奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41215 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132410 件
( 前年度比 + 1725 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147529 件
( 前年度比 + 2103 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1247 件
( 前年度比 + 197 件 )
※過去開催分含む

倉吉市内遺跡分布調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/13734
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.13734
引用表記 倉吉市教育委員会 2001 『倉吉市文化財調査報告書108:倉吉市内遺跡分布調査報告書』倉吉市教育委員会
倉吉市教育委員会 2001 『倉吉市内遺跡分布調査報告書』倉吉市文化財調査報告書108
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=哲哉|last=森下|first2=誠司|last2=加藤|first3=智則|last3=岡本|first4=拓也|last4=岡平|title=倉吉市内遺跡分布調査報告書|origdate=2001-03-19|date=2001-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/13734|location=鳥取県倉吉市葵町722|ncid=BN0331787X|doi=10.24484/sitereports.13734|series=倉吉市文化財調査報告書|volume=108}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 倉吉市内遺跡分布調査報告書
発行(管理)機関 倉吉市 - 鳥取県
書名かな くらよししないいせきぶんぷちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 11
シリーズ名 倉吉市文化財調査報告書
シリーズ番号 108
編著者名
編集機関
倉吉市教育委員会
発行機関
倉吉市教育委員会
発行年月日 20010319
作成機関ID 31203
郵便番号 682-8611
電話番号 0858-22-4419
住所 鳥取県倉吉市葵町722
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
「21年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)により電子化」 メタデータ出典:独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
所収論文
所収遺跡
遺跡名 イザ原遺跡
遺跡名かな いざはらいせき
本内順位 3
遺跡所在地 鳥取県倉吉市大谷字イザ原
所在地ふりがな とっとりけんくらよししおおたにあざいざはら
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 352645
東経(日本測地系)度分秒 1334803
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.449 133.7981
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990831-19990903
調査面積(㎡)
90
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴式住居1
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 古墳時代の住居
遺跡名 福田寺遺跡 第3次
遺跡名かな ふくだじいせき
本内順位 1
遺跡所在地 鳥取県倉吉市横田字福田寺/東福田寺
所在地ふりがな とっとりけんくらよししよこたあざふくだじ ひがしふくだじ
市町村コード 31203
遺跡番号 3NYF・3
北緯(日本測地系)度分秒 352532
東経(日本測地系)度分秒 1334636
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4287 133.774
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990420-19990513
調査面積(㎡)
152
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
磨石
凹石
特記事項 弥生中期の集落
時代 : 弥生から古墳
遺跡名 和田遺跡群屋喜山遺跡
遺跡名かな わだいせきぐんやきやまいせき
本内順位 2
遺跡所在地 鳥取県倉吉市和田字屋喜山/寺谷字尻原
所在地ふりがな とっとりけんくらよししわだあざやきやま てらだにあざしりばる
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 352650
東経(日本測地系)度分秒 1334825
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4504 133.8042
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990520-19990805
調査面積(㎡)
1472
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
竪穴住居13
古墳3
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
陶器
磁器
鉄製品
サヌカイト剥片
黒曜石剥片
砥石
敲石
磨石
炭化物
特記事項 屋喜山古墳群。弥生時代の集落を検出
時代 : 弥生から古墳
遺跡名 大原廃寺 第7次
遺跡名かな おおはらはいじ
本内順位 4
遺跡所在地 鳥取県倉吉市大原字寺ノ谷 亀井谷口
所在地ふりがな とっとりけんくらよししおおはらあざてらのたに かめいだにぐち
市町村コード 31203
遺跡番号 6UOO・7
北緯(日本測地系)度分秒 352502
東経(日本測地系)度分秒 1335141
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4204 133.8587
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991013-19991105
調査面積(㎡)
110
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
寺域北限の段
主な遺物
土師器
須恵器
土師質土器
瓦質土器
特記事項 寺域北限の落ち段を確認
遺跡名 高原遺跡
遺跡名かな たからいせき
本内順位 5
遺跡所在地 鳥取県倉吉市谷字高原/小坂/五輪畑
所在地ふりがな とっとりけんくらよししたにあざたから こさか ごりんばた
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352751
東経(世界測地系)度分秒 1334539
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.464166 133.760833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991115-19991203
調査面積(㎡)
190
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
瓦質土器
陶器
紡錘車
石斧
特記事項
遺跡名 沢ベリ遺跡 第3次
遺跡名かな さわべりいせき
本内順位 6
遺跡所在地 鳥取県倉吉市和田字野畑/不入岡字弥次兵衛/沢ベリ
所在地ふりがな とっとりけんくらよししわだあざのばたけ ふにおかあざやじべえ さわべり
