奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41237 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132427 件
( 前年度比 + 1742 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147547 件
( 前年度比 + 2107 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

奈良国立文化財研究所年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/14837
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.14837
引用表記 奈良国立文化財研究所 1980 『年報:奈良国立文化財研究所年報』奈良国立文化財研究所
奈良国立文化財研究所 1980 『奈良国立文化財研究所年報』年報
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=奈良文化財研究所|first2=清足|last2=坪井|first3=英男|last3=岡田|first4=久|last4=狩野|first5=義恭|last5=田中|first6=啓三|last6=細見|first7=修自|last7=松本|first8=真一|last8=清水|first9=伸雄|last9=亀井|first10=真|last10=本中|first11=靖|last11=吉田|first12=宏|last12=綾村|first13=正明|last13=菅原|first14=俊彦|last14=毛利光|first15=哲雄|last15=田中|first16=啓示|last16=安原|first17=拓実|last17=光谷|first18=太作|last18=伊東|first19=康|last19=西村|first20=康史|last20=渡辺|first21=正昭|last21=沢田|first22=隆保|last22=秋山|first23=忠尚|last23=山本|first24=潔|last24=大脇|first25=恵二|last25=吉田|first26=敏史|last26=山中|first27=東三|last27=岡本|first28=邦一|last28=上野|title=奈良国立文化財研究所年報|origdate=1980-09-30|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 奈良国立文化財研究所年報
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな ならこくりつぶんかざいけんきゅうじょねんぽう
副書名
巻次 1980
シリーズ名 年報
シリーズ番号
編著者名
編集機関
奈良国立文化財研究所
発行機関
奈良国立文化財研究所
発行年月日 19800930
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 001 表紙、目次、要項、裏表紙
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=001 表紙、目次、要項、裏表紙|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 002 口絵
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 1 - 8
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=002 口絵|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 003 序文
英語タイトル
著者
坪井 清足
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清足|last=坪井|contribution=003 序文|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 004 平城宮跡発掘調査20年の進展
英語タイトル
著者
岡田 英男
ページ範囲 2 - 5
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英男|last=岡田|contribution=004 平城宮跡発掘調査20年の進展|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 005 飛烏・藤原地域発掘調査10年の歩み
英語タイトル
著者
狩野 久
ページ範囲 6 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久|last=狩野|contribution=005 飛烏・藤原地域発掘調査10年の歩み|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 006 天理市の仏教美術調査
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 10 - 12
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=006 天理市の仏教美術調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 007 長泉寺毘沙門天像・納入品
英語タイトル
著者
田中 義恭
ページ範囲 12 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義恭|last=田中|contribution=007 長泉寺毘沙門天像・納入品|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 008 香川県近世社寺建築の調査
英語タイトル
著者
細見 啓三
ページ範囲 14 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓三|last=細見|contribution=008 香川県近世社寺建築の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 009 今井町の町並調査
英語タイトル
著者
松本 修自
清水 真一
ページ範囲 16 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修自|last=松本|first2=真一|last2=清水|contribution=009 今井町の町並調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 010 大和郡山の文化財調査
英語タイトル
著者
亀井 伸雄
本中 真
ページ範囲 17 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸雄|last=亀井|first2=真|last2=本中|contribution=010 大和郡山の文化財調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 011 第2回集落町並保存対策研究集会
英語タイトル
著者
吉田 靖
ページ範囲 18 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖|last=吉田|contribution=011 第2回集落町並保存対策研究集会|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 013 平城宮跡と平城京跡の調査
英語タイトル
著者
菅原 正明
毛利光 俊彦
亀井 伸雄
ページ範囲 22 - 35
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正明|last=菅原|first2=俊彦|last2=毛利光|first3=伸雄|last3=亀井|contribution=013 平城宮跡と平城京跡の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 015 史跡旧下ヨイチ運上家庭園の調査
英語タイトル
著者
田中 哲雄
本中 真
ページ範囲 47 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲雄|last=田中|first2=真|last2=本中|contribution=015 史跡旧下ヨイチ運上家庭園の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 016 弘前城三の丸庭園遺構の調査
英語タイトル
著者
光谷 拓実
安原 啓示
