奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40090 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132129 件
( 前年度比 + 1163 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147048 件
( 前年度比 + 1701 件 )
現在の文化財論文件数
120094 件
( 前年度比 + 1040 件 )
現在の文化財動画件数
1261 件
( 前年度比 + 72 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1155 件
( 前年度比 + 103 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関熊本県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 鞠智城・古代山城シンポジウム
巻次 : 9
シリーズ番号 : 2018
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20181014
作成日 : 2022-05-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 嘉島東部台地土地区画整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 橋口 剛士
発行(管理)機関 : 嘉島町 - 熊本県
発行機関 : 嘉島町教育委員会
発行年月日 : 20240300
作成日 : 2024-06-26
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道二重峠菊池線単県道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 222
編著者名 : 西住 欣一郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2015-12-07
池川流域は、全国でも有数の古墳集積地として位置づけられる。その上流に位置する菊池平野周辺は、木柑子や深川など一部に舟形石棺等が見つかっているほか、横穴式<b>石室</b>を内部主体とする後期以降の古墳が多く残る。また、当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成26年度春の企画展
巻次 :
シリーズ名 : 企画展図録
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 福田 匡朗
発行(管理)機関 : 熊本県立装飾古墳館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県立装飾古墳館
発行年月日 : 20150120
作成日 : 2018-06-01
にごし国越古墳出土遣物宇城市不知火町長崎所在、国越古墳は、6世紀前半頃に造られたと考えられる全長62mの前方後円墳であり、榛い’』1‘f,、A 穴式<b>石室</b>内部に亡くなった人を埋葬した石屋形がありま〆..一~一一-/二二言一一言~、_》す。石
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 31
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2017-10-05
﹂2 5 p C −3 1 0 C 熱画像熱画像カメラによる<b>石室</b>内の観察(※熱画像は、写真の<b>石室</b>とは関係ありません。)しせききぐちじようあと史跡鞠智城跡の特別史跡指定・国営公園化を目指、ま
副書名 : 九州新幹線(八代~西鹿児島)建設事業に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 189
編著者名 : 村﨑 孝宏
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2015-12-24
の分布は、水俣川流域沿いに多くみられ、特に陣内のシラス台地上の陣内遺跡は、北園地下式板石積<b>石室</b>墓群を含む遺跡で、弥生期から古墳期までの遺物が出土している。また、陣内台地では、地下式板石積<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発表レジュメ集
巻次 : 8
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 歴史公園鞠智城・温故創生館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20200308
作成日 : 2022-07-01
石積石棺墓(地下式板せんだい石積<b>石室</b>墓)の分布は、沿岸部では芦北地方、出水地方、川内川下流域に、内陸部では、川内川中・上流域、球磨盆地、都城盆地、島喚部では五島列島、天草南部、長島の小地域に分けることができる(藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊本県八代市東片町所在遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 52
編著者名 : 江本 直
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2016-03-31
師器に加えて人物埴輪の出土で知られている。また上片町古墳群の第1号墳は八代地方特有の鬼の岩屋式と呼ばれ、<b>石室</b>の奥行4.8m,横2.38m、天井までの高さ1.5mを測る巨石墳である。方見堂遺跡は東片町古墳群の一つとして捉えられ、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道3号熊本北バイパス建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-03-31
万田式)弥生(黒髪式)、土師器、須恵器縄文(三万田式、御手洗式)、弥生式土器、土師器、須恵器縄文後期土器円墳?横穴式<b>石室</b>内部は.の字型屍床A、B二群基数不明、、Aは四基、消滅Bは三基弥生(黒髪式)、縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道(日奈久芦北道路)建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 292
