奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37923 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 380 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146428 件
( 前年度比 + 672 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (旧)菊水町所在の中世城跡
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 和水町 - 熊本県
発行機関 : 和水町教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2021-08-26
通史編第四編中世) 第4節旧村と中世城跡請村に1城跡。原口村に立石城跡。江田村に江田城跡•牧野城跡•乙城跡•小乙城跡。萩原村に萩原城跡。用木村に用木城跡。日平村と蜻浦村に日平城跡。志ロ永村に志ロ<b>永城</b>
副書名 : 農用地整備事業「都城区域」農業用道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010330
作成日 : 2009-12-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 矢部 喜多夫
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-12-15
者は昭和57年5基、昭和59年3基発掘調査を実施している。また、西隣の庄内町には応仁二年(1468年)都城島津家第6代北郷敏久の築城とされる<b>安永城</b>がシラス台地を利用した数曲輸から構築されている。また、平成6年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飫肥中学校体育館改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 岡本 武憲
発行(管理)機関 : 日南市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県日南市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2011-09-16
岡町埋蔵文化財調査報告書第2集高岡町遺跡詳細分布調査報告書』』高岡町教育委員会1992 16.八巻孝夫「<b>安永城</b>の縄張調査」『都城市文化財調査報告書第15集金石城跡』都城市教育委員会1992 17.宮田浩二「櫛
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 35
編著者名 : 桒畑 光博
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19960330
作成日 : 2011-12-15
.都之城跡27.<b>安永城</b>跡‑2‑ところで,当遺跡周辺には数多くの遺跡が確認されており,そのうちのいくつかは発掘調査も実施されている。昭和60年に運動公園造成に伴って発掘調査された中尾山。馬渡遺跡では,円
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民間の土砂採取工事に伴う発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2011-12-15
筆と編集は横山が当たった。なお,文献史料については都城市文化財専門委員重永卓爾氏の教示をうけ,付論も同氏の執筆によった。10。<b>安永城</b>の縄張りについては,中世城郭研究会会員八巻孝夫氏の王稿を賜った。11.出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 益永 浩仁 | 大田 幸博
発行(管理)機関 : 和水町 - 熊本県
発行機関 : 和水町教育委員会
発行年月日 : 20211101
作成日 : 2024-03-22
木W) 第47间第2図江栗城跡縄張り丨ッ1 第48间第3図志门<b>永城</b>跡縄張リ间第49问第4図焼米城跡縄张りM 第50図第5阒内田肖山城跡縄張り丨ズ丨第51闻第6図内田今城跡縄张り闻第52闽第7闻
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 九州農業試験場畑地利用部施設整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 久木田 浩子 | 高橋 誠
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2009-12-16
.田谷・尻枝遺跡15.胡麻段遺跡16.肱穴遺跡第1図遺跡位置図(1/50,000)−3−田17.西原第2遺跡18.都之城跡19.都城古墳20.ニタ元遺跡21.正坂原遺跡22.月野原第2遺跡23.<b>安永城</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 研究紀要
シリーズ番号 : 18-4
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2017-08-17
でに市街地が進んでいるが赤須賀城跡(104)、<b>安永城</b>跡(6)(134)、江場城跡(127)がある。第1図遺跡位置図(1:50,000)(国土地理院1:25,000「桑名」より)-18 -0 200m 2文
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 :
発行年月日 : 19950920
作成日 : 2021-09-22
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 濱田 純一 | 堂込 秀人
発行(管理)機関 : いちき串木野市 - 鹿児島県
発行機関 : 串木野市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2018-05-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 郡元・祝吉地区土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 横山 哲英 | 米澤 英昭
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2011-12-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2016-03-31
成城・黄金塚城・葛原城・鷹取城・五社尾城・虎口城・掛幕城・穴の城菊池郡神尾城・台城・増<b>永城</b>・亀尾城・馬渡城・正光寺城・打越城・坂井の古城・竹迫城・原口城・千束城・和田城・牧村城・須屋城・飛城・池上城・久
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17 : 平成29・30年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 倉敷埋蔵文化財センター - 岡山県
発行機関 : 倉敷市教育委員会
発行年月日 : 20200229
作成日 : 2021-03-14
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2020-09-24
方の春山( 3 3 3 m )に宮<b>永城</b>跡が知られており,これに関連する出城・砦は,若宮乎野周辺だけでも1 5 カ所をこえる。他の地域にもあわせて1 0 カ所以上が分布しているが,高速自動車道の建設にかかわって,若
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 庄内中学校校舎建替に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 56
編著者名 : 下田代 清海
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2011-12-15
物が発見されました。当遺跡の周辺には、都城島津家初代北郷資忠が文和年間に創建したと伝えられる庄内(<b>安永</b>)諏訪神社・応仁二年(1468)都城島津第六代北郷敏久によって築城されたとされる<b>安永</b>城址や庄内古墳群。菓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 石川 恒太郎
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2012-11-29
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 93
編著者名 : 栗山 葉子
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20090326
作成日 : 2011-12-15
査原因学校調査期間2008.11。11〜13 位置と環境対象地は庄内川北岸の庄内川段丘面上に位置し、標高約155mを測る。背後には中世城郭である<b>安永城</b>が位置し、近世にはその麓に地頭仮屋が置かれていた。調査結果2m×2mトレンチを4
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 88
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会
発行年月日 : 20080324
作成日 : 2011-12-15
囲には、台地縁辺に近世期の平田念仏洞(かくれ念仏洞)、対岸には<b>安永城</b>跡が広がり、菓子野小学校付近には菓子野地下式横穴群や庄内古墳(すでに消滅)が点在する。試掘結果対象地に2×2mのトレンチを10箇
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 屋内体育館建替えに伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 100
編著者名 : 栗山 葉子
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 都城市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2011-12-15
城市教育委員会が実施した庄内小学校遺跡の発掘調査報告書です。庄内小学校が位置する場所は、室町時代、本郷氏によって築城された中世山城である<b>安永城</b>の南東麓にあたり、江戸時代には地頭仮屋が置かれたと言われている場所の南東隣接地です。また、明