ページ範囲 48 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=拓実|last=光谷|first2=啓示|last2=安原|contribution=016 弘前城三の丸庭園遺構の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 017 慧日寺徳一廟石層塔の調査
英語タイトル
著者
伊東 太作
安原 啓示
ページ範囲 49 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=太作|last=伊東|first2=啓示|last2=安原|contribution=017 慧日寺徳一廟石層塔の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 018 東大寺瓦窯の磁気探査
英語タイトル
著者
西村 康
ページ範囲 50 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康|last=西村|contribution=018 東大寺瓦窯の磁気探査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 平城宮跡・藤原宮跡の整備
英語タイトル
著者
渡辺 康史
ページ範囲 52 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康史|last=渡辺|contribution=019 平城宮跡・藤原宮跡の整備|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 020 遺跡・遺物の保存科学(7)
英語タイトル
著者
秋山 隆保
沢田 正昭
ページ範囲 54 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆保|last=秋山|first2=正昭|last2=沢田|contribution=020 遺跡・遺物の保存科学(7)|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 021 平城宮跡建造物復原にともなう材料工法の調査
英語タイトル
著者
岡田 英男
ページ範囲 57 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英男|last=岡田|contribution=021 平城宮跡建造物復原にともなう材料工法の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 022 法金剛院『古瓦譜』の調査
英語タイトル
著者
山本 忠尚
ページ範囲 58 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=忠尚|last=山本|contribution=022 法金剛院『古瓦譜』の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 023 高取町の仏像調査
英語タイトル
著者
大脇 潔
ページ範囲 59 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=潔|last=大脇|contribution=023 高取町の仏像調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 024 奈良国立文化財研究所庁舎
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 60 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=024 奈良国立文化財研究所庁舎|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 025 公開講演会要旨
英語タイトル
著者
吉田 恵二
山中 敏史
上野 邦一
岡本 東三
ページ範囲 62 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恵二|last=吉田|first2=敏史|last2=山中|first3=邦一|last3=上野|first4=東三|last4=岡本|contribution=025 公開講演会要旨|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約) ・古代文献史料にみられる土器 / 吉田 恵二
・斑鳩の瓦工たち / 岡本 東三
・郡衙遺跡をめぐる諸問題 / 山中 敏史
・イタリアにおける町並保存 / 上野 邦一
タイトル 026 調査研究彙報
英語タイトル
著者
奈良国立文化財研究所
ページ範囲 63 - 67
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=奈良国立文化財研究所|contribution=026 調査研究彙報|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 仁和寺所蔵「伝聞抄」および「大䟽要勘抄」の紙背文書
英語タイトル
著者
綾村 宏
ページ範囲 19 - 21
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏|last=綾村|contribution=仁和寺所蔵「伝聞抄」および「大䟽要勘抄」の紙背文書|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 飛鳥・藤原宮跡の調査
英語タイトル
著者
黒崎 直
土肥 孝
ページ範囲 36 - 46 , pp.36-46+図2p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直|last=黒崎|first2=孝|last2=土肥|contribution=飛鳥・藤原宮跡の調査|title=奈良国立文化財研究所年報|date=1980-09-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14837|ncid=AN00181387|ncid=BA45462669|doi=10.24484/sitereports.14837|series=年報|volume=1980}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 平城宮第一次内裏
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 1
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344135.59
東経(世界測地系)度分秒 1354742.13
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693219 135.795036
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790919-19800112
調査面積(㎡)
3200
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
平安
主な遺構
塼積擁壁
石積擁壁
築地回廊
築地
土塁
建物2棟
井戸1基
溝8条
斜道
礫敷広場
足場穴
土拡
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
平瓦
丸瓦
土師器
須恵器
曲物
井戸枠
特記事項 第117次。調査地区6ABD・BQ。
第1次内裏地区は1965年の第27次調査以来、今回を含めて8次の調査で、その東半部の調査を終了した。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじだいり
遺跡名 平城宮第一次朝堂院南門
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 2
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344120.98
東経(世界測地系)度分秒 1354739.39
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.689161 135.794275
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790615-19791110
調査面積(㎡)
2130
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
建物4
塀6
溝15
土坑3
通路敷1
施設1
主な遺物
軒平瓦
軒丸瓦
鬼瓦
熨斗瓦
面斗瓦
特記事項 第119次。調査地区6ABV・BW。
今回の平城宮跡第119次発掘調査は、第一次朝堂院地区南門の検出を目的に行ったものである。

