奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41264 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132441 件
( 前年度比 + 1757 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147568 件
( 前年度比 + 2127 件 )
現在の文化財論文件数
120577 件
( 前年度比 + 1582 件 )
現在の文化財動画件数
1302 件
( 前年度比 + 118 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

売場遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/70036
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.70036
引用表記 青森県埋蔵文化財調査センター 1985 『青森県埋蔵文化財調査報告書93:売場遺跡発掘調査報告書』青森県埋蔵文化財調査センター
青森県埋蔵文化財調査センター 1985 『売場遺跡発掘調査報告書』青森県埋蔵文化財調査報告書93
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勝也|last=天間|first2=圭介|last2=三浦|first3=洋一|last3=坂本|first4=誠治|last4=成田|first5=徹也|last5=三宅|first6=秀雄|last6=一条|first7=文雄|last7=白鳥|first8=康博|last8=岡田|first9=洋一|last9=山田|title=売場遺跡発掘調査報告書|origdate=1985-03-31|date=1985-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70036|location=青森県青森市新城字天田内152-15|ncid=BN12968471|ncid=BN12968427|doi=10.24484/sitereports.70036|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=93}} 閉じる
ファイル
書名 売場遺跡発掘調査報告書
発行(管理)機関 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
書名かな うりばいせきはっくつちょうさほうこくしょ 
副書名 一般国道45号八戸北バイパス建設に係る埋蔵文化財発掘調査報告書/大タルミ遺跡発掘調査報告書
巻次 (第1次調査,第2次調査)/(第3次調査,第4次調査)
シリーズ名 青森県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 93
編著者名
編集機関
青森県埋蔵文化財調査センター
発行機関
青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 19850331
作成機関ID
郵便番号 030-02
電話番号 0177-88-5701
住所 青森県青森市新城字天田内152-15
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 大タルミ遺跡
遺跡名かな おおたるみいせき
本内順位 1
遺跡所在地 青森県八戸市大字河原木大タルミ
所在地ふりがな あおもりけんはちのへしおおあざかわらぎおおたるみ
市町村コード 02203
遺跡番号 203112
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19820922-19821030
調査面積(㎡)
3000
調査原因
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
溝状ピット9
主な遺物
特記事項 種別:狩場
遺跡名 売場遺跡
遺跡名かな うりばいせき
本内順位 1
遺跡所在地 青森県八戸市大字河原木字見立山6-56ほか
所在地ふりがな あおもりけんはちのへしおおあざかわらぎあざみたてやま
市町村コード 02203
遺跡番号 203057
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19790614-19791031
19800506-19800705
19820419-19821030
19840416-19840515
調査面積(㎡)
3000
1000
7000
552
調査原因
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
縄文
主な遺構
溝状ピット204
主な遺物
特記事項 縄文時代早期から前期初頭にかけて連続的に営まれた集落。土器形式は早期初頭の日計式から前期初頭の長七谷地III群にかけて間断なく網羅されている。早期後葉のムシリI式に後続する土器形式として売場VII群・VIII群が設定された。
種別 : 狩場
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居32(日計式1・物見台式1・ムシリI式以前4・ムシリI式7・赤御堂式6・早稲田5類6・長七谷地III群3・時期不明4)
竪穴9(早期後半から前期初)
土坑7(物見台式1・吹切沢式1・ムシリI式3・不明2)
集石6(早期)
焼土42(早期から前期)
剥片集中
主な遺物
縄文土器(早期、日計・白浜・小船渡平・寺ノ沢・吹切沢・物見台・ムシリI・売場VII群・売場VIII群・早稲田5類・中茶路・東釧路III・IV)
(前期、長七谷地III群・早稲田6類・春日町)
円盤状土製品
有孔土製品
石鏃
石槍
石錐
石匙
石箆
トランシェ様石器
楔形石器
彫器
抉入削器
異形石器
スクレイパー
不定形石器
石核
剥片
打製石斧
磨製石斧
環状石斧
石錘
礫器
磨敲凹石
石皿
台石
接合資料
炭化材
特記事項 時代 : 縄文早期中葉から前期初
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
土器(十腰内IV式)
特記事項 時代 : 縄文後期
種別 : 包含地
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
土器(二枚橋式)
主な遺物
特記事項 時代 : 弥生中期
種別 : 包含地
種別
集落
時代
平安
主な遺構
住居22
土坑65
主な遺物
土師器
須恵器
羽口
支脚
土製品
砥石
鉄製品
炭化材
動物遺存体(貝殻)
植物遺存体(種子(炭化))
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 678
ファイルダウンロード数 : 388

全国のイベント

外部出力