奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39488 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132310 件
( 前年度比 + 852 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147168 件
( 前年度比 + 1401 件 )
現在の文化財論文件数
119781 件
( 前年度比 + 695 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

日本考古学協会大会研究発表要旨

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/126648
引用表記 日本考古学協会 1962 『日本考古学協会大会研究発表要旨』日本考古学協会
日本考古学協会 1962 『日本考古学協会大会研究発表要旨』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=日本考古学協会|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|origdate=1962-10-29|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
ファイル
書名 日本考古学協会大会研究発表要旨
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな にほん こうこがく きょうかい たいかい けんきゅう はっぴょう ようし
副書名
巻次 昭和37年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
日本考古学協会
発行機関
日本考古学協会
発行年月日 19621029
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 昭和37年度多賀城廃寺跡発掘
英語タイトル
著者
伊東 信雄
加藤 孝
伊東 玄三
氏家 和典
志間 泰治
ページ範囲 13 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信雄|last=伊東|first2=孝|last2=加藤|first3=玄三|last3=伊東|first4=和典|last4=氏家|first5=泰治|last5=志間|contribution=昭和37年度多賀城廃寺跡発掘|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 千葉県流山町東深井発見の埴輪魚
英語タイトル
著者
下津谷 達男
ページ範囲 9 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=達男|last=下津谷|contribution=千葉県流山町東深井発見の埴輪魚|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岡山県倉敷市浅原安養寺経塚群
英語タイトル
著者
鎌木 義昌
間壁 忠義
ページ範囲 16 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義昌|last=鎌木|first2=忠義|last2=間壁|contribution=岡山県倉敷市浅原安養寺経塚群|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛知県守山市松洞第8号古墳の調査
英語タイトル
著者
久永 春男
田中 稔
ページ範囲 12 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=春男|last=久永|first2=稔|last2=田中|contribution=愛知県守山市松洞第8号古墳の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 庄内地方における古代窯業遺跡の調査(1)
英語タイトル
著者
久保 常晴
坂詰 秀一
ページ範囲 15 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=常晴|last=久保|first2=秀一|last2=坂詰|contribution=庄内地方における古代窯業遺跡の調査(1)|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大阪府池田市茶臼山古墳
英語タイトル
著者
堅田 直
ページ範囲 8 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直|last=堅田|contribution=大阪府池田市茶臼山古墳|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県上黒岩岩陰遺跡発見の遺物
英語タイトル
著者
江坂 輝弥
岡本 健児
西田 栄
ページ範囲 1 - 2
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝弥|last=江坂|first2=健児|last2=岡本|first3=栄|last3=西田|contribution=愛媛県上黒岩岩陰遺跡発見の遺物|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西部日本における前期旧石器遺跡(概報)
英語タイトル
著者
国分 直一
佐藤 暁
金関 丈夫
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直一|last=国分|first2=暁|last2=佐藤|first3=丈夫|last3=金関|contribution=西部日本における前期旧石器遺跡(概報)|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道沙流川流域の考古学調査(第2次) アイヌのチャシ
英語タイトル
著者
桜井 清彦
ページ範囲 20 - 21
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清彦|last=桜井|contribution=北海道沙流川流域の考古学調査(第2次) アイヌのチャシ|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 島根県松本第1号古墳の調査
英語タイトル
著者
山本 清
井上 狷介
岩佐 文子
池田 満雄
近藤 正
ページ範囲 11 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清|last=山本|first2=狷介|last2=井上|first3=文子|last3=岩佐|first4=満雄|last4=池田|first5=正|last5=近藤|contribution=島根県松本第1号古墳の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福岡県飯塚市池田横穴古墳群調査概報
英語タイトル
著者
児島 隆人
藤田 等
高島 忠平
ページ範囲 10 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆人|last=児島|first2=等|last2=藤田|first3=忠平|last3=高島|contribution=福岡県飯塚市池田横穴古墳群調査概報|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 駿河矢崎遺跡の調査概要
英語タイトル
著者
小野 真一
佐藤 民雄
ページ範囲 6 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真一|last=小野|first2=民雄|last2=佐藤|contribution=駿河矢崎遺跡の調査概要|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本発見の初期の馬具
英語タイトル
著者
小野山 節
ページ範囲 9 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=節|last=小野山|contribution=日本発見の初期の馬具|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 広島県馬渡岩陰遺跡の第1次調査
