奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

北海道開拓記念館研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/128303
引用表記 北海道開拓記念館 1997 『北海道開拓記念館研究紀要』北海道開拓記念館
北海道開拓記念館 1997 『北海道開拓記念館研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=北海道開拓記念館|title=北海道開拓記念館研究紀要|origdate=1997-03-31|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
ファイル
書名 北海道開拓記念館研究紀要
発行(管理)機関 北海道教育委員会 - 北海道
書名かな ほっかいどう かいたく きねんかん けんきゅう きよう
副書名
巻次 25
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
北海道開拓記念館
発行機関
北海道開拓記念館
発行年月日 19970331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 「夷仁」と「夷」 再び家康黒印状について
英語タイトル
著者
海保 嶺夫
ページ範囲 193 - 199
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=嶺夫|last=海保|contribution=「夷仁」と「夷」 再び家康黒印状について|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 厚岸町における丸木舟について
英語タイトル
著者
熊崎 農夫博
三野 紀雄
ページ範囲 41 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=農夫博|last=熊崎|first2=紀雄|last2=三野|contribution=厚岸町における丸木舟について|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道における角巻の定着過程について
英語タイトル
著者
五代 まゆみ
ページ範囲 161 - 170
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=まゆみ|last=五代|contribution=北海道における角巻の定着過程について|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 石狩低地帯の先史時代遺跡から出土した木質遺物
英語タイトル
著者
三野 紀雄
ページ範囲 59 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紀雄|last=三野|contribution=石狩低地帯の先史時代遺跡から出土した木質遺物|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道の縄文時代遺跡から出土した堅果類 クリについて
英語タイトル
著者
山田 悟郎
柴内 佐知子
ページ範囲 17 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悟郎|last=山田|first2=佐知子|last2=柴内|contribution=北海道の縄文時代遺跡から出土した堅果類 クリについて|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 十勝における北海道旧土人保護法による土地下付
英語タイトル
著者
山田 伸一
ページ範囲 201 - 228
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸一|last=山田|contribution=十勝における北海道旧土人保護法による土地下付|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 踏鋤の拡がりと系譜
英語タイトル
著者
氏家 等
ページ範囲 121 - 129
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=等|last=氏家|contribution=踏鋤の拡がりと系譜 |title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 戦時における日本陸海軍の飛行場建設と労務動員について 千島・樺太・北海道における戦時土木労働の概況
英語タイトル
著者
寺林 伸明
ページ範囲 229 - 260
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸明|last=寺林|contribution=戦時における日本陸海軍の飛行場建設と労務動員について 千島・樺太・北海道における戦時土木労働の概況|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ロシア・ハバロフスク地方におけるエヴェンキ、ネギダール、オロチの植物利用
英語タイトル
著者
手塚 薫
水島 未記
ページ範囲 97 - 119
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=薫|last=手塚|first2=未記|last2=水島|contribution=ロシア・ハバロフスク地方におけるエヴェンキ、ネギダール、オロチの植物利用 |title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 博物館民族資料はいかに収集されたか 明治年間に残された外国人の記録から
英語タイトル
著者
出利葉 浩司
ページ範囲 67 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩司|last=出利葉|contribution=博物館民族資料はいかに収集されたか 明治年間に残された外国人の記録から|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル アイヌ民族の建造物に関する諸問題 その1、いわゆるケトゥンニ構造を中心とする住居(チセ)の構造について
英語タイトル
著者
小林 孝二
ページ範囲 147 - 160
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝二|last=小林|contribution=アイヌ民族の建造物に関する諸問題 その1、いわゆるケトゥンニ構造を中心とする住居(チセ)の構造について|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北海道北部利尻・礼文島における完新世自然貝殻層とその意義
英語タイトル
著者
赤松 守雄
斎藤 文紀
池田 国昭
横田 節哉
羽崎 俊一
松本 英二
山崎 理子
ページ範囲 1 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=守雄|last=赤松|first2=文紀|last2=斎藤|first3=国昭|last3=池田|first4=節哉|last4=横田|first5=俊一|last5=羽崎|first6=英二|last6=松本|first7=理子|last7=山崎|contribution=北海道北部利尻・礼文島における完新世自然貝殻層とその意義|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 昭和10年代の北海道における人造石油工場と戦後民需生産への転換 北海道人造石油滝川工場と滝川化学工業
英語タイトル
著者
丹治 輝一
青木 隆夫
ページ範囲 171 - 192
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝一|last=丹治|first2=隆夫|last2=青木|contribution=昭和10年代の北海道における人造石油工場と戦後民需生産への転換 北海道人造石油滝川工場と滝川化学工業|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル サロマ湖三里浜で採取された最終氷河期堆積物の花粉分析について
英語タイトル
著者
本間 有紀
山田 悟郎
ページ範囲 31 - 40
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=有紀|last=本間|first2=悟郎|last2=山田|contribution=サロマ湖三里浜で採取された最終氷河期堆積物の花粉分析について|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 山丹交易品蝦夷錦の基準資料
英語タイトル
著者
矢島 睿
ページ範囲 131 - 146
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睿|last=矢島|contribution=山丹交易品蝦夷錦の基準資料|title=北海道開拓記念館研究紀要|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128303|ncid=AN10491008|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 117
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力