奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38678 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132227 件
( 前年度比 + 568 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146737 件
( 前年度比 + 996 件 )
現在の文化財論文件数
119629 件
( 前年度比 + 517 件 )
現在の文化財動画件数
1219 件
( 前年度比 + 30 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1081 件
( 前年度比 + 29 件 )
※過去開催分含む

京都市埋蔵文化財調査概要平成13年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25739
引用表記 (財)京都市埋蔵文化財研究所 2004 『京都市埋蔵文化財調査概要平成1年度:京都市埋蔵文化財調査概要平成13年度』(財)京都市埋蔵文化財研究所
(財)京都市埋蔵文化財研究所 2004 『京都市埋蔵文化財調査概要平成13年度』京都市埋蔵文化財調査概要平成1年度
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=利津子|last=田中|first2=泰|last2=平田|first3=徳行|last3=尾藤|first4=正親|last4=吉村|first5=俊彦|last5=南出|first6=知子|last6=近藤|first7=憲章|last7=上村|first8=泰知|last8=鎌田|first9=久男|last9=鈴木|first10=栄治|last10=上田|first11=洋子|last11=西村|first12=洋一|last12=東|first13=八郎|last13=本弥|first14=好昭|last14=内田|first15=明義|last15=大槻|first16=豊治|last16=布川|first17=幸雄|last17=平方|first18=みどり|last18=櫻井|first19=孝雄|last19=南|first20=俊寛|last20=小森|first21=勲|last21=出口|first22=惣一|last22=津々池|first23=宗秀|last23=永田|first24=薫|last24=菅田|first25=和直|last25=上村|first26=雅和|last26=山本|first27=吉男|last27=太田|first28=正恒|last28=百瀬|first29=潔|last29=伊藤|first30=章子|last30=近藤|first31=一|last31=大立目|first32=裕司|last32=辻|first33=敏之|last33=藤村|first34=政幸|last34=平尾|first35=眞|last35=山口|first36=真|last36=山口|first37=哲|last37=西大篠|first38=伸|last38=吉崎|first39=潔|last39=高橋|title=京都市埋蔵文化財調査概要平成13年度|origdate=2004-05-31|date=2004-05-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25739|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1|ncid=AN10192266|ncid=BN02611292|series=京都市埋蔵文化財調査概要|volume=平成1年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要平成13年度
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいようへいせいじゅうさんねんど
副書名 1章03平安宮宮内省跡
巻次
シリーズ名 京都市埋蔵文化財調査概要
シリーズ番号 平成1年度
編著者名
編集機関
(財)京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
(財)京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 20040531
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 平安宮宮内省跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区竹屋町通千本東入主税町1254
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくたけやちょうどおりせんぼんひがしいるしゅぜいちょう1254
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350047
東経(日本測地系)度分秒 1354459
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0163 135.7469
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010730-20010830
調査面積(㎡)
112
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
井戸
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきゅうくないしょうあと

種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
土坑
井戸
柱穴
主な遺物
土師器
施釉陶器
特記事項 時代 : 桃山
種別 : 都城
遺跡名 旧二条離宮(二条城)・平安京跡
遺跡名かな きゅうにじょうりきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区二条通堀川西入二条城町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにじょうどおりほりかわにしいるにじょうじょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350052
東経(世界測地系)度分秒 1354503
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.014444 135.750833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011001-20020329
調査面積(㎡)
1450
調査原因 収蔵庫建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池庭
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200115に報告
種別 : 都城 史跡

種別
宮都
時代
室町
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
輸入陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 主な時代 : 室町後期
種別 : 史跡 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
柱穴
土壙
井戸
主な遺物
土師器
陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 種別 : 史跡 都城
遺跡名 鳥羽離宮跡下鳥羽遺跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区竹田真幡木町他
所在地ふりがな きょうとしふしみくたけだまはたきちょうほか
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345704.4
東経(世界測地系)度分秒 1354507.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.951222 135.752027
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011004-20011203
調査面積(㎡)
2067
調査原因 高速道路建設
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
平安
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
石帯
特記事項 時代 : 平安前期 後期
種別 : 寺院 邸宅
遺跡名かな:とばりきゅうあと/しもとばいせき
種別
集落
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
石敷き地業
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
灰釉陶器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
鬼瓦
特記事項 時代 : 平安後期 鎌倉
種別 : 寺院 邸宅
種別
集落
社寺
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
青磁
柿経
特記事項 種別 : 寺院 邸宅
遺跡名 滴翠園・平安京左京七条二坊跡
遺跡名かな めいしょうてきすいえん
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくほりかわどおりはなやちょうさがるほんがんじもんぜんちょう
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345926.6
東経(世界測地系)度分秒 1354508.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.990722 135.752444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020117-20020319
調査面積(㎡)
40
調査原因 名勝滴翠園整備
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項 種別 : 名勝 都城