遺跡名かな:へいじょうきゅうだいいちじちょうどういんなんもん
遺跡名 平城宮東院園地西南
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 3
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344122.35
東経(世界測地系)度分秒 1354806.83
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.689541 135.801897
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800118-19800506
調査面積(㎡)
2500
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第120次。調査地区6ALF-R・Q。

遺跡名かな:へいじょうきゅうひがしいんえんちせいなん
遺跡名 平城宮西北部
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 4
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344144.28
東経(世界測地系)度分秒 1354721.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.695633 135.789247
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790815-19790817
調査面積(㎡)
26
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
羽釜
黒色土器
陶器
軒平瓦
熨斗瓦
鬼瓦
特記事項 第118-10次。調査地区6ADA-H。
この調査は、建造物の新築に伴なう事前調査である。

遺跡名かな:へいじょうきゅうせいほくぶ
遺跡名 平城宮北面大垣
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 5
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344146.07
東経(世界測地系)度分秒 1354721.80
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.69613 135.789388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790817-19790818
調査面積(㎡)
10
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
羽釜
黒色土器
陶器
軒平瓦
熨斗瓦
鬼瓦
特記事項 第118-11次。調査地区6ADA-F。
この調査は、建造物の新築調査に伴なう事前調査である。

遺跡名かな:へいじょうきゅうほくめんおおがき
遺跡名 平城宮西北部
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 6
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344144.07
東経(世界測地系)度分秒 1354735.24
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.695575 135.793122
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790913-19790913
調査面積(㎡)
42
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
主な遺構
浅い土壙1
小土壙9
主な遺物
瓦片
土器片
特記事項 第118-13次。調査地区6ABN-T。
新築工事による現状変更に伴う事前調査。

遺跡名かな:へいじょうきゅうせいほくぶ
遺跡名 平城宮東辺部
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 7
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344133.46
東経(世界測地系)度分秒 1354808.16
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.692627 135.802266
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800317-19800317
調査面積(㎡)
9
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
柱穴3
主な遺物
土器
特記事項 第118-32次。調査地区6ACD-A。
住宅増設に伴なって事前調査として行なったものである。

遺跡名かな:へいじょうきゅうとうへんぶ
遺跡名 平城京左京三条四坊七坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 8
遺跡所在地 奈良市大宮町五丁目
所在地ふりがな ならしおおみやちょうごちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344105.36
東経(世界測地系)度分秒 1354849.51
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.684822 135.813752
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790323-19790719
調査面積(㎡)
3640
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
主な遺構
塀7
建物25
溝5条
井戸2基
土坑35
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
土馬
縄文土器
弥生土器
軒丸瓦
軒平瓦
丸瓦
平瓦
削り掛け
曲物底板
漆杯
刀子柄
独楽形木製品
柱根
井戸枠
ふぃご羽口
るつぼ
鉱滓
和同開珎
特記事項 第116次。調査地区6AFG-N・O。
奈良郵便局建設予定地の発掘調査。
遺跡名 平城京左京三条二坊六坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 9
遺跡所在地 奈良市三条大路一丁目
所在地ふりがな ならしさんじょうおおじいっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344102.91
東経(世界測地系)度分秒 1354808.34
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.684141 135.802316
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800109-19800204
調査面積(㎡)
400
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
掘立柱建物2棟
塀1条
溝3条
土坑3基
主な遺物
須恵器
土師器
軒瓦
丸瓦
平瓦
横槌
加工痕のある木片
紡錘車
特記事項 第121次。調査地区6AFI-Q。
奈良郵便局庁舎移転計画地において近畿郵政局の依頼によって、予備調査と本調査を行なった。
遺跡名 平城京右京五条二坊五坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 10
遺跡所在地 奈良市五条町
所在地ふりがな ならしごじょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344023.75
東経(世界測地系)度分秒 1354708.01
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.673263 135.785558
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790410-19790426
調査面積(㎡)
110
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第118-1次。調査地区6AGO-F。
遺跡名 平城京称徳天皇御山荘推定地
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 11
遺跡所在地 奈良市西大寺宝ヶ丘
所在地ふりがな ならしさいだいじたからがおか
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344147.48
東経(世界測地系)度分秒 1354625.48
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.696522 135.773744
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790424-19790425
19791107-19791116
調査面積(㎡)
0.03
96
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
古墳
時代
奈良
主な遺構
池岸
主な遺物
土師器
須恵器
円面硯
平瓦
特記事項 第118-2・20次。調査地区6BSD。
宅地内において発掘調査を行なった。

