奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37917 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132033 件
( 前年度比 + 356 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146374 件
( 前年度比 + 624 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1214 件
( 前年度比 + 25 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1985 - 1989





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高知空港拡張整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第5分冊:本文5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2010-05-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高知空港拡張整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第4分冊:本文4
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2010-05-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市立歴史資料館
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2022-07-07
盛神社蔵) には︑﹁相殿地主神棚僻一子﹂とある︒鎮守神八幡宮勧請以前の地主神の存在がそとに見られる︒﹃御縁起﹄もまた﹁是を三座<b>四神</b>の大事といふて一社の神秘なり﹂と記している︒そして︑若
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 209
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19890325
作成日 : 2016-09-16
東から)巻頭原色図版5 土出土遺物舶載君宣高官銘煽幅座鉦内行花文鏡2.出土遺物舶載方格規矩<b>四神</b>鏡巻漠原色図版6 2号石室出土短甲序奴国の故地・福岡平野の真只中を北へ流れる那珂川の中流域に立地する老司古墳は,比
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 永友 良典 | 江川 雅章
発行(管理)機関 : 高鍋町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡高鍋町教育委員会
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2014-01-16
のうち、初期の古墳としては持田1号墳。48号墳が竪穴式石室をもつ100級の前方後円墳で5世紀前半の古墳としてあげられる。しかし、京都椿井大塚山古墳出上の鏡と同氾鏡である三角縁天王日月<b>四神</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長浜市神照寺坊・泉町西遺跡・松塚遺跡
巻次 : 14-1
シリーズ番号 : 14-1
編著者名 : 浜崎 悟司
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2014-03-27
町西遺跡図版一神照寺坊遺跡遺跡(1)調査前状況(2)IU地区全景図版二神照寺坊遺跡遺跡(1)HM地区全景(2)HM地区東部図版三神照寺坊追跡追跡(1)HMW地区全景(2)HM地区SD‑3木製品出土状況図版<b>四神</b>照寺坊遺跡遺跡(1)MK
副書名 : 昭和59年度
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2017-06-19
遺跡松阪市丹生寺町園88 試掘県道仁田相可口線ミゾコ遺跡多気郡多気町<b>四神</b>田1 .600 本調査県道田丸斎明線砂谷遺跡度会郡玉城町日向45 試掘県道甲南上野線遊免遺跡阿山郡阿山町槙山70 , , 木(津川改修)矢
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 付.松岳山古墳墳丘測量
巻次 : 1
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1984-3
編著者名 : 安村 俊史
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2016-11-10
在大阪市立美術館が保管している。3面は徐州銘三角縁<b>四神</b>四獣鏡、吾作銘三角縁<b>四神</b>三獣鏡、青蓋作銘盤龍鏡である。この2基の古墳以外にも、古地図に市場茶臼塚古墳などが記されている。松岳山古墳の東側はヌク谷と呼ばれ、や
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 井上 義光
発行(管理)機関 : 広陵町 - 奈良県
発行機関 : 広陵町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和61年度
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会文化財保護室
発行年月日 : 19870731
作成日 : 2016-02-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大分県日田市所在装飾古墳の調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小柳 和宏
発行(管理)機関 : 日田市 - 大分県
発行機関 : 日田市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2019-02-20
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査の成果から
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2010-05-31
に銅鐸の出土が伝えられています。ほう2枚の鏡片は、先に述べたように中国の後漠の時代(57−220年)に作られた方かくきくLしんきょう格規矩<b>四神</b>鏡と呼ばれるもので、復元すると直径15−16cmになります。鏡の背面には、い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 伊東 但
発行(管理)機関 : 宮崎市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎市教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2010-03-26
東四十七城の一つに数えられる曽井城跡がある。この曽井城跡には、大正年間まで前方後円墳カミ存在し、この古墳から方格規矩<b>四神</b>鏡片とともに、貨泉が出土したとされている。また、南西に約200m離れて、弥生時代後期から終末期とされる加納遺跡が、ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県・市指定(指定文化財の概略)
巻次 : 6
シリーズ番号 : 12-3
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 :
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2022-03-08
代は安塚古墳群と同年代の八世紀前半である︒移転の際︑入口を南向から東向きにして復原した︒奈良井川左岸で初めて検出された古墳辞で松本平西部の古代史解明の契機となった古墳である︒-20- 二三<b>四神</b>宮寺の木造薬師如来坐像名称松本市重要文化財神宮
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 阪南市 - 大阪府
発行機関 : 阪南町教育委員会社会教育課
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2011-07-20
査区隣地保存の板碑図版第三神光寺遺跡&12区遺構第1トレンチ全景(南東から) 2トレンチ全予量ミ主‐・lⅣず南西から) 図版第<b>四神</b>光寺遺跡&12区遺構第1トレンチ土層断面第2トレンチ礫群(北東から) 鼻̀ド億図版第五神光寺遺跡11区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高松市鬼無町是竹所在の円墳の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 19860300
作成日 : 2017-05-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 店舗建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 金子 正人 | 白石 光男
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会
発行年月日 : 19880125
作成日 : 2015-11-20
あります。この地から遠く周囲を見渡しますと、北に子持山、北東に赤城山、北西に榛名山の諸山が並立し、東に利根川、南は広大な関東平野へと続いており、この地こそまさに山紫水明、<b>四神</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 寝屋川市大字高宮
巻次 :
シリーズ名 : 寝屋川市文化財資料
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 塩山 則之
発行(管理)機関 : 寝屋川市 - 大阪府
発行機関 : 寝屋川市教育委員会
発行年月日 : 19860300
作成日 : 2016-09-30
山上に立地し通信基地的な性格がつよい交野市南山遺跡、寝屋川市においては、高宮遺跡の南約300碗にある小路遺跡が知られている。‑3‑古墳時代には、前期に天野川河日付近の淀川をのぞむ台地上に築かれ、京都府椿井大塚山古墳出土の銅鏡と同絶関係にある吾作銘<b>四神</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 86
編著者名 : 桑原 憲彰
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-03-31
屋等の蹟行事関連名称が、数多く見られるのは、日本書紀においてである。天孫降臨の項で、喪屋が1件3か所。天孫降臨から持統まで、喪葬、喪跨、弔喪便、喪儀、喪服等の語句が24件。<b>四神</b>出生から天武まで、蹟(殻)、蹟庭など21件。允
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道1号京滋バイパス関連遺跡発掘調査報告書第2冊
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 岡本 武憲
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会 | 財団法人滋賀県文化財保護協会
発行年月日 : 19861120
作成日 : 2014-04-11
山古墳群律令国家成立以前の瀬田地区の歴史については不明な点が多く、例えば三角縁<b>四神</b>四獣鏡を出上したことで有名な織部古墳にしても、その築造主体となるべき同時期の集落遺跡の立地はおろか、その推定すらも未定である。したがって、現時点では、古