種別
宮都
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦類
焼締陶器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項 種別 : 名勝 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
滄浪池旧池跡(排水部分)
旧築山
滄浪池船着き場
主な遺物
土師器
焼締陶器
国産陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 種別 : 名勝 都城
遺跡名 史跡旧二条離宮・平安
遺跡名かな きゅうにじょうりきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区二条通堀川西入る二条城町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにじょうどおりほりかわにしいるにじょうじょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350040
東経(日本測地系)度分秒 1354513
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0143 135.7508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001107-20010330
20011001-20020329
調査面積(㎡)
2181
調査原因 収蔵庫建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池庭
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 種別 : 史跡 都城
遺跡名かな:しせききゅうにじょうりきゅう・へいあんきょうさきょ
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
輸入陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 時代 : 室町後期
種別 : 史跡 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
柱穴
土壙
井戸
主な遺物
土師器
陶磁器
瓦類
銭貨
特記事項 種別 : 史跡 都城
遺跡名 平安京跡・曇華院跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区東洞院通姉小路東入曇華院前町706他
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくひがしのとういんどおりあねこうじひがしいるどんげいんまえちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350035
東経(日本測地系)度分秒 1354542
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.013 135.7588
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010607-20020213
調査面積(㎡)
976
調査原因 公共施設建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
白色土器
焼締陶器
瓦器
軒丸瓦
軒平瓦
瓦類
特記事項 四町は平安後期後白河天皇の皇子以仁王の邸宅「高倉の宮」に比定されている。瑞雲山通玄寺曇華院が幕末まであった。
時代 : 平安後期
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうあと・どんげいんあと
種別
社寺
時代
室町
江戸
主な遺構
整地層
井戸
柱跡
主な遺物
土師器
須恵器
焼締陶器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
敷セン
特記事項 種別 : 寺院
遺跡名 平安京左京一条四坊九町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区京都御苑
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350126
東経(日本測地系)度分秒 1354550
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0271 135.761
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010917-20011019
調査面積(㎡)
79.21
調査原因 防火用貯水槽取設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒丸
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20028に報告
種別 : 都城