編著者名 : 宮崎 敬士
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2015-12-07
園貝塚、古墳時代の遺跡は芦北町花岡木崎遺跡、宮浦地下式板石積<b>石室</b>古墳群、水俣市初野古墳群、北園上野古墳群、古代の遺跡は芦北町花岡木崎遺跡、花岡古町遺跡、水俣市湯の児製鉄跡、天
副書名 : 一般県道小池竜田線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 203
編著者名 : 岡本 真也
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20011228
作成日 : 2015-12-07
形周溝墓がある秋永遺跡(図2の124) があげられる。中期後半には直弧文で有名な石障系の装飾古墳である井寺古墳(円墳・横穴式<b>石室</b>) (図2の151) が造られた。後期になると鬼塚古墳(図2の122)、遠見塚古墳(図2の110
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : たん父 雅史
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 :
発行年月日 : 20240315
作成日 : 2024-03-29
分の差が拡大し、大きな政治力や軍事力を持った豪族が出現してきます。その力を古墳の大きさなどで示しました。大坊古墳出土の金製耳飾りと永安寺東古墳の<b>石室</b>両迫間日渡遺跡からは、祭祀さいし遺構いこうが発見され、剣・鏡・玉
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2017-10-05
慶ヶ穴古墳・永安寺東古墳など)をレプリカで再現しています。〈井寺古墳レプリカ〉上益城郡嘉島町にある井寺古墳のレプリカです。<b>石室</b>の真ん中にモニターカメラを据えつけて、外から自由にコントロールして、見
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第21次調査報告
巻次 : 11
シリーズ番号 : 191
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2015-12-24
墳時代以外にも墓を造る区域とされていたことがわかる。菊池川流域の古墳時代を代表するものとして、多数の装飾古墳があるo 鞠智城跡の南、袈裟尾の丘陵上には袈裟尾高塚古墳(菊池市)があり、<b>石室</b>内に線刻で矢を納める鞍や三角文を描いている。鹿本平野には、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度前期企画展
巻次 :
シリーズ名 : 企画展示図録
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 熊本県立装飾古墳館 - 熊本県
発行機関 : 熊本県立装飾古墳館
発行年月日 : 19980427
作成日 : 2018-06-01
兵)'li蛾でつないだもので、腱さ6.2cIn ・砿さ約159の金製である。金製恥飾付刈.飾は'lリl鮮判;;系の装身典のひとつであり、物兄榊占噛出'二のものはそれらに良く撤似している。(今1I1泊代)古墳<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 白川河川激甚災害対策特別緊急事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 325
編著者名 : 山下 義満
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2019-01-10
瀬平横穴群竜田町陣内女瀬平古墳古墳長薫寺横穴群を含む 竜田口龍田町女瀬、黒髪7丁目縄文~平安包蔵地 万石昭和団地前清水町万石縄文~中世包蔵地 清水町谷口遺跡群清水町万石旧石器~平安包蔵地万石遺跡県調査あり 万石乗越清水町万石縄文~古代包蔵地 万石茶山古墳群清水町万石古墳古墳横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 150
編著者名 : 園村 辰実
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2015-12-24
墳という前方後円墳を中心とした川田町の古墳群で、もう一つは八代大塚古墳、茶臼山古墳、高取上の山古墳といった前方後円墳群を中心とした上片町から東片町に分布する古墳群である。いずれも球磨川右岸の平野部に形成されている。また、この地域には大きな自然石を組み合わせて横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 77
編著者名 : 高木 正文
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2016-03-31
墳がある。この古墳は朝来山同様、風土記逸文に至蜘森伝説としてあらわれる「鬼の窟」とみられるが、<b>石室</b>は南を向いて開口している。福原横穴墓群の前面(北)は木山川のおりなす沖積平野であるが、手
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 九州縦貫自動車道建設(人吉~えびの間)に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 133
編著者名 : 松舟 博満
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2016-03-31
磨郡免田町)などが、この一帯に広がっている事からも伺い知れる。おおむらきょうがみれさらに、盆地中心部を取り囲むような、大村横穴群(人吉市)、京ケ峰横穴群(球磨郡錦町)がいしざかあげられ、一方で、小型<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 瀬田熊本線道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 4
シリーズ番号 : 313
編著者名 : 坂田 和弘 | 古城 史雄
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20150312
作成日 : 2016-10-27
鶴宮脇)縄文包蔵地300 立田山山頂古墳~平安包蔵地301 万石茶山古墳古墳古墳横穴式<b>石室</b>302 立田山東中腹古代・中世包蔵地303 宇留毛浦山市営墓地縄文~平安墓地304 九女グランド包蔵地305 竜