究明がまたれておりました︒このたび︑仙
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 30
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2013-08-08
の形をとるが実際にはその機能をはたせるようなものではない。竪穴式<b>石室から横穴式石室</b>に移る過渡期のものか,あるいは横穴式<b>石室</b>の変形であろう。床面には,<b>小石</b>が幾重にも敷かれていた。副葬品は,直刀一振,くつわ一組,鉄鏃片若干,そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度発掘調査概報 郡山遺跡・大野田官衙遺跡・法領塚古墳
巻次 : 31
シリーズ番号 : 394
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-11-28
記の予定した発掘調査とは別に、年度途中で法領塚古墳<b>石室</b>前面での緊急の遺構確認調査が必要となった。そのため陸奥国分寺跡の調査計画を変更し、法領塚古墳の調査を実施した。表2 平成22年度発掘調査実績国道4号線仙台バイパス郡山遺跡(仙
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 72
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19800930
作成日 : 2013-07-29
平面規模をもつ河原石が検出されているが大きさ、出土状況等よりこの石は天井石として使用されたものと思われる。<b>石室</b>外の東側には底面に敷きつめられた石よりは少し大きめの<b>小石</b>が長さ約2m、幅1.1mにわたって散乱していた。(第14図)<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 38
編著者名 : 日下 和寿 | 櫻井 和人
発行(管理)機関 : 白石市 - 宮城県
発行機関 : 白石市教育委員会
発行年月日 : 20100716
作成日 : 2013-08-07
褐色シルト質壊土、炭化粧を多く含む、細砂を含んでいてザラザラしている。遺物を含んでいる。遺構確認面4層■OYR4/4褐色砂壊上、炭化粒(大粒2〜10mm)を非常に多く含む、<b>小石</b>5cm位を含む、細
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 田村 正樹
発行(管理)機関 : 七ヶ浜町 - 宮城県
発行機関 : 七ヶ浜町教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2013-06-13
墳時代七ヶ浜町を含む七北田川北部では、前期古墳は確認されていないが、後期になると多賀城市稲荷殿古墳や利府町川袋古墳など横穴式<b>石室</b>を持つ円墳や中小の円墳からなる古墳群が築造される。古墳周辺の多賀城市山王遺跡や新田遺跡、市
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2013-08-13
土からの出土遺物·························································································19 d.<b>石室</b>内堆積土からの出土遺物············································································19 e.<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和57年度環境整備予備調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 結城 慎一 | 工藤 哲司
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2013-12-13
榔…・……………………………・・9 I はじめに1.遠見塚古墳11 三神峯遺跡(小円墳二基含む) 21 王ノ壇古墳2 商小泉追跡(集落) 12 富沢窯跡(埴輪窯一基含む) 22.郡山遺跡(官衡) 3.法領塚古墳(円墳・横穴<b>石室</b>)13
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第4次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 257
編著者名 : 篠原 信彦 | 根本 光一
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-10-29
は中央部には小さなものが敷きつめられ、周辺部に比較的大きなものが並べられており、小規模な竪穴式<b>石室</b>の構床施設か礫床と考えられている。出土遺物は、周溝内より円筒埴輪片、土師器片、縄文土器片、弥生土器片などが出土している。円筒埴輸は4a類
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和57年度発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2013-12-12
軸長は40m以上、後円部の高さは基底部より約4.5mの前方後円墳で、主体部は河原石積の竪穴式<b>石室</b>であり、同追、葺石、円筒埴輪、朝顔形埴輪をもつことがわかった。前述の裏町古墳出土の埴輪は、富
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査概報
巻次 : 平成4年度
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 菊地 逸夫
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 築館町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-08-20
辺の遺跡は二迫川流域遺跡群と一迫川流域遺跡群にわけられる。二迫川流域についてみると、北岸の栗駒町鳥矢崎から金成町姉歯にかけての丘陵上には、33基の小円墳からなる鳥矢崎古墳群がある。この古墳群のうち2基が昭和46年に発掘調査され、横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2013-08-08
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 131
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-07-17
面には径15cm 程の礫が敷かれた<b>小石</b>敷きの溝で、トレンチの東端で不明瞭になる。整地地業と何らかの関連を有するものと思われる。なお、整地面および地山面上で土壙・ピットが検出されたが、いずれも浅く、底
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 140
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2013-07-17
対応して実施されたものである。調査の結果、古墳の周辺からは底部穿孔の土師器を伴う周溝墓の一部、古墳時代中期頃とみられる竪穴住居跡4が検出された。また古墳は22〜23 mの規模の横穴式<b>石室</b>墳で、主
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 159
編著者名 : 木村 浩二 | 川名 秀一
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2013-11-15
見塚古墳は前期末ないし中期初頭の全長HOmの前方後円墳で、仙台市域では最大級の古墳である。若林城内古墳は近世初頭の城郭造営により削平されたが、埴輪を有し、中期から後期初頭と考えられる。法領塚古墳は仙台平野でも最大級の横穴式<b>石室</b>をもつ、直