種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
建物
通路
土壙
穴蔵
築地
土取り穴
柱穴
礎石
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
軒丸瓦
軒平
丸瓦
平瓦
焼け瓦
塩壷
ガラス製品
金属製品
銭貨
碁石
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京左京一条四坊九町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区京都御苑
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350126
東経(日本測地系)度分秒 1354550
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0271 135.761
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010917-20011024
20020722-20020904
調査面積(㎡)
160.5
調査原因 防火用貯水槽取設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒丸
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょういちじょうしぼうきゅうちょう
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
建物
通路
土壙
穴蔵
築地
土取り穴
柱穴
礎石
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
軒丸瓦
軒平
丸瓦
平瓦
焼け瓦
塩壷
ガラス製品
金属製品
銭貨
碁石
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京左京三条四坊・
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区東洞院通姉小路東入曇華院前町706他
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくひがしのとういんどおりあねがこうじひがしいるどんげいんまえちょう706ほか
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350023
東経(日本測地系)度分秒 1354552
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0096 135.7616
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010607-20020213
調査面積(㎡)
976
調査原因 京都市立子供カウンセリングセンター新築工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
白色土器
瓦器
白磁
特記事項 時代 : 平安中期 後期
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょうしぼう・どんげいん
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
青磁
白磁
褐釉
青白磁
高麗青磁
滑石
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
青磁
白磁
褐釉
青白磁
特記事項 時代 : 室町前期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
白磁
青磁
華南三彩
焼締陶器
国産施釉陶器
敷甎
特記事項 時代 : 室町後半期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
瀬戸美濃
織部
唐津
伊万里
焼締陶器
敷甎
特記事項 時代 : 桃山 江戸前期
種別 : 都城
遺跡名 平安京左京九条四坊九町・十六町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市南区東九条北河原町・東岩本町
所在地ふりがな きょうとしみなみくひがしくじょうきたかわらちょう・ひがしいわもとちょう
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345900
東経(世界測地系)度分秒 1354558
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.983333 135.766111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020226-20020313
調査面積(㎡)
275
調査原因 住宅市街地整備
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうくじょうしぼうきゅうちょう・
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
須恵器
灰釉陶器
輸入白磁
土師器
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
自然流路
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
染付
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区京都御苑3
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350125
東経(日本測地系)度分秒 1354559
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0268 135.7635
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001030-20011130
調査面積(㎡)
1484
調査原因 京都和風迎賓館建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
路面
土壙
主な遺物
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所調査報告第22册に報告
種別 : 都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
路面
側溝
公家屋敷遺構群
主な遺物
土器
陶磁器
瓦類8割以上
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区御苑3
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくぎょえん3
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350115
東経(日本測地系)度分秒 1354608
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0241 135.766
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001030-20011130
調査面積(㎡)
1484
調査原因 京都和風迎賓館建設・インフラ関連管埋設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
一条大路南側溝
土御門大路
東京極大路
土壙
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうほくへんしぼう・いちじょうしぼう・ほ
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土壙
柱穴
主な遺物
特記事項 種別 : 都城
種別
集落
宮都
時代
江戸
主な遺構
中筋通路路面及び側溝
二階町通路路面及び側溝
新道通路路面及び側溝
梨丿木通側溝
公家屋敷遺構群
主な遺物
特記事項 時代 : 江戸前期
種別 : 都城 邸宅
種別
集落
宮都
時代
江戸
主な遺構
公家屋敷
主な遺物
特記事項 時代 : 江戸中期
種別 : 都城 邸宅
種別
集落
宮都
時代
江戸
主な遺構
公家屋敷
主な遺物
特記事項 時代 : 江戸後期
種別 : 都城 邸宅
遺跡名 平安京左京九条四坊九町・十六町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市南区東九条北河原町・東岩本町
所在地ふりがな きょうとしみなみくひがしくじょうきたかわらまち・ひがしいわもとちょう
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345900
東経(世界測地系)度分秒 1354558
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.983333 135.766111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020226-20020313
調査面積(㎡)
275
調査原因 住宅市街地整備
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
氾濫堆積層
主な遺物
土師器
染付
焼締陶器
施釉陶器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうきゅうじょうしぼうきゅう・じ
遺跡名 史跡賀茂御祖神社境内
遺跡名かな かもみおやじんじゃけいだい
本内順位
遺跡所在地 京都市左京区下鴨泉川町59
所在地ふりがな きょうとしさきょうくしもがもいずみかわちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 309
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350219.3
東経(世界測地系)度分秒 1354622.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.038694 135.772972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020121-20020304
調査面積(㎡)
239.85
調査原因 糺ノ森の整備
遺跡概要
種別
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
石錘
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200112に報告
種別 : 史跡

遺跡名かな:しせきかもみおやじんじゃけいだい
種別
時代
平安
主な遺構
小川
泉川
石敷遺構
主な遺物
軒瓦
土器
特記事項 種別 : 史跡
種別
時代
鎌倉
室町
主な遺構
主な遺物
土器
雑貨
特記事項 種別 : 史跡
種別
時代
江戸
主な遺構
集石遺構
土壙
ピット
泉川
主な遺物
土器
特記事項 種別 : 史跡
遺跡名 伏見城跡
遺跡名かな ふしみじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区深草大亀谷六躰町・万帖敷町
所在地ふりがな きょうとしふしみくふかくさおおかめだにろくたいちょう・まんじょうじきちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345628
東経(日本測地系)度分秒 1354643
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9443 135.7758
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010810-20010928
調査面積(㎡)
970
調査原因 区画整理事業
遺跡概要
種別
城館
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
礎石
礎石抜取穴
土壙
土間
井戸状遺構
町割の段差
主な遺物
土師器
瓦質土器
唐津
瀬戸・美濃(志野)
備前
丹波
常滑
青花
船型土製品
特記事項 時代 : 江戸時代 桃山時代
種別
城館
時代
江戸
主な遺構
礎石抜取穴
土壙
土取穴
カマド
主な遺物
土師器
瓦質土器
信楽
伊万里
砥石
特記事項 時代 : 江戸時代
遺跡名 白河街区・岡崎遺跡
遺跡名かな おかざきいせき
本内順位
遺跡所在地 京都市左京区岡崎天王町52
所在地ふりがな きょうとしさきょうくおかざきてんのうちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 400・4
北緯(日本測地系)度分秒 350100
東経(日本測地系)度分秒 1354716
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0199 135.7849
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020205-20020325
調査面積(㎡)
365.2
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200114に報告
種別 : 寺院 邸宅 集落

