奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40656 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132133 件
( 前年度比 + 1432 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147258 件
( 前年度比 + 1932 件 )
現在の文化財論文件数
120398 件
( 前年度比 + 1390 件 )
現在の文化財動画件数
1286 件
( 前年度比 + 97 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1210 件
( 前年度比 + 159 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関広島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営高北地区広域営農団地農道整備事業に伴う埋蔵文化財の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 三枝 健二
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会 | (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2018-12-15
古墳群も,この多治比川の一支流沿いにあたり,東流する河内川を挾んだ幅100mに満たない沖額面と,背後に迫る山塊東南斜面から派生した幾つかの尾根裾部との接点付近に点在している。町内の遺跡を概観すれば,まず<b>旧石器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 11
巻次 :
シリーズ番号 : 33
編著者名 : 梅本 健治
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
立貝形古墳の県史跡三玉大塚古墳などの古墳を中心とする数多くの文化財が残されている。ここでは,大番奥池第1〜3 .7号古墳が存在する三次市吉舎町周辺を中心にその歴史的環境についてみていくことにしたい。とくいち<b>旧石器</b>・縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 鍜治 益生 | 伊藤 実
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2018-12-15
た町全体の約86%は山地形を呈するため、小河川流域を中心に狭小な谷水田を数多く形成している。ところで、上下町内の遺跡を概観すると、現在<b>旧石器</b>時代の遺跡は確認されておらず、最も(1)古い時代の遺跡には縄文時代前〜後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 88
編著者名 : 沢元 史代 | 道上 康仁
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2018-12-15
建設も進行中で,従来の農村型の町から,両高速自動車道路の結節点としての交通条件を生かした内陸工業型の町へと変貌しつつある。同時に伝統文化や生活文化の保存・伝承に努め,文化の香り高い特色ある町づくりが進められている。町内の埋蔵文化財は<b>旧石器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 41
巻次 :
シリーズ番号 : 69
編著者名 : 新井 真吾
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2018-12-15
三次市向江田町字上陣古墳時代中期集落跡(15)和知白鳥遺跡(第2次)平成19年9月25日〜12月21日三次市和知町字白鳥後期<b>旧石器</b>時代集落跡(16)曲第2〜5号古墳平成19年7月2日〜9月21日平成19年12月3日〜12月7日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 43
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 梅本 健治
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2018-12-15
次)平成19年9月25日〜12月21日三次市和知町字白鳥後期<b>旧石器</b>時代集落跡(16)曲第2〜5号古墳平成19年7月2日〜9月21日平成19年12月3日〜12月7日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 9
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 岩本 芳幸
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-12-15
の和田地区は,三次市内の中でも遺跡が密集する地域でもある。近年では,中国横断自動車道尾道松江線建設事業に伴って遺跡の発掘件数が増加している。ここでは和田地区の遺跡を中心に述べていくこととする。<b>旧石器</b>時代〜縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東広島高屋中島無線基地局新設工事に係る発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 50
編著者名 : 津田 真琴
発行(管理)機関 : 東広島市 - 広島県
発行機関 : 東広島市教育委員会
発行年月日 : 20150327
作成日 : 2019-07-12
野川沿いの谷水田との比高差は約25mである。遺跡の現状は雑木林で、北側約200mには東広島市立高屋西小学校が所在し、その通学路に隣接している。次に本遺跡周辺の遺跡について概観する。[<b>旧石器</b>・縄文時代]<b>旧石器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 鍜治 益生 | 妹尾 周三
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19850310
作成日 : 2018-12-15
お山陽本線以南の地域は近世以降の埋立てによって新たに開かれた地域である。ところで五日市町内の遺跡分布を概観すると,<b>旧石器</b>時代に属する遺跡はその実態についてくちしげ不明確な部分が多いが,最近の発掘調査で倉重2号遺跡より弥生土器などと共に安山岩製舟底形<b>石器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 74
編著者名 : 山田 繁樹
