奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39754 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132285 件
( 前年度比 + 1006 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147029 件
( 前年度比 + 1555 件 )
現在の文化財論文件数
119930 件
( 前年度比 + 869 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1131 件
( 前年度比 + 79 件 )
※過去開催分含む

壱岐原の辻遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/132014
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.132014
引用表記 九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室 2023 『東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書2:壱岐原の辻遺跡』九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室 2023 『壱岐原の辻遺跡』東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書2
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=一夫|last=宮本|title=壱岐原の辻遺跡|origdate=2023-07-26|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
ファイル
書名 壱岐原の辻遺跡
発行(管理)機関 九州大学 - 福岡県
書名かな いきはるのつじいせき
副書名 東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書 ; 2
巻次
シリーズ名 東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書
シリーズ番号 2
編著者名
編集機関
九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
発行機関
九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室
発行年月日 20230726
作成機関ID
郵便番号 8190395
電話番号 0928025093
住所 福岡市西区元岡744
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 原の辻遺跡の位置と環境
英語タイトル
著者
松本 圭太
ページ範囲 1 - 7
NAID
都道府県 長崎県
時代 旧石器 縄文 弥生 古墳 古代(細分不明)
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭太|last=松本|contribution=原の辻遺跡の位置と環境|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東亞考古学会による原の辻遺跡調査の経緯
英語タイトル
著者
宮本 一夫
松本 圭太
ページ範囲 8 - 29
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=宮本|first2=圭太|last2=松本|contribution=東亞考古学会による原の辻遺跡調査の経緯|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡の調査区ならびに遺構と層位
英語タイトル
著者
宮本 一夫
ページ範囲 30 - 54
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=原の辻遺跡の調査区ならびに遺構と層位|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土土器・土製品
英語タイトル
著者
宮本 一夫
ページ範囲 55 - 114
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=原の辻遺跡出土土器・土製品|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土石器
英語タイトル
著者
松尾 樹志郎
ページ範囲 115 - 146
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石器
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=樹志郎|last=松尾|contribution=原の辻遺跡出土石器|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土骨角器
英語タイトル
著者
松本 圭太
ページ範囲 147 - 149
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 骨・歯・角製品
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭太|last=松本|contribution=原の辻遺跡出土骨角器|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土青銅器
英語タイトル
著者
松本 圭太
ページ範囲 150 - 152
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭太|last=松本|contribution=原の辻遺跡出土青銅器|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土鉄器
英語タイトル
著者
宮本 一夫
ページ範囲 153 - 161
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=原の辻遺跡出土鉄器|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土鉄製品の調査
英語タイトル
著者
鈴木 瑞穂
ページ範囲 162 - 172
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学 文化財科学
テーマ 技法・技術 素材分析
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=瑞穂|last=鈴木|contribution=原の辻遺跡出土鉄製品の調査|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土玉類
英語タイトル
著者
谷澤 亜里
田村 朋美
ページ範囲 173 - 177
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石製品 ガラス
学問種別 考古学 文化財科学
テーマ 技法・技術 素材分析
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亜里|last=谷澤|first2=朋美|last2=田村|contribution=原の辻遺跡出土玉類|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡出土米および九州大学所蔵出土米の粒形質分析
英語タイトル
著者
上條 信彦
ページ範囲 178 - 187
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 自然物
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信彦|last=上條|contribution=原の辻遺跡出土米および九州大学所蔵出土米の粒形質分析|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻閨繰遺跡調査報告補遺
英語タイトル
著者
宮本 一夫
ページ範囲 188 - 190
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石製品 土器
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=原の辻閨繰遺跡調査報告補遺|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 原の辻遺跡の整理調査の成果と課題
英語タイトル
著者
宮本 一夫
ページ範囲 191 - 195
NAID
都道府県 長崎県
時代 弥生 古墳
文化財種別
遺跡種別 集落
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一夫|last=宮本|contribution=原の辻遺跡の整理調査の成果と課題|title=壱岐原の辻遺跡|date=2023-07-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132014|location=福岡市西区元岡744|ncid=BD03404282|doi=10.24484/sitereports.132014|series=東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 原の辻遺跡
遺跡名かな はるのつじいせき
本内順位 1
遺跡所在地 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触
所在地ふりがな ながさきけんいきしあしべちょうふかえつるきふれ
市町村コード 42210
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 334539
東経(日本測地系)度分秒 1294503
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.7641 129.7485
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19510726-19510806
19530724-19530812
19540718-19540816
19610722-19610810
調査面積(㎡)
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
環濠
住居址
甕棺墓
主な遺物
土器
石器
骨角器
青銅器
鉄器
玉類
炭化穀類
特記事項
遺跡名 原の辻閨繰遺跡
遺跡名かな はるのつじみやくりいせき
本内順位 2
遺跡所在地 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触
所在地ふりがな ながさきけんいきしあしべちょうふかえつるきふれ
市町村コード 42210
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 334557
東経(日本測地系)度分秒 1294510
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.7691 129.7505
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19540322-19540326
19540411-19540420
調査面積(㎡)
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
石棺墓
甕棺墓
主な遺物
土器
玉類
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 252
ファイルダウンロード数 : 432

全国のイベント

外部出力