奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38029 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132098 件
( 前年度比 + 426 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146483 件
( 前年度比 + 732 件 )
現在の文化財論文件数
119433 件
( 前年度比 + 316 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1074 件
( 前年度比 + 22 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1980 - 1984





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 1982
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 枚方市 - 大阪府
発行機関 : 財団法人枚方市文化財研究調査会
発行年月日 : 19821000
作成日 : 2019-05-14
弥生<b>時代</b>中期の集落跡、墓域を検出。第5号方形周溝墓の北溝では「供献」と呼ばれる類似した行為が<b>古墳時代</b>にも行われていた。また周囲を溝に囲まれた古代末から中世の掘立柱建物を2ヶ所で確認。年報では「交
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : ふる里発見シリーズ
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 掛川市教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2024-04-29
9 縄文<b>時代古墳時代</b>の変遷……………一………………・…………4 0~ 4 6 <b>古墳時代</b>出土遺物一……………………………一…一……………4 6~ 4 9 古代史年表・…ー・…・…・……………・・・ー
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56、57年度調査の概要
巻次 :
シリーズ名 : 粕川村文化財報告
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 小島 純一
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 粕川村教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2015-10-25
では昭和56年度に<b>古墳時代</b>末の横穴式イJ室を有する<b>古墳</b>(D-1号境)を-基調査し昭和57年には,その周辺が土の切り盛りがでてきたため,新たに,D-2号境,D-3号境の調査を実施した。D-2号塙は,D-1号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山野井 哲夫
発行(管理)機関 : 筑西市 - 茨城県
発行機関 : 明野町教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2011-08-18
れ込んだものと思われる。遺跡は,縄文<b>時代</b>中期後半から後期前半,弥生<b>時代</b>後期,<b>古墳時代</b>前期にかけての複合遺跡である。調査した遺構は,縄文<b>時代と古墳時代</b>の墓址,弥生<b>時代</b>の住居址である。遺物は,平箱で60個以上出土している。各
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市立小中学校増改築工事に伴う発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 彦根市 - 滋賀県
発行機関 : 彦根市教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2011-06-21
理的には旧愛知川の後背湿地に立地していると考えられる。愛知川から荒神山にかけての稲枝地区は,彦根市内でも比較的遺跡の知られている地域である。昭和55年度滋賀県教育委員会発行の「滋賀県遺跡目録」によると,その主な遺跡は,弥生<b>時代</b>のものが4遺跡・<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広域農道建設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 鳥取市文化財報告書
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 鳥取市 - 鳥取県
発行機関 : 鳥取市教育委員会 | 鳥取市遺跡調査団
発行年月日 : 19840300
作成日 : 2020-10-20
地区とし、それぞれの斜面及び墳裾と思われる傾斜変換点を中心にトレンチを設定した。以下、検出遺構の概要を略述していきたい。<b>古墳時代</b>の遺構としては、墳頂部より埋葬施設1 基、第1•3•4トレンチより<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 1980. 7~8調査
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 中辻 亘 | 忍 薫
発行(管理)機関 : 富田林市 - 大阪府
発行機関 : 富田林市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2016-11-07
志追跡発掘調査概要』大阪府教育委員会(1978年) 尾上実『喜志遺跡・東阪田遺跡発掘調査概要Ⅲ』大阪府教育委員会(1980年) ★↓只ミ番号追跡名種類立地<b>時代</b>★↓只R 番号造跡名種類立地<b>時代</b>1 喜志追跡台地上弥生<b>時代</b>〜<b>古墳時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2017-06-19
構・・・・・・・・. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 l、<b>古墳時代</b>
副書名 : 福岡県嘉穂郡桂川町大字土師所在遺跡群の調査
巻次 :
シリーズ名 : 桂川町文化財報告書
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 長谷川 清之
発行(管理)機関 : 桂川町 - 福岡県
発行機関 : 桂川町教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-05-14
<b>古墳時代</b>の横穴墓の羨門部に石積のあるものが確認されている。 遺跡名かな:はじちくいせきぐん だい5ちてん
