奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 送電線鉄塔建設地点遺跡緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2013-01-12
工ヶ花表山梨担l : お丘立ヶ花王監山丘政平須怒器片・半地下式R~者H正5 立ケ才E 声量丘立ヶ花西mt 主丘縄古縄文(前). 石総・<b>石室</b>民・石乞・土自市議6 本書草寺跡高丘ムJ . L . ケ花平I 也E 霊7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 127
編著者名 : 森泉 かよ子
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2012-05-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 地方特定道路整備工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 和田 和哉
発行(管理)機関 : 山形村 - 長野県
発行機関 : 山形村教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2012-05-15
かしながら古墳そのものに関しては、今も現存する穴観音古墳、殿村遺跡発掘調査時に畑下から発見された殿村古墳、明治期までは横穴式<b>石室</b>が開口し−3−〉」・・一芸ク卜・一亡. ̄亡と』・臣笠]〉原,l 適5 婚4 品.)症〉言ー.く参.1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道上田丸子線バイパス建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 87
編著者名 : 久保田 敦子
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20020320
作成日 : 2012-05-15
鏃・金環・勾玉等の遺物が出上した。1993・1994年に先述の県営球場建設に伴なって古墳2基が調査された。『上田原遺跡』によると、1基は巨石が散在しており<b>石室</b>は確認されなかった。もう1劇よ<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2012-05-15
具等の豊富な副葬品を多数出土している。源波遺跡縄文時代前期末〜中期初頭の土器・石器及び、平安時代の住居址2軒と土師器が出土した。角道遺跡.縄文時代中期初頭から晩期にかけての土器・石器が確認された。角畑古墳円墳で、<b>石室</b>を形成する自然石は2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県南佐久郡臼田町大字田口大奈良遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 131
編著者名 : 須藤 隆司
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20050225
作成日 : 2012-05-17
基からなる外久間古墳群(146−148)、3基からなる中原古墳群(149−151)が存在している。離山2・3号填、幸神1・2・4号噴、外久間1・2号填、中原1・2号境で確認された墳形と<b>石室</b>は、円墳・横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度試掘・立会い調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 38
編著者名 : 助川 朋廣 | 時信 武史
発行(管理)機関 : 坂城町 - 長野県
発行機関 : 坂城町教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2012-05-15
半期前半に位置づけられた(若林1999)。後期古墳では、町内でいくつかの古墳群の存在が知られているが、中でも代表的なものは村上地区の福沢古墳群小野沢支群に属する御厨社古墳である。埋葬施設に千曲川水系最大級の横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2012-05-15
状では段丘上突端に位置する羽場の森古墳が最も形状の整ったもので、三基が連なっている0また、残存する<b>石室</b>の状況から推測したとき、角畑古墳は、<b>石室</b>を形成する自然石は2〜3トンの大きさを有し、天井石の架構状況も一部残り、円
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成17年度市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 尾見 智志
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2012-12-21
には土地買収の進展状況と、試掘の日程等の打ち合わせを行つた。その後、平成17年5月24・25日に買収済の土地について試掘調査を行うこととなった。試掘により、竪穴住居跡や古墳の<b>石室</b>とも考えられる石積および土器片が確認された。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 千曲川替佐・柳沢筑堤事業関連 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省北陸地方整備局 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2013-08-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成19年度市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 103
編著者名 : 中沢 徳士 | 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20080326
作成日 : 2012-05-15
) 和根崎剛遺跡の環境と経過中ノ沢遺跡は『上田市の原始・古代文化』では、「(古墳時代)後期の土師・須恵器を出土する」とされ、半過古墳群は「千曲川左岸の山麓に点在する9基の古墳」で、一部<b>石室</b>等が残るものは3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 地域優良賃貸住宅辰野町平出団地建設に先立つ緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福島 永
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 20081216
作成日 : 2012-09-14
推定地域であり、奈良時代から平安時代にかけての住居址が17基と、掘立柱建物址10基以上が出土している。また、付近に群集墳の中で唯一残された御陵ヶ塚古墳や、<b>石室</b>の一部が残存している御社宮司古墳が存在していることから、牧
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19810320
作成日 : 2012-05-15
の古墳は戦後庭石にする目的で、<b>石室</b>の石が運び出され、現在ではわずかに残った石などから形を想像することができる。畑の中に101花四方に約50C例ほど高くなっている。上棚部落の中にも一基あr上これは、「おしりょう様」と呼ばれている。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 林之郷遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19890325
作成日 : 2012-05-15
之郷字塚田の段丘端部にも日ノ井古墳がある。この古墳も墓地内にあり、墳丘が破壊され<b>石室</b>が露出しているが、直径約9mほどの円墳とみられる。なお、対岸の第2段丘面にあたる笹井地籍にも、笹井塚古墳・警トノ宮塚古墳また第1段
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡中川村西ケ原遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19790700
作成日 : 2012-05-15
上が,西ヶ原周辺の主要な遺跡ではあるが,その他の遺跡として,13.中央部落天伯地籍に古墳時代後期のものと思われる,横穴式<b>石室</b>を有する円墳が昭和54年に発見された。前沢川氾濫原に築かれている。14.天
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市志賀石田遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 146
編著者名 : 冨沢 一明
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2012-05-17
次の調査結果で弥生後期の集落址及び環濠が検出されている。古墳時代から平安時代の集落は戸坂遺跡の東方700mに存在する四ツ塚遺跡がある。また古墳群も石田遺跡東方の山裾に本郷古墳群・小倉塚古墳群等いずれも横穴式<b>石室</b>を内包する古墳が存在する。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静香苑進入道路建設に伴なう埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2012-12-21
出土遺物等が記録に残されているのみである。しかし乞食塚古墳については破壊当時の報告があり、出土遺物や<b>石室</b>の状態を窺うことができる。それによると古墳は横穴式<b>石室</b>をもつ円墳で、出土遺物の中には和同開テふと神功開宝があり、注目される。現在は<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡中川村片桐天伯
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19860500
作成日 : 2012-05-15
るといった歴史上からも重要な場所に位置しています。今回の調査は先づ確認調査から始まり,横穴式<b>石室</b>をもつ古墳時代後期の古墳であることが確認されたので,昭和59年9月20日より発掘調査にとりかかり12月21[=こ復元作業まで終了しました。調査の結果<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上田市
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2012-05-15
期大学歴史研究会で行った。O調査時ならびに追物の写真撮影は主に川上元氏と事務局で行った。・O執筆は次の通り行った。第一章調査に至る経過事務局第二章自然環境と社会環境川上元第二章墳丘と<b>石室</b>の規模米山一政第四章出土遺物第一節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道18号(上田坂城バイパス)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 105
編著者名 : 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20090324
作成日 : 2012-05-15
号古墳玄室完掘状況(3)古墳<b>石室</b>状の石組写真図版18 写真図版25 (1)2号古墳玄室内玉石敷設状況(1)1号集石検出状況(2)2号古墳完掘状況(羨道入日から) (2)1号集石掘下げ状況(3)2号