遺跡名かな:しらかわがいく・おかざきいせき
種別
集落
社寺
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別 : 寺院 邸宅 集落
遺跡名 白河街区跡
遺跡名かな しらかわがいくあと
本内順位
遺跡所在地 京都市左京区岡崎天王町52
所在地ふりがな きょうとしさきょうくおかざきてんのうちょう52
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350100
東経(日本測地系)度分秒 1354716
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0199 135.7849
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020205-20020325
調査面積(㎡)
365.2
調査原因 建物建設
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 邸宅 寺院 集落
遺跡名 栢ノ杜遺跡
遺跡名かな かやのもりいせき
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区醍醐栢森町31-1、31-3
所在地ふりがな きょうとしふしみくだいごかやもりちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345631
東経(日本測地系)度分秒 1354903
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9452 135.8147
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011029-20011226
調査面積(㎡)
430
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
整地層
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
特記事項 京都市内遺跡発掘調査概報平成13年度に報告
主な時代 : 平安後期 鎌倉
種別
社寺
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
整地層
主な遺物
近世陶磁器
特記事項 主な時代 : 桃山 江戸
遺跡名 山科本願寺南殿跡
遺跡名かな やましなほんがんじなんでんあと
本内順位
遺跡所在地 京都市山科区音羽伊勢宿町38-1他
所在地ふりがな きょうとしやましなくおとわいせじくちょう38-1ほか
市町村コード 26110
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345905
東経(日本測地系)度分秒 1354924
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.988 135.8205
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011112-20020125
調査面積(㎡)
501
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
土塁
暗渠
建物
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
焼締陶器
特記事項
遺跡名 史跡賀茂御祖神社境内
遺跡名かな かもみおやじんじゃけいだい
本内順位
遺跡所在地 京都市左京区下鴨泉川町59
所在地ふりがな きょうとしさきょうくしもがもいずみかわちょう59
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350219.3
東経(世界測地系)度分秒 1354622.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.038694 135.772972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19981124-19981216
20010122-20010312
20020121-20020304
調査面積(㎡)
544
調査原因 斎院御所再建/糺ノ森の整備
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
石錐
特記事項 遺跡名かな:しせきかもみおやじんじゃけいだい
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
土壙状遺構
流路
焼土壙
杭跡遺構
小川
泉川
石敷遺構
主な遺物
土器
軒瓦
特記事項 時代 : 平安 鎌倉前期
種別 : 神社
種別
社寺
時代
鎌倉
安土桃山
主な遺構
石敷
石列
集石遺構
流路
小川
泉川
主な遺物
土器
瓦類
銭貨
特記事項 時代 : 鎌倉 桃山
種別 : 神社
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
流路
土壙
柵列
泉川
主な遺物
土器
陶磁器
瓦類
土製品
銭貨
鉄製品
特記事項 種別 : 神社
遺跡名 長岡京右京一条四坊十三・十四・十六町跡、芝古墳群
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市西京区大原野石見町地内
所在地ふりがな きょうとしにしきょうくおおはらのいわみちょうちない
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345639
東経(日本測地系)度分秒 1354059
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9474 135.6802
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020124-20020228
調査面積(㎡)
908
調査原因 新設道路工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
柱穴
包含層
主な遺物
縄文土器
特記事項 時代 : 縄文時代
遺跡名かな:ながおかきょううきょういちじょうしぼうあと
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
柱穴
土壙
包含層
主な遺物
弥生土器
特記事項 時代 : 弥生時代
種別
宮都
時代
奈良
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
柱穴群
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
緑釉陶器
るつぼ
特記事項 時代 : 長岡京期 中近世
種別 : 都城
遺跡名 草木町遺跡
遺跡名かな くさきちょういせき
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区太秦京ノ道町20-5
所在地ふりがな きょうとしうきょうくうずまさきょうのみちちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 768
北緯(日本測地系)度分秒 350119
東経(日本測地系)度分秒 1354208
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0252 135.6994
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010727-20010822
20010904-20011005
20020205-20020320
調査面積(㎡)
554
調査原因 プール及び体育館建替
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
建物
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦質土器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200113に報告
種別
集落
時代
室町
主な遺構
柵列
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
焼締
陶器
石製品
特記事項
遺跡名 花園宮ノ上町遺跡
遺跡名かな はなぞのみやのがみちょういせき
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区花園土堂町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくはなぞのつちどうちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350100
東経(日本測地系)度分秒 1354300
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0199 135.7138
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010213-20010521
調査面積(㎡)
1600
調査原因 団地造成
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦類
特記事項 種別 : 寺院
時代 : 平安中期
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
建物
柱穴
井戸
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
白色土器
瓦器
焼締陶器
灰釉系陶器
磁器
瓦類
木製品
特記事項 種別 : 寺院
時代 : 平安後期
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
小溝
柱穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別 : 寺院
時代 : 室町以降
遺跡名 長岡京跡東院推定地
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市南区久世殿城町600-1
所在地ふりがな きょうとしみなみくくぜとのしろちょう
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345704
東経(日本測地系)度分秒 1354302
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9543 135.7144
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020128-20020306
調査面積(㎡)
160
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
築地
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
焼締陶器
特記事項 東院東限築地を検出した。京都市内遺跡発掘調査概報平成14年度に報告
種別 : 宮殿
遺跡名かな:ながおかきょうあととういんすいていち
