奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41252 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132433 件
( 前年度比 + 1748 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147563 件
( 前年度比 + 2123 件 )
現在の文化財論文件数
120576 件
( 前年度比 + 1581 件 )
現在の文化財動画件数
1300 件
( 前年度比 + 116 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

取掛西貝塚総括報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91684
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.91684
引用表記 船橋市教育委員会 文化課 埋蔵文化財調査事務所 2021 『取掛西貝塚総括報告書』船橋市教育委員会
船橋市教育委員会 文化課 埋蔵文化財調査事務所 2021 『取掛西貝塚総括報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=智隆|last=白﨑|first2=仁敬|last2=早坂|first3=幸祐|last3=箱石|first4=太郎|last4=白井|first5=雅博|last5=植木|first6=美那子|last6=狩野|first7=早季子|last7=浪形|first8=将志|last8=森|first9=茂|last9=伊藤|first10=正教|last10=佐藤|first11=正史|last11=廣田|first12=秀樹|last12=山形|first13=Lomtatidze|last13=Zaur|first14=謙一|last14=小林|first15=耐二|last15=黒住|first16=岳二|last16=樋泉|first17=由香|last17=佐々木|first18=Sudarshan|last18=Bhandari|first19=華|last19=山本|first20=弘己|last20=小畑|first21=徹|last21=柴田|first22=康男|last22=辻|first23=久|last23=藤根|first24=真利江|last24=野口|first25=邦彦|last25=遠藤|title=取掛西貝塚総括報告書|origdate=2021-02-17|date=2021-02-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91684|location=千葉県船橋市二和東5-32-17|ncid=BC10780822|ncid=BC10781053|doi=10.24484/sitereports.91684}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 取掛西貝塚総括報告書
発行(管理)機関 船橋市 - 千葉県
書名かな とりかけにしかいづかそうかつほうこくしょ
副書名 東京湾東岸部最古の貝塚
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
船橋市教育委員会 文化課 埋蔵文化財調査事務所
発行機関
船橋市教育委員会
発行年月日 20210217
作成機関ID
郵便番号 2740805
電話番号 0474497153
住所 千葉県船橋市二和東5-32-17
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
第1分冊/第2分冊
所収論文
所収遺跡
遺跡名 取掛西貝塚
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目・米ケ崎町
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ・こめがさきちょう
市町村コード 12204
遺跡番号 025-1~8
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354257.24
東経(世界測地系)度分秒 1400038.71
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7159 140.010752
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
弥生
奈良
平安
主な遺構
縄文時代竪穴住居跡(早期)58軒
縄文時代竪穴住居跡(前期)18軒
縄文時代竪穴住居跡(中期)1軒
縄文時代土坑・ピット多数
弥生時代竪穴住居跡6軒
弥生時代土坑3基
奈良・平安時代竪穴住居跡3軒
主な遺物
縄文土器(早期~後期)
縄文時代土製品
縄文時代石器
縄文時代骨角歯牙製品
縄文時代貝製品
弥生土器
弥生時代石器
奈良・平安時代土師器
奈良・平安時代須恵器
特記事項 (縄文時代)集落の中心となる時期は早期前葉であり、遺構内貝層からは多くの骨角歯牙製品・貝製品及び動植物遺体が出土。また、貝層直下からはイノシシ・シカの頭骨が配列された動物骨集中を検出。

(弥生時代)市内唯一の弥生時代中期の集落。土器片が集積する土坑を検出。

(奈良・平安時代)住居跡は集中することなく散在。
遺跡名 取掛西貝塚1次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 2
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354301.63
東経(世界測地系)度分秒 1400047.27
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.717119 140.01313
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990209
調査面積(㎡)
30
調査原因 無線基地局設置
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚2次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 3
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-2
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354259
東経(世界測地系)度分秒 1400049.09
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.716388 140.013636
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20030618-20030630
調査面積(㎡)
193.5
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚3次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 4
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-3
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354258.85
東経(世界測地系)度分秒 1400047.79
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.716347 140.013275
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20050217-20050317
調査面積(㎡)
363.79
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚4次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 5
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-4
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354259.70
東経(世界測地系)度分秒 1400046.68
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.716583 140.012966
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060628-20060814
調査面積(㎡)
990.9
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚5次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 6
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-5
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354258.3
東経(世界測地系)度分秒 1400044.73
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.716194 140.012425
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080612-20080730
調査面積(㎡)
472.19
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚6次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 7
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-6
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354258.1
東経(世界測地系)度分秒 1400041.18
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.716138 140.011438
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170612-20170929
調査面積(㎡)
1222.9
調査原因 保存目的の範囲・内容確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚7次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 8
遺跡所在地 千葉県船橋市米ケ崎町
所在地ふりがな ちばけんふなばししこめがさきちょう
市町村コード 12204
遺跡番号 025-7
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354257.49
東経(世界測地系)度分秒 1400034.69
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.715969 140.009636
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180611-20180928
調査面積(㎡)
2014.8
調査原因 保存目的の範囲・内容確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 取掛西貝塚8次調査
遺跡名かな とりかけにしかいづか
本内順位 9
遺跡所在地 千葉県船橋市飯山満町1丁目
所在地ふりがな ちばけんふなばししはさまちょういっちょうめ
市町村コード 12204
遺跡番号 025-8
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354257.5
東経(世界測地系)度分秒 1400040.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.715972 140.011194
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190610-20190930
調査面積(㎡)
989.565
調査原因 保存目的の範囲・内容確認調査
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約 取掛西貝塚は1~4次調査まで縄文時代前期の貝塚と考えられていたが、平成20年度に行われた5次調査により、貝層を伴う縄文時代早期前葉の住居跡が発見された。出現期の貝塚は全国的にも希少であり、本貝塚は東京湾東岸部では最古の貝塚となる。貝層中からは多くの骨角歯牙製品・貝製品が出土し、特に2,000点を超えるツノガイ類製品は現在のところ全国最多の数である。平成29年~令和元年には、集落の規模と内容を確認するため、保存目的の範囲・内容確認調査を実施した(6~8次調査)。これにより、早期前葉の集落が東西約320mの範囲に5次調査分も含めて58軒検出され、早期前葉としては関東でも最大の集落であることが確認された。また、早期・前期の貝層中から検出した動植物遺体及びボーリング調査等の自然科学分析により、縄文海進初期と最盛期の比較ができる数少ない遺跡であり、当時の急激な環境変化への縄文人の適応を明らかにできる重要な遺跡である。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 2758
ファイルダウンロード数 : 3415

全国のイベント

外部出力