遺跡名かな:へいじょうきょうしょうとくてんのうごさんそう

遺跡名 平城京法華寺旧境内
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 12
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344135.19
東経(世界測地系)度分秒 1354812.60
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693108 135.8035
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790526-19790529
調査面積(㎡)
10
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱掘形
礎石据付堀形
性格不明の土壙
主な遺物
なし
特記事項 第118-3次。調査地区6BFK-Q。
現状変更に伴う発掘調査を実施した。

遺跡名かな:へいじょうきょうほっけじきゅうけいだい
遺跡名 平城京左京一条二坊十五坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 13
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344142.00
東経(世界測地系)度分秒 1354816.80
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.694999 135.804666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790507-19790516
調査面積(㎡)
74
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
古墳
時代
奈良
主な遺構
東西棟建物1棟
南北塀1条
主な遺物
丸瓦
平瓦
土師器
須恵器
特記事項 第118-4次。調査地区6AFC。
事前の発掘調査を昭和54年5月7日から同16日まで実施した。
調査部は、今回の調査を第118-4次調査として登録し、以後の整理にあたる。
遺跡名 平城京右京七条一坊十五坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 14
遺跡所在地 奈良市六条町
所在地ふりがな ならしろくじょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343955.14
東経(世界測地系)度分秒 1354719.83
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.665316 135.788841
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790514-19790517
調査面積(㎡)
61
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
軒平瓦
特記事項 第118-5次。調査地区6AIE。
給油所新設にともなう発掘調査。
遺跡名 平城京北辺坊二坊二坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 15
遺跡所在地 奈良市山陵町
所在地ふりがな ならしみささぎちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344148.51
東経(世界測地系)度分秒 1354715.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.696808 135.78758
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790530-19790604
調査面積(㎡)
40
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
掘立柱建物10
溝1
主な遺物
丸瓦
平瓦
土師器
須恵器
瓦器
特記事項 第118-6次。調査地区6AGR-B。
家屋新築に伴なう事前調査。