遺跡名 仁和寺院家跡
遺跡名かな にんなじいんけあと
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区花園土堂町
所在地ふりがな きょうとしうきょうくはなぞのつちどうちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350128
東経(日本測地系)度分秒 1354302
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0277 135.7144
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010213-20010521
調査面積(㎡)
1600
調査原因 団地造成
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦類
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20011に報告
主な時代 : 平安中期
種別 : 寺院
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
主な遺構
建物
柱穴
井戸
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
白色土器
瓦器
焼締陶器
灰釉系陶器
磁器
瓦類
木製品
特記事項 主な時代 : 平安後期 鎌倉
種別 : 寺院
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
小溝
柱穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 主な時代 : 室町以降
種別 : 寺院
遺跡名 平安京右京三条四坊十三/十四町/四条四坊十五/十六町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区山ノ内池尻町・西裏町・北ノ口町・五反田町他地内
所在地ふりがな きょうとしうきょうくやまのうちいけじりちょう・にしうらちょう・きたのくちちょう・ごたんだちょうほかちない
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350029
東経(日本測地系)度分秒 1354311
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0113 135.7169
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010611-20011024
20020115-20020319
調査面積(㎡)
943
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
宮都
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
石鏃
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報200111に報告
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
サク
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
土馬
木製品
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
耕作に伴う溝
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
染付
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京右京三条四坊・
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区山ノ内北口町・五反田町地内
所在地ふりがな きょうとしうきょうくやまのうちきたぐちちょう・ごたんだちょうちない
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350015
東経(日本測地系)度分秒 1354321
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0074 135.7197
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020115-20020319
調査面積(㎡)
660
調査原因 道路改築
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 古墳時代
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょうしぼう・しじょうし
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
ピット
溝状遺構
流路
三条大路北側溝
路面
包含層
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
特記事項 時代 : 平安時代
種別 : 都城
種別
宮都
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土壙
ビット
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
特記事項 時代 : 鎌倉時代 室町時代
種別 : 都城
種別
集落
時代
近代(細分不明)
主な遺構
整地層
達磨窯
主な遺物
土師器
染付
桟瓦
泥面子
特記事項 主な時代 : 近現代
遺跡名 平安京右京七条四坊三町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区西京極宮ノ東町1
所在地ふりがな きょうとしうきょうくにしきょうごくみやのひがしちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345927
東経(日本測地系)度分秒 1354325
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9941 135.7208
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010618-20010702
調査面積(㎡)
120
調査原因 武道場新設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょううきょうななじょうしぼうさんちょうあ
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
焼締陶器
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
国産陶磁器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京右京三条二坊十五町・三坊二町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京東中合町・西中合町(御池通内)
所在地ふりがな きょうとしうきょうくにしのきょうひがしなかあいちょう・にしなかあいちょう(おいけどおりない)
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350039.5
東経(世界測地系)度分秒 1354348
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.010972 135.73
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011022-20011129
調査面積(㎡)
162.5
調査原因 地下鉄駅舎建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
井戸
柱穴
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
製塩土器
円面硯
猿面硯
風字硯
輸入陶磁器
軒丸瓦
丸瓦
平瓦
坩堝
特記事項 時代 : 平安前期
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょうにぼうじゅうごちょ
遺跡名 鹿苑寺
遺跡名かな ろくおんじ
本内順位
遺跡所在地 京都市北区金閣寺町
所在地ふりがな きょうとしきたくきんかくじちょう
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350223
東経(日本測地系)度分秒 1354347
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0429 135.7269
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010423-20010524
20020125-20020205
調査面積(㎡)
89
調査原因 書庫建築/土蔵移築
遺跡概要
種別
時代
室町
主な遺構
柵列
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
青磁
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
熨斗瓦
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20019に報告
種別 : 史跡
遺跡名かな:とくべつしせき・とくべつめいしょう ろくおんじ (き
種別
時代
江戸
主な遺構
肥溜
柱穴
土蔵基礎
ゴミ処理穴
主な遺物
土師器
施釉陶器
セン
特記事項 種別 : 史跡
遺跡名 平安宮漆室跡
遺跡名かな へいあんきゅううるしむろあと
本内順位
遺跡所在地 京都市上京区御前通一条下る東堅町132-1
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくおんまえどおりいちじょうさがるひがしたてちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350132
東経(世界測地系)度分秒 1354411
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.025555 135.736388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020121-20020227
調査面積(㎡)
120
調査原因 老人センター建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
ピット
土壙
井戸
落ち込み遺構
主な遺物
土師器
施釉陶磁器
焼締陶器
軒丸瓦
軒平瓦
土製品
石製品
金属製品
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20014に報告
種別 : 都城
主な時代 : 江戸後期
遺跡名 平安京右京三条一坊十・十五町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京船塚町他地内