市町村コード 31203
遺跡番号 3NHS・3
北緯(日本測地系)度分秒 352627
東経(日本測地系)度分秒 1334824
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.444 133.804
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991206-19991213
調査面積(㎡)
77
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
石斧
敲石
炭化物
特記事項
遺跡名 船沖遺跡
遺跡名かな ふなきいせき
本内順位 7
遺跡所在地 鳥取県倉吉市下米積字船沖/上乳母ヶ谷/上米積船沖/横枕/下福田字大田/泉谷/ソリ田/壱町田
所在地ふりがな とっとりけんくらよしししもよなづみあざふなき かみうばがたに かみよなづみふなをき よこまくら しもふくだあざおおた いずみたに そりだ いっちょうだ
市町村コード 31203
遺跡番号 4OSF
北緯(日本測地系)度分秒 352526
東経(日本測地系)度分秒 1334552
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.427 133.7617
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19991215-20000112
調査面積(㎡)
144
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
土坑2
溝2
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
土師質土器
陶器
窯具
鉄製品
石錘
磨石
刻線石
焼石
炭化物
特記事項 古墳時代の集落
時代 : 弥生から古墳
遺跡名 宮ノ平ル遺跡
遺跡名かな みやのなるいせき
本内順位
遺跡所在地 鳥取県倉吉市緑町字宮ノ平ル
所在地ふりがな とっとりけんくらよししみどりまちあざみやのなる
市町村コード 31203
遺跡番号 8
北緯(日本測地系)度分秒 352508
東経(日本測地系)度分秒 1334903
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.422 133.8148
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000428-20000511
調査面積(㎡)
115
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師器
土師質土器
特記事項 古墳時代の集落跡。中世の墳墓
遺跡名 和田遺跡群 西ノ谷遺跡
遺跡名かな わだいせきぐん にしのたにいせき
本内順位 9
遺跡所在地 鳥取県倉吉市和田字西ノ谷
所在地ふりがな とっとりけんくらよししわだあざにしのたに
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 352645
東経(日本測地系)度分秒 1334836
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.449 133.8073
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000522-20000728
調査面積(㎡)
793
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居4
古墳4
主な遺物
弥生土器
土師器
須恵器
特記事項 古墳時代の古墳と集落
遺跡名 国分寺北遺跡
遺跡名かな こくぶんじきたいせき
本内順位 10
遺跡所在地 鳥取県倉吉市国府字春日
所在地ふりがな とっとりけんくらよししこうあざかすが
市町村コード 31203
遺跡番号 6HHK北
北緯(日本測地系)度分秒 352550
東経(日本測地系)度分秒 1334730
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4337 133.789
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000630-20000819
調査面積(㎡)
593
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物1
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
鉄製品
石錘
特記事項 国指定史跡伯耆国分寺跡の北側隣接地の調査。奈良・平安時代の東西棟掘立柱建物SB058と南北溝SD051を検出した
時代 : 奈良から平安
遺跡名 向野遺跡 第2次
遺跡名かな むこうのいせき 
本内順位 11
遺跡所在地 鳥取県倉吉市大谷字向野/沓掛/西三谷
所在地ふりがな とっとりけんくらよししおおたにあざむこうの ふみがけ にしさんだに
市町村コード 31203
遺跡番号 6TOM・2
北緯(日本測地系)度分秒 352550
東経(日本測地系)度分秒 1334710
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4337 133.7834
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000817-20001011
調査面積(㎡)
442
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
集落
官衙
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
主な遺構
溝3
落とし穴1
主な遺物
木製品(陽物
曲物
斎串)土師器
須恵器
陶器
特記事項 国指定史跡伯耆国分寺跡の北に隣接する部分からは木製祭祀具が出土し、国庁との関連が注目される
時代 : 縄文から平安
遺跡名 伯耆国府関連遺跡 第1次/古新宮地区
遺跡名かな ほうきこくふかんれんいせき 
本内順位 12
遺跡所在地 鳥取県倉吉市国府字古新宮
所在地ふりがな とっとりけんくらよししこうあざこしんぐう
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 352558
東経(日本測地系)度分秒 1334736
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4359 133.7906
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000818-20000908
調査面積(㎡)
74
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
主な遺構
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
軒丸瓦(伯耆国分寺630型式)
特記事項 奈良時代の土坑ほか
遺跡名 高鼻遺跡
遺跡名かな たかはないせき
本内順位 13
遺跡所在地 鳥取県倉吉市鋤字高鼻
所在地ふりがな とっとりけんくらよししすきあざたかはな
市町村コード 31203
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 352733
東経(日本測地系)度分秒 1334615
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4623 133.7681
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001017-20001027
調査面積(㎡)
71
調査原因 倉吉市における各種開発事業に伴う事前の分布調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳1
主な遺物
特記事項 墳丘が削平された古墳の周溝
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 636
ファイルダウンロード数 : 355

全国のイベント

外部出力