奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40036 件
( 発行機関数 743 機関 )
現在の書誌登録数
132109 件
( 前年度比 + 1140 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147045 件
( 前年度比 + 1699 件 )
現在の文化財論文件数
120091 件
( 前年度比 + 1037 件 )
現在の文化財動画件数
1260 件
( 前年度比 + 71 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1154 件
( 前年度比 + 102 件 )
※過去開催分含む
報告書種別一覧 > 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより > 長岡京市埋蔵文化財センター年報平成11年度

長岡京市埋蔵文化財センター年報平成11年度

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30654
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 2001 『長岡京市埋蔵文化財センター年報11:長岡京市埋蔵文化財センター年報平成11年度』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 2001 『長岡京市埋蔵文化財センター年報平成11年度』長岡京市埋蔵文化財センター年報11
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=輝雄|last=山本|first2=淳|last2=小田桐|first3=秀樹|last3=原|first4=佳子|last4=小畑|first5=皆夫|last5=中島|first6=誠|last6=岩崎|first7=泰彦|last7=木村|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報平成11年度|origdate=2001-03-30|date=2001-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30654|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|series=長岡京市埋蔵文化財センター年報|volume=11}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報平成11年度
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽうへいせいじゅういちねんど
副書名 長岡京跡右京第642次調査概報
巻次
シリーズ名 長岡京市埋蔵文化財センター年報
シリーズ番号 11
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 20010330
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 奥海印寺遺跡
遺跡名かな おくかいいんじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市奥海印寺野辺田6-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしおくかいいんじのべた6-1
市町村コード 26209
遺跡番号 '"107/
北緯(日本測地系)度分秒 345510
東経(日本測地系)度分秒 1354051
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9227 135.678
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990519-19990615
調査面積(㎡)
152
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
特記事項 縄文後期の土坑を確認。
時代 : 縄文後期
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
土坑-土師器
須恵器
瓦器
特記事項
遺跡名 井ノ内遺跡
遺跡名かな いのうちいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市井ノ内朝日寺27-2
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいのうちあさひでら27-2
市町村コード 26209
遺跡番号 15
北緯(日本測地系)度分秒 345612
東経(日本測地系)度分秒 1354102
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9399 135.6811
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000321-20000324
20000405-20000529
調査面積(㎡)
682
調査原因 福祉施設建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
土器棺墓
主な遺物
縄文土器
特記事項 縄文晩期の土器棺墓を確認。『長岡京市埋蔵文化財センター報告書』第21集所収。
時代 : 縄文後期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 古墳後期
遺跡名 下海印寺遺跡
遺跡名かな しもかいいんじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市下海印寺北条23、24
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうししもかいいんじほうじょう23、24
市町村コード 26209
遺跡番号 95
北緯(日本測地系)度分秒 345458
東経(日本測地系)度分秒 1354107
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9193 135.6824
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990512-19990607
調査面積(㎡)
159
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
須恵器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
青磁
特記事項
遺跡名 今里大塚古墳
遺跡名かな いまざとおおつかこふん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市天神5丁目108
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしてんじん5ちょうめ108
市町村コード 26209
遺跡番号 44
北緯(日本測地系)度分秒 345536
東経(日本測地系)度分秒 1354121
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9299 135.6863
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991101-20000331
20000111-20000324
調査面積(㎡)
100
451
調査原因 公園整備
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周濠
横穴式石室
主な遺物
須恵器
耳環
短刀
家形石棺
特記事項 巨石を用いた石舞台式の横穴式石室を確認。
主な時代:古墳後期
遺跡名 今里遺跡
遺跡名かな いまざといせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里4丁目5-10+長岡京市今里樋ノ尻2-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ5-10+ながおかきょうしいまざとひのじり2-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 345601
東経(日本測地系)度分秒 1354128
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9368 135.6883
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990705-19990721
20000201-20000229
調査面積(㎡)
49
136
調査原因 防火水槽埋設工事/宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 南栗ケ塚遺跡
遺跡名かな みなみくりがづかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市井ノ内下印田24、24-28+長岡京市久貝2丁目117-1他+長岡京市久貝2丁目10-4、10-5
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいのうちしもいんでん24、24-28+ながおかきょうしくがい2ちょうめ117-1ほか+ながおかきょうしくがい2ちょうめ10-4、10-5
市町村コード 26209
遺跡番号 103
北緯(日本測地系)度分秒 345616
東経(日本測地系)度分秒 1354136
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.941 135.6905
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990614-19990715
19991012-19991115
19991203-19991215
調査面積(㎡)
178
252
75
調査原因 共同住宅建設工事/宅地造成工事/住宅建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
弥生土器
特記事項 石仏を転用した中世の石組み井戸を確認。
時代 : 弥生後期
種別
集落
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
土師器
須恵器
埴輪
紡錘車
主な遺物
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
平安
主な遺構
緑釉陶器
灰釉陶器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
井戸
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
瓦器
木製品
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
土師器
陶磁器
主な遺物
特記事項
遺跡名 馬場遺跡
遺跡名かな ばばいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場2丁目8-7他+長岡京市馬場井料田4他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばば2ちょうめ8-7ほか+ながおかきょうしばばいりょうでん4ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 64
北緯(日本測地系)度分秒 345530
東経(日本測地系)度分秒 1354136
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9282 135.6905
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991206-19991210
20000327-20000331
調査面積(㎡)
59
77
調査原因 宅地造成工事/宅地造成工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 小畑川の旧流路を確認。
遺跡名 友岡遺跡
遺跡名かな ともおかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡4丁目215-1他+長岡京市友岡西山14-7他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおか4ちょうめ215-1ほか+ながおかきょうしともおかにしやま14-7ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 97
北緯(日本測地系)度分秒 345544
東経(日本測地系)度分秒 1354140
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9321 135.6916
