奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37917 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132038 件
( 前年度比 + 361 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146384 件
( 前年度比 + 634 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1214 件
( 前年度比 + 25 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む

熊沢遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/61964
引用表記 青森県教育委員会 1978 『青森県埋蔵文化財調査報告書38:熊沢遺跡』青森県教育委員会
青森県教育委員会 1978 『熊沢遺跡』青森県埋蔵文化財調査報告書38
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=正夫|last=遠藤|first2=泰博|last2=工藤|first3=克彦|last3=鈴木|title=熊沢遺跡|origdate=1978-03-31|date=1978-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/61964|location=青森市新町二丁目3 番1 号|ncid=BN0508369X|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=38}} 閉じる
ファイル
書名 熊沢遺跡
発行(管理)機関 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
書名かな くまのさわいせき
副書名 東北縦貫自動車道路建設埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次
シリーズ名 青森県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 38
編著者名
編集機関
青森県教育委員会
発行機関
青森県教育委員会
発行年月日 19780331
作成機関ID 022012
郵便番号 0308540
電話番号 0177221111
住所 青森市新町二丁目3 番1 号
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 熊沢遺跡
遺跡名かな くまのさわいせき
本内順位
遺跡所在地 青森市大字岩渡字熊沢250-488他
所在地ふりがな あおもりしおおあざいわたりあざくまのさわ250-488ほか
市町村コード 02201
遺跡番号 201055
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404751.0
東経(世界測地系)度分秒 1404031.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.7975 140.675305
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19750930-19751113
19760722-19761120
調査面積(㎡)
5000
調査原因 道路建設事業に伴う記録保存調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡 14
土壙30(フラスコ形4含む)
炉跡1
捨て場1
主な遺物
土器
石器
土製品
岩偶
石製品
特記事項 ・遺構の主体的な営造時期は、前期の円筒土器下層a式~b式期。
・岩偶が出土した。
要約 本報告書は、青森市熊沢遺跡の調査結果である。円筒土器文化期の遺跡としては良好な資料が明らかにされた。
熊沢遺跡では、住居跡14基、土壙30基、炉跡1基、そして約300㎡に亘る捨て場が明らかにされた。(ただし、土壙の場合、不明確なものも含まれる。)住居跡は、円形と方形プランの竪穴式住居跡である。土壙はフラスコ形4基を含む。円形プランの土壙である。調査は路線部分に限られたために、その他にも多くの遺構が所在すると想定されるので、かなり大規模な集落を形成していたと推定される。また、捨て場のゾーンには、150個体以上の完形及び復元可能土器を含む大小の土器片がおびただしい量を以って出土した。
熊沢遺跡は、出土遺物からみて、縄文時代前期(中葉~未葉)、中期(後葉)、後期(前葉)に亘る時期に遺跡が営まれた。その主体的な営造時期は、前記の円筒土器下層a式~b式期である。遺物の量は、中、後期のものとしては少数である。その中では、円筒土器下層a式とb式土器が大半を占めるので、この時期が遺跡の主体をなすものと考えられる。
円筒土器下層式土器の傾向としては、旧津軽地方と陸奥湾南岸地方での在り方に近いと思われる。
石器については、円筒土器文化に特有な半円状扁平打製石器と共に、用途不明な類似石器、石匙、石鏃等が多量に(約3,000点)出土した。いずれも、円筒土器下層a、b式期に共伴したものとみられ、円筒土器に共伴する特徴的な石器の様態及び組成関係が明らかにされたといってよい。希少な例として前期円筒土器に伴う岩偶が上げられる。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 252
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力