奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40707 件
( 発行機関数 754 機関 )
現在の書誌登録数
132175 件
( 前年度比 + 1475 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147284 件
( 前年度比 + 1951 件 )
現在の文化財論文件数
120400 件
( 前年度比 + 1392 件 )
現在の文化財動画件数
1287 件
( 前年度比 + 98 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1212 件
( 前年度比 + 161 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 千原台ニュータウン

千原台ニュータウン

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/31571
引用表記 千葉県文化財センター 2004 『千葉県文化財センター調査報告479:千原台ニュータウン』千葉県文化財センター他
千葉県文化財センター 2004 『千原台ニュータウン』千葉県文化財センター調査報告479
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=弘幸|last=大谷|first2=雅人|last2=西野|title=千原台ニュータウン|origdate=2004-03-25|date=2004-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/31571|location=千葉県四街道市鹿渡809-2|ncid=AN10472080|ncid=BA71805285|series=千葉県文化財センター調査報告|volume=479}} 閉じる
ファイル
書名 千原台ニュータウン
発行(管理)機関 (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
書名かな ちはらだいにゅーたうん
副書名 市原市草刈遺跡(C区・保存区)
巻次 11
シリーズ名 千葉県文化財センター調査報告
シリーズ番号 479
編著者名
編集機関
千葉県文化財センター
発行機関
千葉県文化財センター
住宅・都市整備公団
発行年月日 20040325
作成機関ID
郵便番号 284-0003
電話番号 043-422-8811
住所 千葉県四街道市鹿渡809-2
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 種子圧痕土器について
英語タイトル
著者
大谷 弘幸
ページ範囲 210 - 211
NAID
都道府県 千葉県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘幸|last=大谷|contribution=種子圧痕土器について|title=千原台ニュータウン|date=2004-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/31571|location=千葉県四街道市鹿渡809-2|ncid=AN10472080|ncid=BA71805285|series=千葉県文化財センター調査報告|volume=479}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 草刈遺跡
遺跡名かな くさかりいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県市原市ちはら台西3丁目3番ほか
所在地ふりがな ちばけんいちはらしちはらだいにし3ちょうめ3ばんほか
市町村コード 12219
遺跡番号 010/07
北緯(日本測地系)度分秒 353152
東経(日本測地系)度分秒 1401020
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5344 140.169
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19781127-19961226
調査面積(㎡)
49000
調査原因 土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居29
主な遺物
後期弥生土器
軽石
特記事項 草刈遺跡弥生集落の東縁部。古墳時代前期から終末期にかけて営まれた集落と古墳群。奈良時代 平安時代にかけての集落と掘立柱建物群。台地っを区画する溝群とそれに伴うシシ穴群。
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居107
前方後円墳1
円墳46
方墳1
土坑14
主な遺物
土師器
須恵器
土製紡錘車
土玉
土製勾玉
石製紡錘車
石製玉類
石製模造品
紡錘車形石製品
金属製武器類
金属製鏡
金属製農具
特記事項 種別:古墳群
種別
散布地
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居13
掘立柱建物3
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
土製品
石製品
特記事項 種別:包蔵地
種別
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
シシ穴1
溝22
土坑69
主な遺物
陶磁器
鉄製品
石製品
銅製品
銭貨
獣骨
特記事項 主な時代:中・近世
要約 [草刈遺跡 要約]
草刈遺跡は村田川右岸台地上に広がる大規模な遺跡で、南側を村田川、北側を茂呂谷津と呼ばれる深い開析谷に挟まれた東西に長い台地上に展開する。 C区・保存区は草刈遺跡中央の南側に位置する。この地区は台地の東西に分布する草刈古墳群の中で古墳が最も密集している地域で、保存区は公園として保存するために確認調査を行った。 西部から続く弥生時代の集落は後期が主体で、この地区が東端となる。一方古墳時代から奈良・平安時代の集落は、東側のD区・E区へと続いていく。竪穴住居から3点の銅鏡、有段紡錘車形石製品などが出土したことが特筆される。 古墳は前期から確認されるが後期が主体で、中でも保存区の草刈11号墳は草刈古墳群最大規模の前方後円墳である。また草刈5号墳は古い古墳に再度盛土をして構築していることが判明した。副葬品には大刀・鉄鏃などの武器や馬具、玉類・耳環といった装身具があり、韓半島を系譜とする多孔式甑を出土している点も特筆される。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 307
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力