発行機関一覧
(都道府県別)
>
全国 >
後山・畦倉遺跡
後山・畦倉遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/25560 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課他 2007 『国道161号(志賀バイパス)建設工事関係遺跡発掘調査報告書:後山・畦倉遺跡』滋賀県教育委員会事務局文化財保護課他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課他 2007 『後山・畦倉遺跡』国道161号(志賀バイパス)建設工事関係遺跡発掘調査報告書 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 後山・畦倉遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 滋賀県埋蔵文化財センター - 滋賀県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | うしろやま・あぜくらいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 大津市北比良 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 国道161号(志賀バイパス)建設工事関係遺跡発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
財団法人滋賀県文化財保護協会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
財団法人滋賀県文化財保護協会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20070300 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 520-2122 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 077-548-9780 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 滋賀県大津市瀬田南大萱町1732-2滋賀県埋蔵文化財センター内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | [後山・畦倉遺跡 要約] 8世紀中頃から9世紀頃の製鉄遺構1基と若干数の土坑等を検出した。検出された遺構の集中範囲は直径20m程度だった。製鉄作業は、常緑広葉樹(照葉樹)のコナラ属アカガシ亜属の木炭を一貫して用い、比較的高品質の鉄鉱石を還元するもので、県内の製鉄遺跡に類似する技術で3次にわたる操業を行い、一貫して同様の品質の鉄を生成していたことなどが確認された。なお、県内のほかの製鉄遺構に比べると鉄歩留まりがやや低く、生成鉄は炭素含有量の低い鉄塊の割合が高かったようである。従って、生成された鉄は建築部材などの地金として供給されていた可能性が高い。なお、調査範囲が狭いため断定できないが、精錬鍛冶や鍛造鍛冶の工程の痕跡が確認されない点や、可能性として1時期・1基・1炉しか設営していない点で、諸工程を大規模に展開する瀬田丘陵製鉄遺跡群とは異なっていた可能性がうかがえた。 |