英語タイトル
著者
松崎 寿和
潮見 浩
ページ範囲 2 - 3
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿和|last=松崎|first2=浩|last2=潮見|contribution=広島県馬渡岩陰遺跡の第1次調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大阪府茨木市上寺山窯塚
英語タイトル
著者
水野 正好
西谷 正
田代 克己
ページ範囲 21 - 21
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正好|last=水野|first2=正|last2=西谷|first3=克己|last3=田代|contribution=大阪府茨木市上寺山窯塚|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 滋賀県野洲郡野洲町小篠原銅鐸埋蔵遺跡調査概要
英語タイトル
著者
水野 正好
ページ範囲 22 - 23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正好|last=水野|contribution=滋賀県野洲郡野洲町小篠原銅鐸埋蔵遺跡調査概要|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 埼玉県五領遺跡第4次調査について
英語タイトル
著者
杉原 荘介
大塚 初重
和島 誠一
金井塚 良一
ページ範囲 7 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=荘介|last=杉原|first2=初重|last2=大塚|first3=誠一|last3=和島|first4=良一|last4=金井塚|contribution=埼玉県五領遺跡第4次調査について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾張国日間賀島下海古窯址の調査
英語タイトル
著者
杉崎 章
ページ範囲 18 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章|last=杉崎|contribution=尾張国日間賀島下海古窯址の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三重県伊勢市朝熊山経塚発掘調査
英語タイトル
著者
石田 茂作
服部 貞蔵
稲垣 晋也
ページ範囲 17 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂作|last=石田|first2=貞蔵|last2=服部|first3=晋也|last3=稲垣|contribution=三重県伊勢市朝熊山経塚発掘調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道落部遺跡の調査
英語タイトル
著者
川村 喜一
桜井 清彦
杉山 荘平
ページ範囲 5 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=喜一|last=川村|first2=清彦|last2=桜井|first3=荘平|last3=杉山|contribution=北海道落部遺跡の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 福山市草戸千軒町遺跡第2次調査
英語タイトル
著者
村上 正名
ページ範囲 19 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正名|last=村上|contribution=福山市草戸千軒町遺跡第2次調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 神奈川県座間町の縄文時代住居址
英語タイトル
著者
大場 磐雄
寺村 光晴
ページ範囲 3 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=磐雄|last=大場|first2=光晴|last2=寺村|contribution=神奈川県座間町の縄文時代住居址|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道における土器文化の実年代について
英語タイトル
著者
大場 利夫
ページ範囲 18 - 19
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利夫|last=大場|contribution=北海道における土器文化の実年代について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 魏志倭人伝にみえる「青大句珠」再考
英語タイトル
著者
中川 成夫
ページ範囲 8 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=成夫|last=中川|contribution=魏志倭人伝にみえる「青大句珠」再考|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 小田原市下曽我遺跡第3次発掘調査
英語タイトル
著者
樋口 清之
大脇 直泰
周東 一也
金子 皓彦
ページ範囲 14 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清之|last=樋口|first2=直泰|last2=大脇|first3=一也|last3=周東|first4=皓彦|last4=金子|contribution=小田原市下曽我遺跡第3次発掘調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 佐渡長木発見の旧石器
英語タイトル
著者
本間 嘉晴
ページ範囲 22 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=嘉晴|last=本間|contribution=佐渡長木発見の旧石器|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 広島県庄原市本郷町諏訪I号古墳
英語タイトル
著者
本村 豪章
ページ範囲 11 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豪章|last=本村|contribution=広島県庄原市本郷町諏訪I号古墳|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文晩期における群葬の新例について 長野県伊那市手良山本遺跡の調査
英語タイトル
著者
林 茂樹
本田 秀明
ページ範囲 4 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂樹|last=林|first2=秀明|last2=本田|contribution=縄文晩期における群葬の新例について 長野県伊那市手良山本遺跡の調査|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 津島総合グラウンド遺跡の調査報告 特に弥生文化前期の遺物について
英語タイトル
著者
鈴木 義昌
近藤 義郎
西川 宏
間壁 忠彦
岡本 明郎
高橋 護
ページ範囲 5 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義昌|last=鈴木|first2=義郎|last2=近藤|first3=宏|last3=西川|first4=忠彦|last4=間壁|first5=明郎|last5=岡本|first6=護|last6=高橋|contribution=津島総合グラウンド遺跡の調査報告 特に弥生文化前期の遺物について|title=日本考古学協会大会研究発表要旨|date=1962-10-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/126648|ncid=AA11362982|volume=昭和37年度}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 89
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力