遺跡名かな:へいじょうきょうほくへんぼうにぼうにつぼ
遺跡名 平城京左京三条一坊十五坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 16
遺跡所在地 奈良市二条大路南二丁目
所在地ふりがな ならしにじょうおおじみなみにちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344106.13
東経(世界測地系)度分秒 1354758.99
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.685036 135.799719
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790704-19790805
調査面積(㎡)
588
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
建物3
土坑7
溝12
旧河川1
主な遺物
鬼瓦(破片)
軒丸瓦(破片)
軒平瓦(破片)
丸瓦(破片)
平瓦(破片)
塼(破片)
土師器(破片)
須恵器(破片)
黒色土器(破片)
瓦器(破片)
和同開珎(破片)
木簡(破片)
木炭(破片)
桧皮(破片)
桃(破片)
栗(破片)
梅(破片)
馬骨(破片)
特記事項 第118-8次。調査地区6AFJ-V。
レディースホテル建設に伴う事前調査を行なった。
遺跡名 平城京法華寺旧境内
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 17
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344130.73
東経(世界測地系)度分秒 1354817.53
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.691869 135.804869
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790723-19790731
調査面積(㎡)
63
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
鎌倉
南北朝
室町
戦国
主な遺構
柱穴12
溝1
土坑多数
主な遺物
緑釉小片
円面硯
須恵器
土師器
陶磁器
軒瓦
隅木蓋
鬼瓦
特記事項 第118-9次。調査地区6BFK。
法華寺横笛堂の移転に伴う現状変更もつずく調査。
遺跡名 平城京右京五条二坊十四坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 18
遺跡所在地 奈良市西ノ京町
所在地ふりがな ならしにしのきょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344013.90
東経(世界測地系)度分秒 1354658.74
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.670527 135.782983
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790827-19790830
調査面積(㎡)
25
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
東西溝1
柱穴3
主な遺物
瓦器
灯明皿
須恵器片
丸瓦
平瓦
瓦片
特記事項 第118-12次。調査地区6AGO。
家屋改築にともなう事前調査。
遺跡名 平城京左京一条二坊四坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 19
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344142.89
東経(世界測地系)度分秒 1354813.71
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.695247 135.803808
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790921-19790921
調査面積(㎡)
14
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土壙1
柱掘方1
小土壙6
溝状落込1
主な遺物
土師器
須恵器
円筒埴輪
特記事項 第118-14次。調査地区6AFC。
家屋改築に伴う事前調査を行なった。
遺跡名 平城京左京三条二坊二坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 20
遺跡所在地 奈良市二条大路南一丁目
所在地ふりがな ならしにじょうおおじいっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344105.82
東経(世界測地系)度分秒 1354804.13
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.68495 135.801147
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791002-19791006
調査面積(㎡)
150
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
東西棟建物1棟
南北棟建物1棟
南北溝1条
柱穴2列
主な遺物
丸瓦
平瓦
須恵器
土師器片
特記事項 第118-15次。調査地区6AFI-R。
本調査は東鮨ファミリーレストラン建設予定地の事前調査である。
遺跡名 平城京左京六条一坊十坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 21
遺跡所在地 奈良市柏木町
所在地ふりがな ならしかしわぎちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344012.41
東経(世界測地系)度分秒 1354753.60
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.670113 135.798222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791011-19791017
調査面積(㎡)
140
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
古墳
奈良
主な遺構
建物
不整形土坑
主な遺物
瓦片
土器片
特記事項 第118-16次。調査地区6AHD。
まると工業株式会社がこの地に資材置場を設置することになり、その事前調査として実施したものである。
遺跡名 平城京宮外北方
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 22
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344147.37
東経(世界測地系)度分秒 1354740.91
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.696491 135.794697
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791026-19791029
調査面積(㎡)
18
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
大小土坑
主な遺物
丸瓦片
平瓦片
土器片
特記事項 第118-18次。調査地区6ABA-A。
住宅の新築工事に伴う事前調査を設置した。

遺跡名かな:へいじょうきょうきゅうがいほくほう
遺跡名 平城京左京三条一坊八坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 23
遺跡所在地 奈良市二条大路南三丁目
所在地ふりがな ならしにじょうおおじみなみいっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344111.29
東経(世界測地系)度分秒 1354747.17
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.686469 135.796436
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791203-19791206
調査面積(㎡)
35
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
側溝
築地塀
主な遺物
軒瓦片
土師器片
須恵器片
削り屑
特記事項 第118-22次。調査地区6AFJ。
奈良市が北新大池の堤上を通る市道の拡幅を計画し、その事前調査を実施した。
遺跡名 平城京左京三条二坊七坪
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 24
遺跡所在地 奈良市二条大路南一丁目
所在地ふりがな ならしにじょうおおじみなみいっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344104.58
東経(世界測地系)度分秒 1354810.36
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.684605 135.802877
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791217-19791221
調査面積(㎡)
160
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
南北溝1条
柱穴1
土坑1
主な遺物
木刀
儀仗用の弓
人形
削り掛け
曲物底板
木蓋
小箱の側板
加工材
土師器
須恵器
丸瓦
平瓦
軒平瓦
特記事項 第118-23次。調査地区6AFI-R。
マンション建設に伴う事前調査として実施した。

