奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38264 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132193 件
( 前年度比 + 527 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146662 件
( 前年度比 + 905 件 )
現在の文化財論文件数
119611 件
( 前年度比 + 496 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

京都府埋蔵文化財調査報告書(令和3年度)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/130150
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.130150
引用表記 京都府教育委員会 2022 『京都府埋蔵文化財調査報告書(令和3年度)』京都府教育委員会
京都府教育委員会 2022 『京都府埋蔵文化財調査報告書(令和3年度)』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=康正|last=奈良|first2=史子|last2=松尾|first3=和志|last3=中居|first4=健吾|last4=岡田|first5=理揮|last5=桐井|first6=大煕|last6=北山|first7=雄一郎|last7=川崎|title=京都府埋蔵文化財調査報告書(令和3年度)|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130150|location=京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町|ncid=BC14266412|doi=10.24484/sitereports.130150}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都府埋蔵文化財調査報告書(令和3年度)
発行(管理)機関 京都府教育委員会 - 京都府
書名かな きょうとふまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ(れいわ3ねん)
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
京都府教育委員会
発行機関
京都府教育委員会
発行年月日 20220331
作成機関ID 260002
郵便番号 6068570
電話番号 0754145903
住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 恭仁宮跡
遺跡名かな くにきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 木津川市加茂町例幣
所在地ふりがな きづがわしかもちょうれいへい
市町村コード 26214
遺跡番号 173
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344545
東経(世界測地系)度分秒 1355155
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7625 135.865277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210701-20210930
調査面積(㎡)
235
調査原因 保存活用
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘建柱塀
掘建柱建物
足場穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
石器
凝灰岩切石
銭貨
特記事項 朝堂員区画くの北東隅を確認
遺跡名 梅ノ木原遺跡
遺跡名かな うめのきはらいせき
本内順位
遺跡所在地 綾部市位田町
所在地ふりがな あやべしいでんちょう
市町村コード 26203
遺跡番号 A76
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351844
東経(世界測地系)度分秒 1351354
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.312222 135.231666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20201102-20210630
調査面積(㎡)
380
調査原因 農業関連(府営農業農村整備事業に伴う調査)
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
須恵器
瓦器
土製品
特記事項 中世の包含層を確認
遺跡名 北野台遺跡
遺跡名かな きたのだいいせき
本内順位
遺跡所在地 綾部市位田町
所在地ふりがな あやべしいでんちょう
市町村コード 26203
遺跡番号 A118
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351847
東経(世界測地系)度分秒 1351402
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.313055 135.233888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20201102-20210630
調査面積(㎡)
380
調査原因 農業関連(府営農業農村整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土抗
主な遺物
弥生土器
須恵器
瓦器
土師器
特記事項 中世の包含層を確認
遺跡名 余部遺跡
遺跡名かな あまるべいせき
本内順位
遺跡所在地 亀岡市余部町
所在地ふりがな かめおかしあまるべちょう
市町村コード 26206
遺跡番号 62
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350106
東経(世界測地系)度分秒 1353336
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.018333 135.56
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20181101-20190831
調査面積(㎡)
585
調査原因 農業関連(国営緊急農地再編整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
土抗
主な遺物
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
勾玉
鉄鏃
石器
木製品
特記事項 古墳時代を中心とする木製品が多量に出土
遺跡名 西加舎遺跡
遺跡名かな にしがやいせき
本内順位
遺跡所在地 亀岡市本梅町西加舎
所在地ふりがな かめおかしほんめちょうにしがや
市町村コード 26206
遺跡番号 148
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350014
東経(世界測地系)度分秒 1352848
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.003888 135.48
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210915-20211130
調査面積(㎡)
780
調査原因 農業関連(国営緊急農地再編整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
特記事項 弥生・古墳時代の包含層、中世の包含層と遺構面を確認
遺跡名 千代川遺跡
遺跡名かな ちよかわいせき
本内順位
遺跡所在地 亀岡市千代川町千原ほか
所在地ふりがな かめおかしちよかわちょうちはらほか
市町村コード 26206
遺跡番号 22
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350309
東経(世界測地系)度分秒 1353226
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.052499 135.540555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20211201-20211217
調査面積(㎡)
54
調査原因 農業関連(国営緊急農地再編整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
土抗
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
特記事項 中世の包含層と土器溜まりを確認
遺跡名 拝田14号墳
遺跡名かな はいだ14ごうふん
本内順位
遺跡所在地 亀岡市千代川町拝田
所在地ふりがな かめおかしちよかわちょうはいだ
市町村コード 26206
遺跡番号 17
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350332
東経(世界測地系)度分秒 1353208
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.058888 135.535555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20211201-20220131
