奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38642 件
( 発行機関数 728 機関 )
現在の書誌登録数
132227 件
( 前年度比 + 561 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146730 件
( 前年度比 + 970 件 )
現在の文化財論文件数
119629 件
( 前年度比 + 514 件 )
現在の文化財動画件数
1218 件
( 前年度比 + 29 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1081 件
( 前年度比 + 29 件 )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報 第37冊

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53686
引用表記 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1990 『京都府遺跡調査概報37:京都府遺跡調査概報 第37冊』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1990 『京都府遺跡調査概報 第37冊』京都府遺跡調査概報37
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勇|last=鍋田|first2=近富|last2=伊野|first3=寛|last3=小池|first4=茂治|last4=引原|first5=弘|last5=田代|first6=一彦|last6=竹原|first7=保|last7=岩松|first8=正|last8=森|first9=康雄|last9=森島|first10=研一|last10=岡崎|title=京都府遺跡調査概報 第37冊|origdate=1990-03-23|date=1990-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53686|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=BN02039308|ncid=AN10193531|series=京都府遺跡調査概報|volume=37}} 閉じる
ファイル
書名 京都府遺跡調査概報 第37冊
発行(管理)機関 (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
書名かな きょうとふいせきちょうさがいほう
副書名
巻次
シリーズ名 京都府遺跡調査概報
シリーズ番号 37
編著者名
編集機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行機関
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 19900323
作成機関ID
郵便番号 617-0002
電話番号 075-933-3877
住所 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 宮津城跡 第6次
遺跡名かな みやづじょうあと
本内順位 1
遺跡所在地 京都府宮津市字鶴賀
所在地ふりがな きょうとふみやづしあざつるが
市町村コード 26205
遺跡番号 57
北緯(日本測地系)度分秒 353204
東経(日本測地系)度分秒 1351158
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5376 135.1966
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890905-19891020
調査面積(㎡)
500
調査原因 駅舎改築
遺跡概要
種別
城館
時代
江戸
主な遺構
石垣
路面
主な遺物
近世陶磁器
青磁
特記事項 近世城郭の内堀検出
遺跡名 小田垣内遺跡
遺跡名かな おだがいといせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府綴喜郡田辺町普賢寺小字小田垣内
所在地ふりがな きょうとふつづきぐんたなべちょうふげんじこあざおだかきうち
市町村コード 26342
遺跡番号 112
北緯(日本測地系)度分秒 344726
東経(日本測地系)度分秒 1354543
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7938 135.7591
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19880817-19890337
調査面積(㎡)
2600
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土塁
空堀
土坑
火葬墓
主な遺物
蔵骨器(瓦質
土師器
須恵器)
石仏
五輪塔
青磁
土師器
特記事項 鎌倉から戦国時代の墓地
遺跡名 奥大石古墳群
遺跡名かな おくおおいしこふんぐん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府綾部市七百国町
所在地ふりがな きょうとふあやべししちひゃっこくちょう
市町村コード 26203
遺跡番号 249
北緯(日本測地系)度分秒 352119
東経(日本測地系)度分秒 1351818
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3585 135.3022
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890509-19890804
調査面積(㎡)
850
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
主な遺構
古墳(方墳)3
組合式木棺
主な遺物
鉄器(剣
鉄鏃
刀子
蛇行剣
針)
臼玉
竪櫛
特記事項 古墳時代中期の古墳群。蛇行剣出土
遺跡名 西山遺跡
遺跡名かな にしやまいせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都府福知山市字観音寺
所在地ふりがな きょうとふふくちやましあざかんのんじ
市町村コード 26201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 351802
東経(日本測地系)度分秒 1351118
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3037 135.1855
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890519-19890614
調査面積(㎡)
100
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 興遺跡
遺跡名かな おきいせき
本内順位 3
遺跡所在地 京都府福知山市字興
所在地ふりがな きょうとふふくちやましあざおき
市町村コード 26201
遺跡番号 81
北緯(日本測地系)度分秒 351813
東経(日本測地系)度分秒 1351122
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3068 135.1866
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890420-19890905
調査面積(㎡)
1400
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
壺棺
主な遺物
弥生土器
分銅型土製品
特記事項 弥生時代中期の集落跡
遺跡名 ヌクモ古墳群
遺跡名かな ぬくもこふんぐん
本内順位 4
遺跡所在地 京都府福知山市字石原小字ヌクモ
所在地ふりがな きょうとふふくちやましあざいしはらこあざぬくも
市町村コード 26201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 351745
東経(日本測地系)度分秒 1351103
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.299 135.1814
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890412-19890613
調査面積(㎡)
380
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(方墳)2
木棺直葬
主な遺物
鉄器(刀
ヤリガンナ
刀子
鏃)
玉類(勾玉
管玉
臼玉
小玉(ガラス製))
竪櫛
銅鏡(竜虎鏡)
特記事項 古墳時代中期の古墳群。龍虎鏡出土
遺跡名 古殿遺跡 第4次
遺跡名かな ふるどのいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府中郡峰山町字古殿
所在地ふりがな きょうとふなかぐんみねやまちょうふるどの
市町村コード 26481
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒 353726
東経(日本測地系)度分秒 1350314
