奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関京都府





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 国営農地再編整備事業「亀岡地区」関係遺跡平成15年度発掘調査概要
巻次 :
シリーズ名 : 京都府遺跡調査概報
シリーズ番号 : 114
発行(管理)機関 : (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
発行機関 : (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20050328
作成日 : 2018-12-15
丹波<b>国分</b>寺・<b>国分尼寺</b>創建時の所用瓦を焼成した瓦窯の灰原の一端を確認。 種別:瓦窯(灰原)
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 中嶌 陽太郎
発行(管理)機関 : 宮津市 - 京都府
発行機関 : 宮津市教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-04-16
礎石下層より「西寺」の墨書をもつ奈良時代の須恵器蓋が出土しており、<b>国分尼寺</b>跡の可能性がある。 種別:包含地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柿経・瓦経・経石 -法華経を記した遺物-
巻次 : 281
シリーズ名 : 信仰・祭祀
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20120600
作成日 : 2022-09-14
華経の広がり飛鳥時代、聖徳太子は仏教に深く帰依し、法華経・維ゆい摩ま経ぎょう・勝しょう鬘まん経ぎょうの注釈本『三さん経きょう義ぎ疏しょ』を著しました。聖武天皇は諸国に<b>国分</b>寺を建立し、光明皇后は「法華滅罪之寺」を「<b>国分尼寺</b>
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 70
発行(管理)機関 : 亀岡市 - 京都府
発行機関 : 亀岡市教育委員会
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2021-11-08
丹波<b>国分尼寺</b>跡発掘調査報告書
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 坂詰 秀一 | 松原 典明
発行(管理)機関 : (公財)古代学協会 - 京都府
発行機関 : 財團法人古代學協會 | 古代學研究所
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2023-01-13
章特垂輌1 束山道関連の道路遺構……………………………………・……………………・…・…………77 (1)武蔵国府跡の周切………………………………・…………………・…・荒井健治(77) (2)武蔵<b>国分</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化市民局
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2020-07-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都府教育委員会 - 京都府
発行機関 : 京都府教育委員会
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2018-07-03
隣に及び始めた諸開発に備え、恭仁宮跡の実態解明を目的として、昭和48 年度から継続的に調査を実施し、平成8年度には恭仁宮跡の四至を確定した。昭和32 年に史跡山城<b>国分</b>寺跡として指定され、平成19 年に史跡恭仁宮跡(山城<b>国分</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成30年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都府教育委員会 - 京都府
発行機関 : 京都府教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-04-09
仁宮跡の実態解明を目的として、昭和48 年度から継続的に調査を実施し、平成8年度には恭仁宮跡の四至を確定した。また恭仁宮跡は、昭和32 年に史跡山城<b>国分</b>寺跡として指定され、平成19 年に史跡恭仁宮跡(山城<b>国分</b>寺跡)と名称変更・追
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 法貴峠古墳群・法貴古墳群・宮条古墳群・宮条南古墳群
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 志田 慎吾 | 真鍋 貴匡
発行(管理)機関 : 龍谷大学 - 京都府
発行機関 : 龍谷大学学友会学術文化局考古学研究会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-04-12
衙施設としての性格が想定されている(亀岡市2000)。蔵垣内遺跡の西側には丹波<b>国分寺や国分尼寺</b>が存在し、その創建瓦が大量に出土した三日市遺跡には瓦窯群の存在した可能性が指摘されている(亀岡市2000)。さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都府教育委員会 - 京都府
発行機関 : 京都府教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-11-15
府内遺跡等報告…………………………………………………………………………………71 [1]史跡丹後<b>国分</b>寺跡(第1次調査)……………………………………………………………………73 [2]靏尾遺跡試掘・確認調査(第1次調査)……………………………………………………………75 [3]佐
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 178
発行(管理)機関 : (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
発行機関 : 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2019-05-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 令和2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都府教育委員会 - 京都府
発行機関 : 京都府教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-05-14
にわたって営まれた古代宮都である(『続日本紀』)。京都府教育委員会では、諸開発に備え、恭仁宮跡の実態解明を目的として、昭和48 年度から継続的に調査を実施し、平成8年度には恭仁宮跡の四至を確定した。また恭仁宮跡は、昭和32 年に史跡山城<b>国分</b>