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうふなつかちょうほかちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350040
東経(日本測地系)度分秒 1354418
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0143 135.7355
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010604-20010824
調査面積(㎡)
204
調査原因 道路敷設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
井戸
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
輸入青磁
輸入白磁
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
鴟尾
木製品
石製品
特記事項 平安京跡右京三条一坊十・十五町跡で平安時代前期から中期の建物+溝+井戸などを検出した。京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20012に報告
種別 : 都城
主な時代 : 平安前期 中期
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうじゅう・じ
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
整地土層
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代 : 室町後期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土取穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安宮左馬寮・御井・豊楽院跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京左馬寮町6-24
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうさまりょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350102
東経(世界測地系)度分秒 1354420
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.017222 135.738888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010618-20010726
20011019-20011026
調査面積(㎡)
218.5
調査原因 道路敷設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
土取穴
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
丸瓦
平瓦
木製品
凝灰岩
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20015に報告
種別 : 都城
主な時代 : 平安前期
遺跡名かな:へいあんきゅうさまりょう・みい・ぶらくいんあと
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
整地土層
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 都城
主な時代 : 室町後期
遺跡名 平安京右京六条一坊三町・五町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区中堂寺南町地内
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくちゅうどうじみなみまちちない
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345945
東経(世界測地系)度分秒 1354426
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.995833 135.740555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010409-20011005
調査面積(㎡)
1385
調査原因 市街地再開発計画
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
西坊城小路東側溝
ピット
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
輸入陶磁器
瓦器
施釉陶器
灰釉陶器
焼締陶器
軒瓦
木製品
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土取土坑
主な遺物
施釉陶器
染付磁器
焼締陶器
銭貨
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京右京三条一坊三
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京小倉町・星池町地内
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうおぐらちょう・ほしがいけちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350038
東経(日本測地系)度分秒 1354426
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0138 135.7377
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001101-20001222
調査面積(㎡)
1070
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
築地
土壙
園池
路面
主な遺物
土師器
須恵器
黒色
土器
白色無釉器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入青磁
輸入白磁
瓦類
土製品
木製品
金属製品
特記事項 右京職の西北限、穀倉院の南限を確定。条坊の確認。西三条第推定地で園池の検出、池跡より紀年銘のある題箋が出土。
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうさん・ろく
遺跡名 平安京右京三条一坊三・六・七町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京星池町地内
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうほしがいけちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350039
東経(日本測地系)度分秒 1354427
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0141 135.738
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011220-20020228
20020117-20020226
調査面積(㎡)
670
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20025に報告
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
築地
土壙
園池
路面
主な遺物
土師器
須恵器
黒色
土器
白色無釉器
緑釉陶器
灰釉陶器
輸入青磁
輸入白磁
瓦類
土製品
木製品
金属製品
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京右京三条一坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京船塚町他地内
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうふなつかちょうほかちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350040
東経(世界測地系)度分秒 1354412
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.011111 135.736666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010604-20010824
調査面積(㎡)
240
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
建物
井戸
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
輸入青磁
輸入白磁
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
鴟尾
木製品
石製品
特記事項 時代 : 平安前期 平安中期
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうじゅう・じ
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
整地土層
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項 時代 : 室町後期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土取穴
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安宮左馬寮/御井/豊
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京左馬寮町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうさまりょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350103
東経(世界測地系)度分秒 1354410.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0175 135.736333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010618-20010726
20011019-20011026
調査面積(㎡)
218.5
調査原因 道路敷設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
土取穴
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
丸瓦
平瓦
木製品
凝灰岩
特記事項 時代 : 平安前期
種別 : 都城