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.627 135.0511
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890808-19891012
調査面積(㎡)
330
調査原因 学校施設改修
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
特記事項 古墳時代初頭の溝検出
時代 : 弥生から古墳
遺跡名 温江遺跡 第1次・第2次
遺跡名かな あつえいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府与謝郡加悦町温江/加悦
所在地ふりがな きょうとふよさぐんかやちょうあつえ かや
市町村コード 26461
遺跡番号 24
北緯(日本測地系)度分秒 353007
東経(日本測地系)度分秒 1350611
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5051 135.1002
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19881015-19890225
19890508-19890728
調査面積(㎡)
800
850
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
弥生土器
木製品(斧柄
鋤柄
陽物形
梯子)
特記事項 弥生時代後期の集落跡
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
須恵器
墨書土器
特記事項
遺跡名 桜内遺跡
遺跡名かな さくらうちいせき
本内順位 2
遺跡所在地 京都府与謝郡加悦町金屋桜内
所在地ふりがな きょうとふよさぐんかやちょうかなやさくらうち
市町村コード 26461
遺跡番号 101
北緯(日本測地系)度分秒 352923
東経(日本測地系)度分秒 1350553
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4929 135.0952
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891114-19890222
調査面積(㎡)
870
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
河川
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 弥生時代から平安時代の遺物出土
時代 : 弥生から古墳
遺跡名 井前遺跡
遺跡名かな いまえいせき
本内順位 3
遺跡所在地 京都府与謝郡加悦町後野井前
所在地ふりがな きょうとふよさぐんかやちょううしろのいまえ
市町村コード 26461
遺跡番号 100
北緯(日本測地系)度分秒 352942
東経(日本測地系)度分秒 1350603
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4982 135.098
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891114-19891222
調査面積(㎡)
48
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 長良遺跡
遺跡名かな ながらいせき
本内順位 4
遺跡所在地 京都府熊野郡久美浜町字浦明小字長良
所在地ふりがな きょうとふくまのぐんくみはまちょうあざうらけこあざながら
市町村コード 26521
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 353753
東経(日本測地系)度分秒 1345552
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6345 134.9283
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
09890706-19890811
調査面積(㎡)
480
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
柵列
主な遺物
須恵器
特記事項 奈良時代の建物群
遺跡名 日光寺遺跡
遺跡名かな にっこうじいせき
本内順位 5
遺跡所在地 京都府熊野郡久美浜町字浦明小字日光寺
所在地ふりがな きょうとふくまのぐんくみはまちょうあざうらけこあざにっこうじ
市町村コード 26521
遺跡番号 250
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353742.43
東経(世界測地系)度分秒 1345545.35
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.628452 134.929263
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19881126-19881209
19890509-19891005
調査面積(㎡)
2200
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
ピット
主な遺物
弥生土器
碧玉
特記事項 弥生から中世の集落跡。鎌倉時代の墓
種別
古墳
時代
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物
竪穴建物
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
土馬
土錘
石錘
特記事項 時代 : 奈良から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
土師器
青磁
鉄刀
特記事項
遺跡名 コクバラノ遺跡
遺跡名かな こくばらのいせき
本内順位 6
遺跡所在地 京都府熊野郡久美浜町字甲山小字古君原野
所在地ふりがな きょうとふくまのぐんくみはまちょうあざこくばらの
市町村コード 26521
遺跡番号 251
北緯(日本測地系)度分秒 353705
東経(日本測地系)度分秒 1345526
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6212 134.9211
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19891004-19891122
調査面積(㎡)
250
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 上野遺跡
遺跡名かな うえのいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府中郡大宮町上常吉
所在地ふりがな きょうとふなかぐんおおみやちょうかみつねよし
市町村コード 26482
遺跡番号 139
北緯(日本測地系)度分秒 353256
東経(日本測地系)度分秒 1350438
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.552 135.0744
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890705-19890915
調査面積(㎡)
800
調査原因 圃場整備
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
柵列
主な遺物
須恵器
特記事項 奈良から平安時代の集落跡。布堀りの柵列
時代 : 奈良から平安
遺跡名 土師南遺跡 第4次
遺跡名かな はぜみなみいせき
本内順位 1
遺跡所在地 京都府福知山市字土師小字南町810
所在地ふりがな きょうとふふくちやましあざはぜこあざみなみちょうはっぴゃくじゅう
市町村コード 26201
遺跡番号 185
北緯(日本測地系)度分秒 351741
東経(日本測地系)度分秒 1350846
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2979 135.1433
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890821-19890912
調査面積(㎡)
800
調査原因 学校施設建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約 [宮津城跡 第6次 要約]
書名変更
[小田垣内遺跡 要約]
書名変更
[奥大石古墳群 要約]
書名変更
[西山遺跡 要約]
書名変更
[興遺跡 要約]
書名変更
[ヌクモ古墳群 要約]
書名変更
[古殿遺跡 第4次 要約]
書名変更
[温江遺跡 第1次・第2次 要約]
書名変更
[桜内遺跡 要約]
書名変更
[井前遺跡 要約]
書名変更
[長良遺跡 要約]
書名変更
[日光寺遺跡 要約]
書名変更
[コクバラノ遺跡 要約]
書名変更
[上野遺跡 要約]
書名変更
[土師南遺跡 第4次 要約]
書名変更

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 226
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力