奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

京都市内遺跡試掘立会調査概報 昭和60年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90976
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90976
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1986 『京都市内遺跡試掘立会調査概報 昭和60年度』京都市文化観光局
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1986 『京都市内遺跡試掘立会調査概報 昭和60年度』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝治|last=家崎|first2=繁一|last2=長宗|first3=光隆|last3=梅川|first4=廣司|last4=鈴木|first5=政幸|last5=平尾|first6=純一|last6=辻|first7=篤美|last7=野村|first8=敬二|last8=加納|first9=裕司|last9=辻|title=京都市内遺跡試掘立会調査概報 昭和60年度|origdate=1986-03-31|date=1986-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90976|location=京都市左京区岡崎最勝寺町13 京都会館内|ncid=BN02157756|doi=10.24484/sitereports.90976}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都市内遺跡試掘立会調査概報 昭和60年度
発行(管理)機関 京都市 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきしくつたちあいちょうさがいほう しょうわ60ねんど
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
京都市文化観光局
発行年月日 19860331
作成機関ID 26100
郵便番号 606-8342
電話番号
住所 京都市左京区岡崎最勝寺町13 京都会館内
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 長岡京跡・東土川遺跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都市南区久世大藪町552
所在地ふりがな きょうとしみなみくくぜおおやぶちょう552
市町村コード 26107
遺跡番号 3・783
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850502-19850503
調査面積(㎡)
32
調査原因 倉庫建設
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
弥生
奈良
平安
主な遺構
柱穴
東三坊大路東側溝
主な遺物
弥生土器
石製品
木製品
特記事項 東三坊大路東側溝を確認

種別:集落 都城

主な時代:弥生 長岡京

遺跡名かな:ながおかきょうあと・ひがしつちかわいせき
遺跡名 東衣手町遺跡
遺跡名かな ひがしころもでちょういせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都市右京区西京極東衣出町55
所在地ふりがな きょうとしううきょうくにしきょうごくひがしころもでちょう55
市町村コード 26108
遺跡番号 926
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19851207-19851210
調査面積(㎡)
調査原因 個人宅新築
遺跡概要
種別
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
墓壙
主な遺物
須恵器甕棺
人骨
須恵器
特記事項 7世紀初頭の甕棺墓を確認
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位 3
遺跡所在地 京都市伏見区羽束師菱川町189-1
所在地ふりがな きょうとしふしみくはづかしひしかわちょう189‐1
市町村コード 26109
遺跡番号 3
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850509
調査面積(㎡)
17
調査原因 倉庫建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
平安
主な遺構
溝1
柱穴7
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 川原寺推定地

種別:都城
遺跡名 栗栖野瓦窯跡
遺跡名かな くるすのがようあと
本内順位 4
遺跡所在地 京都市左京区岩倉幡枝町661‐1
所在地ふりがな きょうとしさきょうくいわくらはたえだちょう661‐1
市町村コード 26103
遺跡番号 358-13
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850619-19850621
調査面積(㎡)
調査原因 木造建物建設
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
窯体1
灰原1
主な遺物
須恵器
緑釉陶器
三叉トチン
窯道具
土師器
黒色土器
特記事項 栗栖野瓦窯13号窯を確認。灰原から緑釉陶器、素地を確認。

種別:瓦窯
遺跡名 北野廃寺跡
遺跡名かな きたのはいじあと
本内順位 5
遺跡所在地 京都市北区北野上白梅町34
所在地ふりがな きょうとしきたくきたのかみはくばいちょう34
市町村コード 26100
遺跡番号 161
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19851219-19851220
調査面積(㎡)
調査原因 鉄骨建物新築
遺跡概要
種別
社寺
時代
飛鳥白鳳
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
無釉登記
黒色土器
製塩土器
青磁
白磁
特記事項 「仏所」「秦立」ほかの墨書土器が出土。付近に造仏所ほかの施設が想定できる。

主な時代:飛鳥 平安
遺跡名 室町殿跡
遺跡名かな むろまちどのあと
本内順位 6
遺跡所在地 京都市上京区烏丸通今出川上る西入岡松町254-1
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくからすまどおりいまでがわあがるにしいるおかまつちょう254-1
市町村コード 26100
遺跡番号 230
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850730-19850731
調査面積(㎡)
55
調査原因 マンション建設
遺跡概要
種別
集落
時代
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
庭石
池汀
主な遺物
土師器
特記事項 種別:邸宅
遺跡名 平安京跡 左京二条二坊
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 7
遺跡所在地 京都市中京区丸太町通油小路西入る丸太町14
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくまるたまちどおりあぶらのこうじにしいるまるたまち14
市町村コード 26100
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850626
調査面積(㎡)
調査原因 鉄骨建物新築
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池状遺構
整地層
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
特記事項 高陽院に先行する邸宅を確認。賀陽親王邸か。

種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうあと さきょうにじょうにぼう
遺跡名 平安京跡 左京四条三坊
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 8
遺跡所在地 京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくからすまどおりろっかくくだるしちかんのんちょう634
市町村コード 26100
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850828
調査面積(㎡)
調査原因 鉄骨建物建築
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
池状遺構
主な遺物
陶磁器
土師器
染付
特記事項 18世紀中葉の一括資料

種別:都城
種別 : 都城

遺跡名かな:へいあんきょうあと さきょうしじょうさんぼう
遺跡名 平安京跡 左京五条三坊
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 9
遺跡所在地 京都市下京区烏丸通裏高辻上る匂天神町684・689
所在地ふりがな きょうとししもぎょうくからすまどおりうらたかつじあがるにおいてんじんちょう684・689
市町村コード 26100
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850826
調査面積(㎡)
調査原因 鉄骨建物建築
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
土師質陶器
陶磁器
ガラス
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょうあと さきょうごじょうさんぼう
遺跡名 大原野南春日町遺跡
遺跡名かな おおはらのみなみかすがちょういせき
本内順位 10
遺跡所在地 京都市西京区大原野南春日町,石作町,灰方町
所在地ふりがな きょうとしにしきょうく,いしづくりちょう,はいがたちょう
市町村コード 26100
遺跡番号 1033
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19841101-19850403
調査面積(㎡)
調査原因 農業構造改善事業
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
鎌倉
室町
主な遺構
ピット
土坑
竪穴住居址1
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦器
陶磁器
銭貨
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 268
ファイルダウンロード数 : 224

全国のイベント

外部出力