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2018-12-15
田面からの比高17mの丘陵斜面に立地している。2 .歴史的環境当遺跡が位置する高屋町を中心に主要な遺跡について時代ごとに概観して行きたい。<b>旧石器</b>時代・縄文時代当地域では,この時代の遺構は確認されていないが,西条町西(1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東広島呉自動車道建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 梅本 健治
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20040227
作成日 : 2018-12-15
こでは黒瀬町の遺跡を含めて西条盆地南部の歴史的環境について述べる。<b>旧石器</b>時代・縄文時代西条盆地中央の鏡山丘陵一帯では<b>旧石器</b>●縄文時代の遺跡が集中的に見つかっている。後期<b>旧石器</b>時代から縄文時代早期の平地式住居跡を検出した西ガガラ遺跡(1)をはじめ,縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 189
編著者名 : 辻 満久
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2018-12-15
び江の川の支流沿いにまとまりがみられる。本古墳は芦田川の上流域に位置しており,南に延びる丘陵の南西側斜面に立地する。世羅町では古墳を中心に多くの遺跡があるが,ここでは発掘調査された遺跡を中心に,町内の歴史的環境を概観していきたい。<b>旧石器</b>・縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業糸井地区に係る埋蔵文化財の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 31
編著者名 : 梅本 健治
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2018-12-15
なわち美波羅川下流域を中心に時代毎に概観して行きたい。しもほんた8二(1)(2)<b>旧石器</b>時代西酒屋町下本谷遺跡・四拾貫町下山遺跡群で該期の調査が行なわれ,三次盆地周辺の低位丘陵地帯での<b>旧石器</b>の単独出土.表採例も比較的顕著であり,当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 70
編著者名 : 恵谷 泰典
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19880300
作成日 : 2018-12-15
下町の遺跡を以下時代ごとに概観する。<b>旧石器</b>時代の逝跡については現在まで確認されていない。おおぎぱら縄文時代では,従来は上下町南端部に所在する扇原遺跡が知られ,前期から後期の土器(1)ゆeとしや<b>石器</b>が採集されている。近
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 藤野 次史 | 槙林 啓介
発行(管理)機関 : 広島大学 - 広島県
発行機関 : 広島大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20080201
作成日 : 2009-02-24
世ほか出土土器観察表第7表陣ケ平西遺跡弥生時代出土<b>石器</b>計測表第8表陣ケ平西遺跡古墳時代出土土器接合資料一覧表第9表陣ケ平西遺跡古代出土土器接合資料一覧表IX 212‑227 228‑229 230・231 第1章
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 三原市 - 広島県
発行機関 : 三原市
発行年月日 : 20231215
作成日 : 2024-04-26
冷な気候でした。これまで和田沖の海底から底引き網でナウマンゾウなどの化石骨が引き上げられていることから、瀬戸内海は現在よりも海面が低く、陸地が広がっていたと考えられます。<b>旧石器</b>時代(12,000 年前まで)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 162
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2018-12-15
辺地域の遺跡を中心に,時代を追って概観する。<b>旧石器</b>時代町内では現在のところこの時代の遺跡は確認されていない。周辺部では美波羅川下流域の三次てらがわぱせん市寺側古墳(2),馬洗川水系上流の吉舎町徳市遺跡(3)などで後期<b>旧石器時代の石器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 諏訪神社周辺遺跡・西中郷遺跡・福神1号遺跡
巻次 : 2
シリーズ番号 : 61
編著者名 : 石垣 敏之 | 盛 菜つみ
発行(管理)機関 : 東広島市 - 広島県
発行機関 : 東広島市教育委員会
発行年月日 : 20190329
作成日 : 2019-06-03
西条盆地が広がり、平坦部を黒瀬川が蛇行して南流し、その周辺を標高約400 〜600mの山々が囲んでいる。ここでは、西条盆地を中心として今回報告する3 遺跡の周辺について概観する。<b>旧石器</b>時代の遺跡としては、広
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業糸井地区に係る発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 植田 千佳穂
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-03-28
のうちの糸井第2号古墓は盆地のほぼ中央にあり,北西方には糸井塚ノ本第1号古墳(糸井大塚古城)が間近に望見できる。糸井町周辺の遺跡を概観してみると,<b>旧石器時代には大田幸町の塩町遺跡より石器</b>が出土しているが,縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 6
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 辻 満久
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県教育事業団
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-12-15
は世羅郡世羅町,東は府中市,西は三原市と接する。町の北西及び南東には標高300〜600mほどの山塊があり,芦田川の支流である御調川及びこの御調川に注ぐ小河川が形成した沖積地・谷部に集落を形成している。<b>旧石器</b>〜縄文時代<b>旧石器</b>