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990323-19990413
20000106-20000114
調査面積(㎡)
294
49
調査原因 共同住宅建設工事/宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
流路
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項
遺跡名 開田城ノ内遺跡
遺跡名かな かいでんしろのうちいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長岡2丁目407他+長岡京市天神1丁目50-2
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしながおか2ちょうめ407ほか+ながおかきょうしてんじん1ちょうめ50-2
市町村コード 26209
遺跡番号 73
北緯(日本測地系)度分秒 345520
東経(日本測地系)度分秒 1354142
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9255 135.6922
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990315-19990506
19990823-19991004
調査面積(㎡)
199
275
調査原因 宅地造成工事/共同住宅建設工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
石匙
主な遺物
特記事項 中世の流路から、土師器や瓦器などの土器類がまとまって出土。/長岡京の五条大路南側溝を確認。弥生から奈良時代の集落に関係する遺構を確認。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
打製石鏃
特記事項 時代 : 弥生中期 後期
種別
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
流路
掘立柱建物
土壙墓
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
青磁
白磁
陶器
石鍋
砥石
短刀
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
土師器
陶磁器
寛永通宝
特記事項
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長岡2丁目407他+長岡京市友岡4丁目215-1他+長岡京市神足3丁目地内+長岡京市下海印寺北条23
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしながおか2ちょうめ407ほか+ながおかきょうしともおか4ちょうめ215-1ほか+ながおかきょうしこうたり3ちょうめちない+ながおかきょうししもかいいんじほうじょう23、24+ながおかきょうし
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345520
東経(日本測地系)度分秒 1354142
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9255 135.6922
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990315-19990506
19990323-19990413
19990513-19990611
19990512-19990607
19990519-19990615
19990614-19990715
19990615-19990616
19990705-19990721
19990721-19990802
19990823-19991004
19990913-19991005
19991025-20000324
19991012-19991115
19991101-20000331
20000111-20000324
19991206-19991210
19991203-19991215
19991207-19991215
20000106-20000114
20000201-20000229
20000217-20000309
20000306-20000419
20000321-20000324
20000405-20000529
20000313-20000403
20000327-20000331
調査面積(㎡)
199
294
135
159
152
178
22
49
183
275
322
1755
252
100
451
59
75
16
49
136
404
368
682
50
77
調査原因 宅地造成工事/共同住宅建設工事/グランド整備工事/宅地造成工事/宅地造成工事/共同住?
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
掘立柱建物
土坑
井戸
足場跡
土器埋納遺構
流路
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
土馬
製塩土器
黒色土器
風字硯
ミニチュア土器
軒平瓦
土錘
礎板
萬年通寶
神功開寶
木製品
特記事項 五条大路南側溝
時代 : 長岡京期
種別 : 都城
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 建物群
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 大型建物とその足場跡
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 土器埋納遺構
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 井戸からは須恵器、木製品などがまとまって出土
遺跡名 泉殿跡
遺跡名かな いずみでんあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田4丁目502-2他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでん4ちょうめ502-2ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 77
北緯(日本測地系)度分秒 345511
東経(日本測地系)度分秒 1354143
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.923 135.6924
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000306-20000419
調査面積(㎡)
368
調査原因 店舗増築工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 開田古墳群
遺跡名かな かいでんこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市一文橋1丁目6他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいちもんばし1ちょうめ6他
市町村コード 26209
遺跡番号 63
北緯(日本測地系)度分秒 345540
東経(日本測地系)度分秒 1354200
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.931 135.6972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000217-20000309
調査面積(㎡)
404
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
不明
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
特記事項 氾濫堆積層を確認。
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
緑釉陶器
製塩土器
陶磁器
特記事項 時代 : 時期不明
遺跡名 開田遺跡
遺跡名かな かいでんいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足3丁目地内+長岡京市開田4丁目502-2他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたり3ちょうめちない+ながおかきょうしかいでん4ちょうめ502-2ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 80
北緯(日本測地系)度分秒 345507
東経(日本測地系)度分秒 1354200
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9218 135.6972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990513-19990611
20000306-20000419
調査面積(㎡)
135
368
調査原因 グランド整備工事/店舗増築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
流路
主な遺物
土師器
須恵器
耳環
特記事項 長岡京期の土器埋納遺構を確認。
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
白磁
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 神足遺跡
遺跡名かな こうたりいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足2丁目地内+長岡京市一里塚2-42他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたり2ちょうめちない+ながおかきょうしいちりづか2-42ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 83
北緯(日本測地系)度分秒 345508
東経(日本測地系)度分秒 1354208
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9221 135.6994
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991025-20000324
20000313-20000403
調査面積(㎡)
1755
50
調査原因 再開発事業/宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓
竪穴住居
土坑
主な遺物
弥生土器
石器
猪形土製品
特記事項 弥生から中世までの集落や墓地に関係する遺構を確認。
時代 : 弥生中期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
落ち込み
主な遺物
土師器
須恵器
紡錘車
埴輪
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
落ち込み
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
土坑
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 近世勝龍寺城跡
遺跡名かな きんせいしょうりゅうじじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足2丁目地内+長岡京市一里塚2-42他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたり2ちょうめちない+ながおかきょうしいちりづか2-42ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 084-2
北緯(日本測地系)度分秒 345508
東経(日本測地系)度分秒 1354208
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9221 135.6994
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991025-20000324
20000313-20000403
調査面積(㎡)
1755
50
調査原因 再開発事業/宅地造成工事
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
掘立柱塀
主な遺物
土師器
陶磁器
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 172
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力