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松原市 - 大阪府
発行機関 : 松原市教育委員会
発行年月日 : 19840300
作成日 : 2021-11-18
部遺跡立部1 ·2丁目奈良<b>時代</b>土器散布地土師器が多量に出土。反正天皇の宮推定地。2 丹比柴離宮跡上田、新堂、柴垣<b>古墳時代</b>宮殿跡範囲内からは縄文~近代に至る各時期の遺構が検出されている。6C の須恵器窯跡。樋
副書名 : 福岡市西区今宿所遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-05-14
後期以後の遺構・遺物が主に知られており,今後検討を要する課題であろう。<b>古墳時代</b>になると,若八幡宮<b>古墳</b>,丸隈山<b>古墳</b>,鋤崎<b>古墳</b>,今宿大塚<b>古墳</b>等著名な前方後円墳が前期〜後期にいたる全期間にわたって営まれている。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市健康教育公社
発行年月日 : 19841110
作成日 : 2011-04-28
神ニュータウン内の遺跡西神ニュータウン内の遺跡は、その数が100近くあります。昭和44 年度より発掘調査を始め、これまでに弥生<b>時代</b>の集落址、墓址、<b>古墳時代前期から後期に至る数多くの古墳</b>、奈良<b>時代</b>の火葬墓、平安<b>時代</b>の古窯址、鎌倉<b>時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
発行機関 : 三重県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2017-06-19
れも災害関連工事という緊急性を有するものであり、どうしても遺跡の一部がその工事域にかかることとなり、このたび事前に発掘調査をする運びとなったものです。この調査では<b>古墳時代</b>の多くの遺物と、平安<b>時代</b>末頃〜鎌倉<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八尾市光南町1丁目29番地の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)八尾市文化財調査研究会 - 大阪府
発行機関 : 八尾市文化財調査研究会
発行年月日 : 19830831
作成日 : 2013-05-31
八尾市文化財調査研究会巻首図版迫追跡全景︵北より︶は成法寺遺跡は河内平野の中央部に位置しており,現在でも,ここは市役所等の公共建物が密集する地域であります。いわば八尾市の中枢部に所在しているといえるでしょう。今回,出土をみた弥生<b>時代から古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和56年度
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 河村 吉行
発行(管理)機関 : 山口大学 - 山口県
発行機関 : 山口大学
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2016-05-11
査に当っては文化財保護委貝会、地理学談話会、文化会考古学部の方々の助言、協力のもとに、また山口県及び山口市教育委員会から多大の協力と援助を得て実施された。そして本学構内の洪積台地から沖積低地にかけて縄文<b>時代</b>晩期から弥生・<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 彦根市 - 滋賀県
発行機関 : 彦根市教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2011-06-21
田遺跡等沖積地の微高地上に立地するものである。<b>古墳時代</b>の遺跡は、集落跡と考えられるものは弥生<b>時代</b>の遺跡と同様の立地を示し、ほとんど弥生<b>時代</b>の遺跡と複合していると考えられる。また、<b>古墳</b>は大部分が荒神山とその周辺に集中し、平地に立地するものは、出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 平田 泰
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2021-05-18
跡………………..……・…6 遺跡の層序……..……………・…6 遺構の概要………………………6 <b>古墳時代</b>の遺構…………・…・・…7 長岡京期の遺構..………………・8 第3章漬物・……………..…………10 1遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和58年度巴川(大谷川)総合治水対策特定河川事業埋蔵文化財発掘調査報告書(神明原・元宮川遺跡)
巻次 : 1
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人駿府博物館付属静岡埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19840328
作成日 : 2016-03-07
土層第Ⅱ章位置と環境第1節地理的環境第2節歴史的環境第Ⅲ章遺跡の概要第1節西大谷地区A 中世遺構34列〜39列46列〜50列B <b>古墳時代</b>遺構第2節宮川1区◎2区第3節旧大谷川第Ⅳ章概土木末節節節節1 2 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 岩井 克允 | 松本 一男
発行(管理)機関 : 掛川市 - 静岡県
発行機関 : 掛川市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-03-28
の段丘は大きく二段から成っている。上の段には中原遺跡・東原遺跡(同図7 ) にみられるように縄文<b>時代</b>・弥生<b>時代</b>の遺跡が多数存在しており、下の段に至っては弥生<b>時代</b>・<b>古墳時代</b>を中心とする集落遺跡が展開している。この他、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 文化庁国庫補助事業による発掘調査の概要
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2021-05-06
立柱等の遺構及び遺物が発兇されている。調査地の北方20mにある東西そして南北にのびる道路では、弥生<b>時代後期から古墳時代</b>後期までの住居吐が35軒検出された。そのため集落が南側はどこまで広がっているかが今回の調査の問題点であった。し

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名