奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1990 - 1994





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 小林 淳
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-11-05
青森市埋蔵文化財調査報告書第22 集小三内<b>遺跡</b>発掘調査報告書平成5 年度青森市教育委員会序青森市は、南に八甲田山、北に陸奥湾をのぞむ豊かな自然に囲まれたなかで歴史を重ねてまいりました。わ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 青森市 - 青森県
発行機関 : 青森市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-11-05
発掘調査に取り組んできております。本<b>遺跡</b>は、平成元年度に地元青森<b>山田</b>高等学校考古学研究会の手により発掘調査が実施され、極めて保存状態が良好でかつ、全国的にも類例のみられない特異な配石による環状列石の一部を検出し、翌平成2年度から埋蔵文化財係を新設した当委員会が<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 159
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19931225
作成日 : 2013-07-12
史跡、古墳時代前期)、名取大塚山古墳(古墳時代中期)などの大小の古墳が数多く存在する。また十三塚<b>遺跡</b>や、西野<b>田遺跡</b>(古墳時代前期)、野田山<b>遺跡</b>(古墳時代前期)などの集落<b>遺跡</b>も広く分布し、当
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 157
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-07-12
):「先史時代」『原町市史』山元町誌編纂委員会(1971):『山元町誌』丹羽茂・柳田俊雄・阿部恵(1974):「西野<b>田遺跡</b>−東北新幹線調査報告書I」『宮城県文化財調査報告書』第35 集
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 137
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-07-17
まで実施した。小林<b>遺跡は大河原町小山田</b>字小林に所在する縄文時代中期から晩期の<b>遺跡</b>である。また稗柄<b>遺跡</b>は村田町沼田字稗柄に所在する古代の遺物散布地である。(株)太平洋クラブによるゴルフ場建設予定地内を平成元年4 月
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 150
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-07-16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金鋳神<b>遺跡</b>5 大嶺八幡<b>遺跡</b>107 上<b>田遺跡</b>......................................................................115 二
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 145
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2013-07-17
書は宮城県立ガンセンターの建設に伴う宮城県名取市野田山<b>遺跡</b>の発掘調査の成果をまとめたものである。2.発掘調査および資料の整理に際し、次の方々から多大の御指導、御協力を賜った。記して感謝申し上げたい。(敬称略) 加藤道男、<b>山田</b>晃弘(東北歴史資料館)、丹
副書名 : 仙塩道路建設関係遺跡発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 141
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2013-07-17
別史跡多賀城跡の西から南にかけて隣接する沖積地地域で市川橋<b>遺跡</b>、山王<b>遺跡</b>、六貫<b>田遺跡</b>がかかわることになった。これらの地域は奈良・平安時代の陸奥国府多賀城をとりまく地域にあたるため、路線敷のほぼ全てに遺構の存在が予想され、とくに山王<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 161
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-07-12
和63年12月に山王および市川橋<b>遺跡</b>の確認調査(第1次調査)を実施した。その結果、山王<b>遺跡</b>では極めて濃密な遺構の存在が確認されるとともに、自然堤防上に隣接する市川橋<b>遺跡</b>、六貫<b>田遺跡</b>においても、路
副書名 : 県道泉塩釜線関連調査報告書 ; 1
巻次 : 1
シリーズ番号 : 162
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-07-12
が全面に広がっている。本<b>遺跡</b>の東側、すなわち多賀城の南前面の沖積地一帯には、市川橋<b>遺跡と高崎遺跡</b>が、また西側には新<b>田遺跡</b>がある。また沖積地の中の独立した低い丘陵上には、規模の大きな建物跡が発見されている館前<b>遺跡</b>・大臣宮<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第3次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 174
編著者名 : 平間 亮輔
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2013-11-18
が数多く分布しているが、この周辺は特にその密度が濃い。第2図は主要な<b>遺跡</b>のみを抜き出したものであるが、北岸部では富沢<b>遺跡や六反田遺跡</b>をはじめとして旧第1章はじめ1こ第1章はじめに石器時代や縄文時代から続く<b>遺跡</b>が認められるの