遺跡名かな:へいあんきゅうさまりょう/みい/ぶらくいん
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地土層
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項 時代 : 平安後期
種別 : 都城
遺跡名 平安京右京三条一坊三町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京栂尾町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350037
東経(日本測地系)度分秒 1354432
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0135 135.7394
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010201-20021016
調査面積(㎡)
3192
調査原因 保険施設建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
石鏃
特記事項 朱雀大路側溝・右京職東限の確認
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうさんちょう

種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
湿地
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
青磁
白磁
黄釉陶器
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
平瓦
丸瓦
土馬
墨書土器
石材
特記事項 時代 : 平安前期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
朱雀大路側溝
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
山茶椀
白色土器
青磁
白磁
青白磁
褐釉陶器
滑石鍋
軒丸瓦
軒平瓦
平瓦
丸瓦
特記事項 時代 : 平安末期
種別 : 都城
遺跡名 平安京右京三条一坊三町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京栂尾町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350037
東経(日本測地系)度分秒 1354432
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0135 135.7394
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010201-20011016
調査面積(㎡)
3192
調査原因 保険施設建設
遺跡概要
種別
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
石鏃
特記事項 朱雀大路側溝・右京職東限の確認
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼうさんちょう
種別
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
弥生土器
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20013にて報告
種別
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
湿地
主な遺物
土師器
黒色土器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
白色土器
青磁
白磁
黄釉陶器
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
平瓦
丸瓦
土馬
墨書土器
石材
特記事項 主な時代 : 平安前期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
井戸
朱雀大路側溝
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
山茶椀
白色土器
青磁
白磁
青白磁
褐釉陶器
滑石鍋
軒丸瓦
軒平瓦
平瓦
丸瓦
特記事項 主な時代 : 平安末期
種別 : 都城
遺跡名 平安京跡・平安宮跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京西鹿垣町 聚楽廻東町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうにししかがきちょう じゅらくまわりひがしちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350107
東経(世界測地系)度分秒 1354404
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018611 135.734444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011018-20020207
調査面積(㎡)
調査原因 ガス中圧管新設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
主な遺物
須恵器
軒平瓦
平瓦
丸瓦
製塩土器
凝灰岩
特記事項 豊楽院と朝堂院の間で焼土を含む整地層
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょうあと・へいあんきゅうあと
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別 : 都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
陶磁器
桟瓦
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 平安京右京六条一坊跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市下京区中堂寺南町地内
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくちゅうどうじみなみのちょうちない
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345934
東経(日本測地系)度分秒 1354438
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.996 135.741
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010409-20011005
調査面積(㎡)
1385
調査原因 都市基盤整備
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
西坊城小路東側溝
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 全調査区にわたり西坊城小路東側溝
時代 : 平安前期
種別 : 都城
遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょういちぼうあと
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
柱穴
土取り土壙
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
青磁
白磁
瓦器
滑石羽釜
特記事項 時代 : 平安後期
種別 : 都城
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土取り土壙
主な遺物
国産施釉陶器
焼締陶器
染付
軒瓦
砥石
特記事項 種別 : 都城
遺跡名 東寺(教王護国寺)旧
遺跡名かな とうじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区壬生通八条下る東寺町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくみぶどおりはちじょうさがるとうじちょう
市町村コード 26107
遺跡番号 658
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345857.6
東経(世界測地系)度分秒 1354448
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.982666 135.746666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010614-20020329
調査面積(㎡)
3811
調査原因 校舎建設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
井戸
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
焼締陶器
灰釉系陶器
中国製磁器
金属製品
石製品
特記事項 中世から近世の東寺の子院に関する遺構を検出した。京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20017に報告
主な時代 : 平安中期 後期
種別 : 寺院
遺跡名かな:とうじ(きょうおうごこくじ)きゅうけいだい
種別
社寺
時代
鎌倉
江戸
主な遺構
建物
柵列
井戸
土壙
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
瓦類
金属製品
石製品
特記事項 主な時代 : 鎌倉 江戸前期
種別 : 寺院
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
建物
柵列
井戸
土壙
石垣
竈群
暗渠
地鎮具
主な遺物
土師器
焼締陶器
施釉陶器
磁器
瓦類
金属製品
石製品
特記事項 主な時代 : 江戸中期以降
種別 : 寺院
遺跡名 平安宮宮内省跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区竹屋町通千本東入主税町1254
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくたけやちょうどおりせんぼんひがしいるしゅぜいちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350058
東経(日本測地系)度分秒 1354449
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0193 135.7441
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010730-20010830
調査面積(㎡)
112
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
安土桃山
江戸
主な遺構
井戸
土壙
整地層
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
輸入白磁
瓦器
瓦類
特記事項 京都市内遺跡発掘調査概報平成13年度に報告
種別 : 宮殿
主な時代 : 平安 桃山 江戸
遺跡名かな:へいあんきゅうくないしょうあと
遺跡名 六波羅政庁跡
遺跡名かな ろくはらせいちょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市東山区茶屋町527京都国立博物館
所在地ふりがな きょうとしひがしやまくちゃやまち527きょうとこくりつはくぶつかん
市町村コード 26105
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350147
東経(日本測地系)度分秒 1354458
北緯(世界測地系)度分秒 345922
東経(世界測地系)度分秒 1354621.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.989444 135.772555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011217-20020312
調査面積(㎡)
調査原因 埋設管設置
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
瓦溜土壙
壕状遺構
主な遺物
特記事項 時代 : 桃山 江戸
種別 : 邸宅 寺院
遺跡名 平安京・平安宮跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京西鹿垣町 聚楽廻東町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうにししかかきちょう じゅらくまわりひがしちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350107
東経(世界測地系)度分秒 1354404
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018611 135.734444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011018-20020207
調査面積(㎡)
調査原因 ガス管新設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
整地層
主な遺物
軒平瓦
特記事項 種別 : 都城(宮殿)
遺跡名かな:へいあんきょう・へいあんきゅうあと
種別
宮都
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土取穴
柱穴状落込み
流路
主な遺物
特記事項 種別 : 都城(宮殿)
遺跡名 平安宮漆室跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区御前通一条下る東堅町132-1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくおんまえどおりいちじょうさがるひがしたてちょう
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350132
東経(世界測地系)度分秒 1354411
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.025555 135.736388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020121-20020227
調査面積(㎡)
120
調査原因 老人センター建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
ピット
土坑
井戸
落込み
主な遺物
土師器
施釉陶磁器
焼締陶器
軒丸瓦
軒平瓦
土製品
石製品
金属製品
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20014に報告

