奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38008 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132088 件
( 前年度比 + 415 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146474 件
( 前年度比 + 723 件 )
現在の文化財論文件数
119429 件
( 前年度比 + 312 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1985 - 1989





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北陸自動車道糸魚川地区発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2018-11-28
時の広い行動範囲の中に入るものと考之られる。3.石器の素材産地佛2卿4遺跡には多種類の石器が出土している。その素材となる石質も豊富である。肉眼観察によると,砂岩'泥岩・頁岩・*占板岩・凝灰岩・花崗岩・はんれい岩.斑岩.扮岩.游紋山.{山岩・<b>玄武</b>
副書名 : 志佐川地区県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 中田 敦之
発行(管理)機関 : 松浦市 - 長崎県
発行機関 : 松浦市教育委員会
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2019-03-28
年、農地の宅地化が進み、住宅団地が相次いで建設され、註③地内の人口は倍増した。人口1 , 5 4 4 。市内の地質は第三紀屑を基盤とし、その上に<b>玄武</b>岩が広く分布し、両者が特色ある自然・人
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 209
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19890325
作成日 : 2016-09-16
土朱の粒子径と均一性の相関関係石材図127・福岡付近における新生代<b>玄武</b>岩質岩石の分布胎土分析図128.井尻1号墳出土須恵器のRb−Sr分布図図129.K因子の対比図130・Ca因子の対比図131.Fe因子の対比図132.井尻1号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9
シリーズ番号 : 173
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-09-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2011-05-16
所"であったのか興味深いものがある。特に,縄文時代草創期に,香坂川に転がっている<b>玄武</b>岩を原材として,ポイント製作に係った遺跡であることが明らかになったことは,全国的に見ても, 東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営特殊農地保全整備事業(中野地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 志布志市 - 鹿児島県
発行機関 : 有明町教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2019-03-28
gである。表裏とも研磨痕がみられ.周縁部に敵打による打撃痕がみられる。石斧は,<b>玄武</b>岩を石材に利用した有肩の局部磨製石斧である。刃部を欠損しているが重量は5 2 gである。第9図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 田方学区新設高校敷地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 足立 順司 | 高橋 豊
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2013-11-20
損例をのぞ品さほ海鮮帯的、一、′ノ ̄、′・.′−∴′・′′ノ′、‥\′′・.ノ′一一・_′′′ニ南海に抑圧剥離による調整加工が加えられているが淘その加工には精粗の違いがみられる。黒曜石⑳<b>玄武</b>岩協石英安山岩製である。C類(つ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 山梨県中央自動車道埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書 / 山梨県東八代郡一宮町野呂原地区
巻次 : 3
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 日本道路公団
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2013-04-23
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 名護屋城跡発掘調査概報(山里丸発掘調査)
巻次 : 4
シリーズ番号 : 95
編著者名 : 立石 泰久
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-11-24
段の幅は最上段で約6 . 8 m ( 2 2 . 5 尺)、高低差は南北の平坦部聞で約1. 5m ( 5 尺)である。各段に用いられた石材は<b>玄武</b>岩で、長辺4 0 ‑8 0 c m 、短辺4 0 ‑5 0 c m 、厚
副書名 : 萱田地区埋蔵文化財調査報告書2
巻次 : 2
シリーズ番号 : 86
発行(管理)機関 : (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
発行機関 : 住宅・都市整備公団 | 財団法人千葉県文化財センター
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2018-12-29
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡市早良区田所在遺跡群の調査
巻次 : 6
シリーズ番号 : 200
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-09-15
土石器今回の調査で出土した石器は縄文時代後期の遺構を中心に数多く出土した。又弥生時代の石器として周知されている<b>玄武</b>岩製の磨製石斧・磨製石鏃を始めとして、多くの石器が出土している。今回までの田村遺跡群の発掘調査で縄文時代の遺物・遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市香坂西祢ぶた遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2019-05-14
船火山はこの第三紀層を貫いて噴出した古期火山体で集塊岩・凝灰岩・溶結凝灰岩・<b>玄武</b>岩など大規模な分布が見られる。噴出が古く地変や長期の浸蝕解析の結果、当初の火山形態は復原できない状態である。明治末期この火山を最初に調査された佐)I I 栄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 146
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-09-08
叩石兼磨石で,欠損している。<b>玄武</b>岩製である。幅11・9cm,厚さ9・2cmを測る。両端を叩石として,側面を磨石として使用していたと思われる。49は現存長11・Ocm,幅7.8cm,厚さ5.9cm,重さ583gを
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 加茂市 - 新潟県
発行機関 : 加茂市教育委員会
発行年月日 : 19860325
作成日 : 2017-08-24
作に当ってはいずれも面両から加撃調整している。計量的には5の7 . 1 c m から8の1 0 . 3 c m である。材質は4の薙石<b>玄武</b>岩の他は総て硬質頁岩である。‑2 9‑F i g 3 4 石器I I 掻器(%)‑3 0‑ロ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 正林 護 | 村川 逸朗
発行(管理)機関 : 平戸市 - 長崎県
発行機関 : 田平町教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2015-12-09
の地域における人間の営みが頻繁で、あったことを意味していよう。田平町を含む郡域における里田原遺跡の歴史的環境は,古く旧石器時代に始まっている。郡域は,広く北松<b>玄武岩とよばれる玄武</b>岩層を基盤としている。全体に低平な地域ではあるが,国
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 速水 信也 | 柏原 孝俊
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2020-09-03
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市岸野西裏・竹田峯遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19860320
作成日 : 2019-05-14
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上郷
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2011-05-16
いが住居址の形態からみて弥生後期中島式かと思われる。石器2は横刃形石器で<b>玄武</b>岩製′重量49g。3は硬砂岩製の石鍬の基部を欠くものである。2号住居址(図6) 東の道路カープ地点の埋立地となる拡張部に発見され, 桃の木によって荒れが目立つ。南北径4.25れ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長原地区団体営土地改良総合整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 長野市の埋蔵文化財
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 長野市 - 長野県
発行機関 : 長野市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19880330
作成日 : 2011-06-02
成因とし、緑色火山岩類(古期火山岩)を中心としている。本遺跡をめぐる環境も全〈その例に漏れない。本造跡が所在する保科扇状地と若穂北部地区との間には、変質<b>玄武</b>岩の太郎山(996.9m) 山塊が500-30Qmの
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 新谷 雄蔵 | 川村 眞一
発行(管理)機関 : 五所川原市 - 青森県
発行機関 : 五所川原市教育委員会
発行年月日 : 19860320
作成日 : 2019-01-04
曜石珪質頁岩〃〃〃〃〃〃〃〃<b>玄武</b>岩珪質頁岩A‑J1−ⅢA‑J1−ⅢA‑J2−U C‑E3‑I下A‑J2−ⅡA‑J2−I下A‑J2‑I上A‑J2‑I A‑Jl−ⅢA‑J2−ⅢA‑J1‑m下A‑Jl−m A‑J1−Ⅱ上A‑J2−ⅡA