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第22次・23次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 192
編著者名 : 斎野 裕彦 | 結城 慎一
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19941000
作成日 : 2013-10-22
調査では、古墳時代後期〜近世の数多くの遺構、遺物が、第23次調査では古墳時代後期の竪穴住居跡などが検出されている。各時期の周辺の<b>遺跡</b>をみてみると、古墳時代後期では、法領塚古墳、藤田新<b>田遺跡</b>などがあり、広瀬川を挟んで南方には官衛跡として知られる郡山<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第6次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 148
編著者名 : 荒井 格
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2013-10-17
ある。それに対して古墳時代以降の遺物。遺構は、これまでの調査によって数多く検出されている。以下、鴻ノ巣<b>遺跡</b>を含め周辺の歴史的環境を概観する。古墳時代鴻ノ巣<b>遺跡</b>の七北田川対岸の自然堤防上には新田<b>遺跡</b>があり、その東側には山工<b>遺跡</b>
副書名 : 古代・中世の集落跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 182
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2013-10-22
れまでの調査によリー帯には古くから人類の生活が営まれてきたことが明らかとなっている。ここではその下流域でも南岸部を中心として、地形環境の形成過程を絡ませながら歴史的環境を概観してみたい。旧石器時代:名取川下流域の旧石器時代の<b>遺跡としては山田上ノ台遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 仙台市赤生津遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 139
編著者名 : 熊谷 幹男 | 佐藤 好一
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2013-10-16
(233.34.栃.蚤」│「Sf l.2,3・小6・7・8・9'45'471 赤生津<b>遺跡</b>平成2年3月仙台市教育委員会私達が生活している仙台市には、祖先の残した多くの文化財があります。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 142
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2013-10-16
間) 仙台市教育委員会仙台市教育委員会文化財課調査係佐藤甲二参加者:石垣絹子鬼沢悦子菅井清子<b>山田</b>貞子我妻美代子原田由美子青山諒子富沢<b>遺跡</b>第49次I.宮沢<b>遺跡について富沢遺跡</b>は仙台市西部の仙台市太白区長町
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大原・下倉地区土地改良総合整備事業関連遺跡調査
巻次 :
シリーズ番号 : 180
編著者名 : 工藤 信一郎
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2013-10-22
小松けさい結城むら子結城泰子早坂かつ子大貫裕子平たみよ結城きよ片桐さとの結城さい子片桐しめ結城つよせ安達すげ大宮みつえ大山のり子米倉節子菅井民子[二次調査] 1.対象<b>遺跡大原新田遺跡</b>。大貫<b>遺跡</b>。東沢目<b>遺跡</b>2.<b>遺跡</b>の所在地仙台市青葉区大倉字大原地内3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第9次・10次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 151
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2013-10-18
中:1984)。山口<b>遺跡</b>北側の後背湿地部(一部泉崎微高地を含む)には総面積82haにおよぶ富沢<b>遺跡</b>が隣接している。この<b>遺跡は近現代から弥生時代までの水田遺</b>構が累重することで知られていたが、1988年第30次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第16~18次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 140
編著者名 : 佐藤 洋
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2013-10-16
喜城跡沖積地中世3 陸奥国分寺跡沖積地奈良・平安・近世荒井館跡沖積地中世4 陸奥国分尼寺跡沖積地奈良。平安・中世藤田新<b>田遺跡</b>沖積地弥生・古墳5 茂ケ崎城跡丘陵南北朝〜室町15 砂押I<b>遺跡</b>沖積地古墳〜平安6 法
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 土手内遺跡・土手内窯跡・土手内横穴B地点発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 165
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2013-11-16
の発掘調査が最も多く行なわれている地域である。名取川が丘陵を開折し、扇状地状に広がる、<b>山田</b>・鈎取地区までの範囲について概観する。旧石器時代では、台ノ原あるいは上町段丘に立地する<b>山田上ノ台遺跡</b>、北前<b>遺跡</b>、低地内の後背湿地に立地する富沢<b>遺跡</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名