遺跡名かな:へいじょうきょうさきょうさんじょうにぼうななつぼ
遺跡名 平城京法華寺境内
遺跡名かな へいじょうきょうほっけじけいだい
本内順位 25
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344137.35
東経(世界測地系)度分秒 1354821.43
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693708 135.805952
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800116-19800116
調査面積(㎡)
12
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項 第118-25次。調査地区6BFK-T。
住宅の増改築にともなって行われた。
遺跡名 平城京羅城門跡
遺跡名かな へいじょうきょうらじょうもんあと
本内順位 26
遺跡所在地 奈良市西九条町五丁目
所在地ふりがな ならしさいくじょうちょうごちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343912.81
東経(世界測地系)度分秒 1354740.73
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.653558 135.794647
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800128-19800130
調査面積(㎡)
30
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
城館
時代
主な遺構
なし
主な遺物
礎石
特記事項 第118-26次。調査地区6ARJ。
平城羅城門跡の発掘調査を実施した。
遺跡名 平城京薬師寺西面大垣
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 27
遺跡所在地 奈良市西ノ京町
所在地ふりがな ならしにしのきょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344013.87
東経(世界測地系)度分秒 1354658.74
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.670519 135.782983
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800131-19800204
調査面積(㎡)
25
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
戦国
主な遺構
築地大垣
主な遺物
土器片
軒瓦
隅木蓋
丸瓦
平瓦
特記事項 第118-27次。調査地区6BYS。
住宅新築に伴う事前調査をおこなった。

遺跡名かな:へいじょうきょうやくしじさいめんおおがき
遺跡名 平城京右京一条二坊西一坊大路
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 28
遺跡所在地 奈良市二条町一丁目
所在地ふりがな ならしにじょうちょういっちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344141.12
東経(世界測地系)度分秒 1354717.43
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.694755 135.788175
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800208-19800304
調査面積(㎡)
570
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
柵列
土壙
主な遺物
土器
平瓦
丸瓦
軒丸瓦
軒丸瓦小片
特記事項 第118-29次。調査地区6AGA-C・E。
奈良ダイヤモンド・ファミリー株式会社の駐車場造成にともなう事前調査を行なった。
遺跡名 平城京法華寺阿弥陀浄土院
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 29
遺跡所在地 奈良市法華寺町
所在地ふりがな ならしほっけじちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344125.00
東経(世界測地系)度分秒 1354811.23
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.690277 135.803119
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800216-19800225
調査面積(㎡)
60
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
溝2条
井戸1基
柱穴2個
木桶1条
主な遺物
木片
土器
特記事項 第118-30次。調査地区6BFK-B。
本調査は当研究所の立会で行われた春日野荘外園工事の際、重要遺構の存在が予想されたので発掘調査に切り替えて行なったものである。
遺跡名 平城京右京一条二坊西一坊大路
遺跡名かな へいじょうきょう
本内順位 30
遺跡所在地 奈良市二条町二丁目
所在地ふりがな ならしにじょうちょうにちょうめ
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344131.00
東経(世界測地系)度分秒 1354718.16
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.691944 135.788377
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800221-19800226
調査面積(㎡)
46
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
円形土壙1
主な遺物
土器片
瓦片
特記事項 第118-31次。調査地区6AGA。
新庁舎排水溝にかかる公共下水道工事に伴う事前調査である。
遺跡名 御前池北辺
遺跡名かな ごぜんいけほくへん
本内順位 31
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344149.21
東経(世界測地系)度分秒 1354730.43
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.697002 135.791786
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790614-19790615
調査面積(㎡)
7
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
御前池の谷筋
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
羽釜
特記事項 第118-7次。
この調査は家屋増設に伴なう事前調査である。
遺跡名 水上池北辺
遺跡名かな すいじょういけほくへん
本内順位 32
遺跡所在地 奈良市佐紀町
所在地ふりがな ならしさきちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344156.45
東経(世界測地系)度分秒 1354756.07
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.699013 135.798908
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791008-19791008
調査面積(㎡)
2
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
不明
主な遺構
小穴
主な遺物
特記事項 第118-17次。
この調査は住宅新築に伴なう事前調査である。
遺跡名 平城宮宮外北方
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 33
遺跡所在地 奈良市山陵町
所在地ふりがな ならしみささぎちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344148.91
東経(世界測地系)度分秒 1354721.80
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.696919 135.789388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791031-19791031
調査面積(㎡)
1
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第118-19次。

