奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39638 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132276 件
( 前年度比 + 937 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146963 件
( 前年度比 + 1481 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116957
引用表記 遺跡発行会 1991 『遺跡』遺跡発行会
遺跡発行会 1991 『遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=遺跡発行会|title=遺跡|origdate=1991-12-31|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
ファイル
書名 遺跡
発行(管理)機関 その他(愛媛県) - 愛媛県
書名かな いせき
副書名
巻次 33
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
遺跡発行会
発行機関
遺跡発行会
発行年月日 19911231
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 法経塔古墳実測調査報告
英語タイトル
著者
岡野 保
ページ範囲 100 - 108
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保|last=岡野|contribution=法経塔古墳実測調査報告|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西条市尾土居窯跡出土の須恵器について
英語タイトル
著者
十亀 幸雄
ページ範囲 37 - 40
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸雄|last=十亀|contribution=西条市尾土居窯跡出土の須恵器について|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南予の陶質土器
英語タイトル
著者
十亀 幸雄
ページ範囲 85 - 93 , +図2p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸雄|last=十亀|contribution=南予の陶質土器|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西条市飯岡北山窯跡出土の須恵器について
英語タイトル
著者
常盤 茂
ページ範囲 41 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=常盤|contribution=西条市飯岡北山窯跡出土の須恵器について|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 松山市久米採取の初期須恵器について
英語タイトル
著者
常盤 茂
ページ範囲 67 - 70
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=常盤|contribution=松山市久米採取の初期須恵器について|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県下窯跡出土の須恵器について 愛媛県における須恵器編年私論
英語タイトル
著者
真鍋 修身
ページ範囲 9 - 32
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修身|last=真鍋|contribution=愛媛県下窯跡出土の須恵器について 愛媛県における須恵器編年私論|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県今治市長沢元瀬窯跡
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 49 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=愛媛県今治市長沢元瀬窯跡|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県今治市唐子台出土の陶質土器と古式須恵器
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 71 - 84 , +図2p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=愛媛県今治市唐子台出土の陶質土器と古式須恵器|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県越智郡朝倉村出土の和同開珎
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 109 - 115 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=愛媛県越智郡朝倉村出土の和同開珎|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県今治市宅間の考古学的調査
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 116 - 121
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=愛媛県今治市宅間の考古学的調査|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 道路建設と埋蔵文化財保護
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 122 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=道路建設と埋蔵文化財保護|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三好保治氏の業績をしのぶ
英語タイトル
著者
正岡 睦夫
ページ範囲 131 - 137
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦夫|last=正岡|contribution=三好保治氏の業績をしのぶ|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 文全協松山大会と道後湯築城跡保存運動
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 124 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=文全協松山大会と道後湯築城跡保存運動|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大阪市中央体育館地域の難波宮跡等の保存
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 126 - 127
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=大阪市中央体育館地域の難波宮跡等の保存|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県埋蔵文化財関係事項抄(1990年)
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 128 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=愛媛県埋蔵文化財関係事項抄(1990年)|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 末永先生の思い出
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 138 - 138
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=末永先生の思い出|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県における考古学関係研究会の動向(1990年)
英語タイトル
著者
遺跡発行会
ページ範囲 139 - 139
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=遺跡発行会|contribution=愛媛県における考古学関係研究会の動向(1990年)|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛媛県須恵器研究史
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 1 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=愛媛県須恵器研究史|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 松山市下伊台梅組の須恵窯址について
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 33 - 36 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=松山市下伊台梅組の須恵窯址について|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 松山市道後石手寺裏山出土の古式須恵器について
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 63 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=松山市道後石手寺裏山出土の古式須恵器について|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 今治市国分古墳出土の四獣鏡について
英語タイトル
著者
名本 二六雄
ページ範囲 94 - 99 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=二六雄|last=名本|contribution=今治市国分古墳出土の四獣鏡について|title=遺跡|date=1991-12-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116957|ncid=AN00158920|volume=33}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 25
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力