種別:都城
主な時代:江戸後期

遺跡名かな:へいあんきゅううるしむろあと
遺跡名 平安宮左馬寮・御井・豊楽院跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京左馬寮町6-24
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうさまりょうちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350102
東経(世界測地系)度分秒 1354420
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.017222 135.738888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010618-20010726
20011019-20011026
調査面積(㎡)
218.5
調査原因 道路敷設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
土取穴
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
丸瓦
平瓦
木製品
凝灰岩
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20015に報告

種別:都城
主な時代:平安前期

遺跡名かな:へいあんきゅうさまりょう みい ぶらくいんあと
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
整地土層
柱穴
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:室町後期
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区京都御苑3 
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350125
東経(世界測地系)度分秒 1354559
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.023611 135.766388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001030-20011130
調査面積(㎡)
1484
調査原因 京都和風迎賓館建設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
路面
土坑
主な遺物
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所調査報告第22册に報告

種別:都城
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土坑
柱穴
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
路面
側溝
公家屋敷遺構群
主な遺物
土器
陶磁器
瓦類8割以上
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京一条四坊九町跡
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区京都御苑
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくきょうとぎょえん
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350126
東経(世界測地系)度分秒 1354550
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.023888 135.763888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010917-20011019
調査面積(㎡)
79.21
調査原因 防火用貯水槽取設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒丸
特記事項 京都市埋蔵文化財研究所発掘調査概報20028に報告

種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうさきょういちじょうしぼうきゅうちょうあと
種別
宮都
時代
主な遺構
建物
道路
土坑
穴蔵
築地
土取穴
柱穴
礎石
主な遺物
土師器
施釉陶器
焼締陶器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
焼瓦
塩壺
ガラス製品
金属製品
銭貨
碁石
特記事項 種別:都城
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 415
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力