遺跡名かな:へいじょうきゅうきゅうがいほくほう
遺跡名 平城宮宮外北方
遺跡名かな へいじょうきゅう
本内順位 34
遺跡所在地 奈良市山陵町
所在地ふりがな ならしみささぎちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344149.23
東経(世界測地系)度分秒 1354720.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.697008 135.788969
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800108-19800108
調査面積(㎡)
1
調査原因
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
土坑1
東西溝1
主な遺物
瓦片
土師器
須恵器片
特記事項 第118-24次。
住宅の増築にともなって工事の事前調査として行なわれた。

遺跡名かな:へいじょうきゅうきゅうがいほくほう
遺跡名 薬師寺東僧房
遺跡名かな やくしじひがしそうぼう
本内順位 35
遺跡所在地 奈良市西ノ京町
所在地ふりがな ならしにしのきょうちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344007.91
東経(世界測地系)度分秒 1354704.89
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.668863 135.784691
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790806-19791005
調査面積(㎡)
900
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
主な遺構
土坑
主な遺物
軒平瓦
軒丸瓦
丸瓦
平瓦
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦器
中国製磁器
富寿神宝
特記事項 調査地区6BYS。
今回は、既発掘区を含めて太房第1房から第9房まで前面の発掘調査を行なった。
遺跡名 東大寺西南院
遺跡名かな とうだいじせいなんいん
本内順位 36
遺跡所在地 奈良市水門町
所在地ふりがな ならしすいもんちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344110.75
東経(世界測地系)度分秒 1355014.01
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.686319 135.837225
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790827-19790918
調査面積(㎡)
660
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
鎌倉
南北朝
室町
戦国
主な遺構
東西溝2条
旧河川土坑1
主な遺物
軒丸瓦
軒平瓦
鬼瓦
土管
丸瓦
平瓦
土師器
須恵器
瓦器
黒色土器
羽釜
緑釉
白磁
特記事項 調査地区6BTD。
東大寺が僧坊推定地に北接して祭器庫を建設するための事前調査である。
遺跡名 東大寺僧房北方
遺跡名かな とうだいじそうぼうほくほう
本内順位 37
遺跡所在地 奈良市雑司町
所在地ふりがな ならしぞうしちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344127.75
東経(世界測地系)度分秒 1355026.04
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.691041 135.840566
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791120-19791204
調査面積(㎡)
102
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物2棟
柵1
井戸1
土坑2
主な遺物
須恵器
土師器
黒色土器
緑釉
灰釉
石器
青磁
墨書土器
軒平瓦
軒丸瓦
鬼瓦
文字瓦
三彩面戸瓦
丸瓦
平瓦
曲物
種子(桃・梅他)
特記事項 調査地区6BTD。
東大寺学園体育館の改築に伴う事前調査を実施した。
遺跡名 西大寺西塔南
遺跡名かな さいだいじにしとうみなみ
本内順位 38
遺跡所在地 奈良市西大寺新田町
所在地ふりがな ならしさいだいじしんでんちょう
市町村コード 292010
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344135.22
東経(世界測地系)度分秒 1354642.81
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693116 135.778558
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791023-19791101
調査面積(㎡)
214
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
建物跡3
塀跡2
井戸跡
取水施設1
主な遺物
瓦片
土器片
特記事項 調査地区6BSD。
今回の調査は、現西大寺が西塔跡の南に接して信徒会館の建設を計画し、その事前調査として実施したものである。
遺跡名 法隆寺東院西面築地
遺跡名かな ほうりゅうじひがしいんさいめんついじ
本内順位 39
遺跡所在地 生駒郡斑鳩町法隆寺山内
所在地ふりがな いこまぐんいかるがちょうほうりゅうじさんない
市町村コード 293440
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343653.12
東経(世界測地系)度分秒 1354419.52
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.614755 135.738755
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790827-19790906
調査面積(㎡)
60
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
飛鳥白鳳
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
主な遺構
柱掘形
井戸
掘立柱塀
土坑
主な遺物
瓦片
土器片
特記事項 調査地区6BHE。
新たに小規模な門を建造することとなった。今回の発掘はその事前調査である。
遺跡名 法隆寺西院西北方
遺跡名かな ほうりゅうじさいいんせいほくほう
本内順位 40
遺跡所在地 生駒郡斑鳩町法隆寺山内
所在地ふりがな いこまぐんいかるがちょうほうりゅうじさんない
市町村コード 293440
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343654.85
東経(世界測地系)度分秒 1354402.62
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.615236 135.734061
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19800225-19800412
調査面積(㎡)
387
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 調査地区6BHR。
遺跡名 藤原宮東面北門
遺跡名かな ふじわらきゅうとうめんきたもん
本内順位 41
遺跡所在地 橿原市下八釣町
所在地ふりがな かしはらししもやつりちょう
市町村コード 29205
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343013.96
東経(世界測地系)度分秒 1354847.99
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.503877 135.81333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790906-19800327
調査面積(㎡)
2200
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第27次。
調査地は、藤原宮大極殿の北東約500mの水田で、昨年度に実施した第24次調査地に北接する。
遺跡名 藤原宮 国道165号線橿原バイパス
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 42
遺跡所在地 橿原市縄手町
所在地ふりがな かしはらしなわてちょう
市町村コード 29205
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343002.53
東経(世界測地系)度分秒 1354803.85
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.500702 135.801069
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19791130-19800331
調査面積(㎡)
2700
調査原因 国道165号線橿原バイパス工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第28次。
国道165号線橿原バイパスの予定路線で、工事に先立って実施した。調査地は藤原宮第25次調査区に南接。

