奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38264 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132191 件
( 前年度比 + 525 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146661 件
( 前年度比 + 904 件 )
現在の文化財論文件数
119611 件
( 前年度比 + 496 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関福岡県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 森下 靖士
発行(管理)機関 : 古賀市 - 福岡県
発行機関 : 古賀町教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 森下 靖士
発行(管理)機関 : 古賀市 - 福岡県
発行機関 : 古賀町教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 井浦 一
発行(管理)機関 : 福津市 - 福岡県
発行機関 : 福間町教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-05-14
小<b>石室</b>3
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 清水 範行 | 井上 裕弘
発行(管理)機関 : 宮若市 - 福岡県
発行機関 : 宮田町教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)
副書名 : 福岡県鞍手郡宮田町大字下有木所在古墳群の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 清水 範行 | 副島 邦弘
発行(管理)機関 : 宮若市 - 福岡県
発行機関 : 宮田町教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)
副書名 : 九州電力株式会社500KV特別送電線鉄塔No.148新設工事に係わる埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 宮若市 - 福岡県
発行機関 : 若宮町教育委員会
発行年月日 : 19980930
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)
副書名 : 糸島郡志摩町初地区の宅地造成に伴う埋蔵文化財の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 河村 裕一郎
発行(管理)機関 : 糸島市 - 福岡県
発行機関 : 志摩町教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2019-05-14
横穴式<b>石室</b>
副書名 : 福岡県京都郡苅田町大字松山所在古墳群の調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 長嶺 正秀
発行(管理)機関 : 苅田町 - 福岡県
発行機関 : 苅田町教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2019-05-14
小<b>石室</b>
副書名 : 福岡県粕屋郡須恵町所在古墳の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 井上 裕弘
発行(管理)機関 : 須恵町 - 福岡県
発行機関 : 須恵町教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)
副書名 : 福岡県宗像市河東所在遺跡の発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 68
編著者名 : 坂本 雄介
発行(管理)機関 : 宗像市 - 福岡県
発行機関 : 宗像市教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2019-05-14
複室横穴式<b>石室</b>
副書名 : 筑紫郡那珂川町大字中原所在古墳群の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 50
編著者名 : 吉岡 賢生
発行(管理)機関 : 那珂川市 - 福岡県
発行機関 : 那珂川町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-05-14
小<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 片江区画整理事業地域内第一次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 柳田 純考 | 柳沢 一男
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19730331
作成日 : 2016-07-26
瀦I <b>石室</b>の構造(第2表)Ⅲ<b>石室</b>の平面図形の構成について(第56−59図)…………75 Ⅳ須恵器一球一にみられる形態的変化(第3表)…………81 V へラ記号について(第60図)第5章
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第3次調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 301
編著者名 : 加藤 良彦
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19920313
作成日 : 2016-10-04
レンチ土層断面(南から)…………7 Fig・6 Fig・7 調華区雪景色(東から)……………………7 Fig・8 Fig・9 5−号墳現況(西から)………………………10 Fig.11 5号墳<b>石室</b>実測図・周
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 羽根戸古墳群N群第9・10次調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 915
編著者名 : 松浦 一之介
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20061228
作成日 : 2017-07-06
書は農業用資材倉庫の建設および資材置場兼菜園の造成に伴い調査を実施した羽根戸古墳群第9次調査および10次調査の成果を報告するものです。今回の調査では、円墳の<b>石室</b>に副葬された鉄刀に付着していた昆虫の痕跡から、古
副書名 : 第5工場団地造成工事に伴う埋蔵文化財調査報告
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 古賀市 - 福岡県
発行機関 : 古賀市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-05-14
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2016-07-22
墳(10 宮前3号墳5 窯跡の調査第4章和白遺跡をめぐる諸問題1 和白地域における縄文文化の一様相2 飛山1号墳の構造と年代3 上和白古墳群について(1)<b>石室</b>構造(2)古墳の年代と群の形成4 製
副書名 : 福岡県田川郡大任町大字今任原所在の横穴式石室墳の調査横穴墓・中世山城の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 志満 紀郎
発行(管理)機関 : 大任町 - 福岡県
発行機関 : 大任町教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2019-05-14
福岡県田川郡大任町大字今任原所在の横穴式<b>石室</b>墳の調査横穴墓・中世山城の調査
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山ノ下支群の調査/福岡市東区下和白
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2016-08-06
和白塔原古墳群山ノ下支群の位置3 塚原古墳群山ノ下支群とその周辺第2 章調査の記録1 古墳群の立地と現状2 1号墳(1)墳丘(2)横穴式<b>石室</b>3)遺物・・3 2号墳1)墳丘.(2)横穴式<b>石室</b>(3)遺物4 3号墳(1)墳丘(2)横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 617
編著者名 : 屋山 洋 | 中村 啓太郎
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2017-06-14
/60)Fig.6 1号墳<b>石室</b>実測図(1/60)Fig.7 1号墳<b>石室</b>傭轍図(1/60)Fig.8 1号墳閉塞部実測図(1/40)Fig.91号墳墓道遺物出土状況図(1/40)Fig・101号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 金武古墳群吉武G群の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 579
編著者名 : 荒牧 宏行
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2017-06-09
紀後半以降の群集墳を対象としたものでした。周辺には多くの群集墳とともに、製鉄関連遺構、遣物も見つかっています。対象となった4基の古墳は極めて遼存が良好で<b>石室</b>も破壊されずに残り、貴重な資料を得ることができました。特に、出