調査面積(㎡)
30
調査原因 農業関連(国営緊急農地再編整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
葺石
主な遺物
埴輪
特記事項 前期の前方後方墳である可能性を確認
遺跡名 丹後国分寺跡
遺跡名かな たんごこくぶんじあと
本内順位
遺跡所在地 宮津市国分
所在地ふりがな みやづしこくぶ
市町村コード 26205
遺跡番号 54
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353439
東経(世界測地系)度分秒 1351044
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5775 135.178888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20211108-20211224
調査面積(㎡)
80
調査原因 保存活用
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 金堂跡、塔跡、中門跡を調査。
遺跡名 靏尾遺跡
遺跡名かな つるおいせき
本内順位
遺跡所在地 京丹後市峰山町丹波
所在地ふりがな きょうたんごしみねやまちょうたんば
市町村コード 26212
遺跡番号 5527
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353751
東経(世界測地系)度分秒 1350411
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.630833 135.069722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210614
調査面積(㎡)
17.9
調査原因 道路新設
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
須恵器
人形
燃えさし
特記事項 古代の包含層を確認。
遺跡名 佐屋利遺跡
遺跡名かな さやりいせき
本内順位 10
遺跡所在地 京丹後市荒山、新町
所在地ふりがな きょうたんごしあらやま、しんまち
市町村コード 26212
遺跡番号 5524
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353751
東経(世界測地系)度分秒 1350511
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.630833 135.086388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20211021-20211108
調査面積(㎡)
16
調査原因 道路新設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
土抗
落ち込み
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
黒色土器
輸入陶磁器
木製品
特記事項 遺物を含む土抗や落ち込みを検出
遺跡名 小倉田遺跡隣接地
遺跡名かな おぐらだいせき
本内順位 11
遺跡所在地 福知山市夜久野町今西中
所在地ふりがな ふくちやましやくのちょういまにしなか
市町村コード 26201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351938
東経(世界測地系)度分秒 1350020
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.327222 135.005555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20211027
調査面積(㎡)
18
調査原因 道路新設
遺跡概要
種別
不明
時代
主な遺構
主な遺物
縄文土器
埴輪
特記事項
遺跡名 福知山城跡
遺跡名かな ふくちやまじょうあと
本内順位 12
遺跡所在地 福知山市大字内記
所在地ふりがな ふくちやましおおあざないき
市町村コード 26201
遺跡番号 157
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351753
東経(世界測地系)度分秒 1350741
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.298055 135.128055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210510-20210511
調査面積(㎡)
15
調査原因 道路改修
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項 近世の遺構、遺物を確認。
遺跡名 光明寺境内
遺跡名かな こうみょうじけいだい
本内順位 13
遺跡所在地 綾部市睦寄町君尾
所在地ふりがな あやべしむつよりちょうきみお
市町村コード 26203
遺跡番号 L18
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352319
東経(世界測地系)度分秒 1352630
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.388611 135.441666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210930
調査面積(㎡)
2
調査原因 道路整備
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 通路の整地土を確認
遺跡名 八木城跡
遺跡名かな やぎじょうあと
本内順位 14
遺跡所在地 南丹市八木町
所在地ふりがな なんたんしやぎちょう
市町村コード 26213
遺跡番号 293
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350345
東経(世界測地系)度分秒 1353137
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0625 135.526944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210428-20210519
調査面積(㎡)
59
調査原因 治山工事
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 平安京跡
遺跡名かな へいあんきょうあと
本内順位 15
遺跡所在地 京都市上京区藪ノ内町
所在地ふりがな きょうとしかみぎょうくやぶのうちちょう
市町村コード 26100
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350115
東経(世界測地系)度分秒 1354522
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.020833 135.756111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210318-20210402
調査面積(㎡)
83
調査原因 施設新設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
布堀り柱列
主な遺物
土師器
特記事項 戦国時代の堀と塀の基礎を検出
遺跡名 栢ノ木遺跡
遺跡名かな かやのきいせき
本内順位 16
遺跡所在地 綴喜郡井手町
所在地ふりがな つづきぐんいでちょう
市町村コード 26343
遺跡番号 51
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344803
東経(世界測地系)度分秒 1354853
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.800833 135.814722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20210714-20210831
調査面積(㎡)
135
調査原因 道路拡幅
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
要約 ・恭仁宮跡では、朝堂院区画の北東隅を検出し、朝堂院区画の規模を確定した。
・梅ノ木原遺跡・北野台遺跡では中世の包含層を確認した。
・余部遺跡では、弥生時代から古墳時代の溝を検出し、古墳時代前期を中心とする木製品が多量に出土した。また亀岡盆地内で初めて縄文時代前期の土器と石器が揃って出土した。
・拝田14号分では、葺き石や埴輪を検出し、前期の前方後方墳である可能性を確認した。
・丹後国分寺跡では、塔、金堂の基壇の規模や構築方法について考古学的に初めて確認した。
・靏尾遺跡では、古代の土器や人形が出土し、新たに埋蔵文化財包蔵地として周知することとなった。
・佐屋利遺跡では、遺跡の隣接地において弥生時代から中世の遺物を含む土抗や溝、落ち込みを検出し、遺跡範囲を拡大することなった。
・福知山城跡では、近世の土抗と溝を検出した。
・光明寺境内では、本堂から山麓に向かう通路の整地土を確認した。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 394
ファイルダウンロード数 : 481

全国のイベント

外部出力