遺跡名かな:ふじわらきゅう こくどう165ごうせんかしはらばいぱす
遺跡名 藤原宮西面大垣・西外濠
遺跡名かな ふじわらきゅう
本内順位 43
遺跡所在地 橿原市縄手町
所在地ふりがな かしはらしなわてちょう
市町村コード 29205
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343008.87
東経(世界測地系)度分秒 1354808.48
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.502463 135.802355
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790307-19790405
調査面積(㎡)
130
調査原因 家屋新築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第23-5次。
調査地は藤原宮大極殿の西方約450m、繩手池の北方160mにある水田で、藤原宮西面大垣と西外濠の推定位置にあたる。

遺跡名かな:ふじわらきゅうさいめんおおがき・にしがいごう
遺跡名 山田寺講堂・北面回廊
遺跡名かな やまだでらこうどう・ほくめんかいろう
本内順位 44
遺跡所在地 奈良県桜井市山田
所在地ふりがな ならけんさくらいしやまだ
市町村コード 29206
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342903.40
東経(世界測地系)度分秒 1354946.64
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.484277 135.829622
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790511-19790914
調査面積(㎡)
1300
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第3次。
遺跡名 大官大寺講堂・東面回廊
遺跡名かな だいかんだいじ
本内順位 45
遺跡所在地 奈良県明日香村
所在地ふりがな ならけんあすかむら
市町村コード 29402
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342920.21
東経(世界測地系)度分秒 1354902.21
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.488947 135.81728
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790723-19791108
調査面積(㎡)
1200
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第6次。
調査地は、講堂と推定されてきた土壇(SB100)の北方と、東面回廊の一部。

遺跡名かな:だいかんだいじこうどう・とうめんかいろう
遺跡名 桧隈寺南門推定地
遺跡名かな ひのくまでらなんもんすいていち
本内順位 46
遺跡所在地 奈良県明日香村檜前
所在地ふりがな ならけんあすかむらひのくま
市町村コード 29402
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342723.62
東経(世界測地系)度分秒 1354810.84
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.456561 135.803011
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790723-19790926
調査面積(㎡)
790
調査原因
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 第1次。
中門土壇の南に調査区を設定。
遺跡名 川原寺西南部
遺跡名かな かわはらでらせいなんぶ
本内順位 47
遺跡所在地 奈良県明日香村川原
所在地ふりがな ならけんあすかむらかわはら
市町村コード 29402
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342817.68
東経(世界測地系)度分秒 1354859.00
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.471577 135.816388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19790702-19790804
19791203-19791026
調査面積(㎡)
499
調査原因 史跡の現状変更申請
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 調査地は川原寺の寺域西南部に位置し、伽藍復原整備地の西に近接した水田である。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1682
ファイルダウンロード数 : 834

全国のイベント

外部出力