奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41264 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132441 件
( 前年度比 + 1757 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147568 件
( 前年度比 + 2127 件 )
現在の文化財論文件数
120577 件
( 前年度比 + 1582 件 )
現在の文化財動画件数
1302 件
( 前年度比 + 118 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 長岡京市埋蔵文化財センター年報

長岡京市埋蔵文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30649
引用表記 (財)長岡京市埋蔵文化財センター 2000 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』(財)長岡京市埋蔵文化財センター
(財)長岡京市埋蔵文化財センター 2000 『長岡京市埋蔵文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=淳|last=小田桐|first2=輝雄|last2=山本|first3=誠|last3=岩崎|first4=泰彦|last4=木村|first5=秀樹|last5=原|first6=皆夫|last6=中島|first7=哲央|last7=渡辺|title=長岡京市埋蔵文化財センター年報|origdate=2000-03-20|date=2000-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30649|location=京都府長岡京市奥海印寺東条10-1|ncid=AN10274917|ncid=BN03168747|volume=平成10年度}} 閉じる
ファイル
書名 長岡京市埋蔵文化財センター年報
発行(管理)機関 (公財)長岡京市埋蔵文化財センター - 京都府
書名かな ながおかきょうしまいぞうぶんかざいせんたーねんぽう
副書名
巻次 平成10年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行機関
(財)長岡京市埋蔵文化財センター
発行年月日 20000320
作成機関ID
郵便番号 617-0853
電話番号 075-955-3622
住所 京都府長岡京市奥海印寺東条10-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 祭ノ神遺跡
遺跡名かな さいのかみいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺谷田9-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじたにだ9-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 38
北緯(日本測地系)度分秒 345551
東経(日本測地系)度分秒 1354044
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9341 135.6761
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980817-19980930
調査面積(㎡)
238
調査原因 公園造成工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
鎌倉
主な遺構
土坑7
掘立柱建物1
溝3
柱穴
主な遺物
瓦器
滑石製温石
滑石製石鍋
刀子
特記事項 鎌倉時代後半の土坑・溝・建物などを確認
種別
散布地
時代
江戸
主な遺構
墓1
柱穴
主な遺物
寛永通寶
特記事項
遺跡名 谷田遺跡
遺跡名かな たにだいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市奥海印寺谷田32-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしおくかいいんじたにだ32-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 120
北緯(日本測地系)度分秒 345524
東経(日本測地系)度分秒 1354051
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9266 135.678
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990118-19990125
調査面積(㎡)
60
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 谷田瓦窯群
遺跡名かな たにだがようぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市奥海印寺谷田32-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしおくかいいんじたにだ32-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 58
北緯(日本測地系)度分秒 345524
東経(日本測地系)度分秒 1354051
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9266 135.678
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990118-19990125
調査面積(㎡)
60
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 長法寺七ツ塚古墳群
遺跡名かな ちょうほうじななつづかこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺北畠10-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじきたばたけ10-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 25
北緯(日本測地系)度分秒 345557
東経(日本測地系)度分秒 1354059
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9357 135.6802
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980519-19980706
調査面積(㎡)
563
調査原因 住宅建設工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周溝1
主な遺物
須恵器
特記事項 古墳時代の長法寺七ツ塚2号墳周溝を確認
種別 : 古墳群
遺跡名 井ノ内古墳群
遺跡名かな いのうちこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市井ノ内宮山8番地他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいのうちみややま8ばんちほか
市町村コード 26209
遺跡番号 9
北緯(日本測地系)度分秒 345623
東経(日本測地系)度分秒 1354110
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.943 135.6833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980525-19980914
調査面積(㎡)
1343
調査原因 グランド造成
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周溝
土壙墓2
主な遺物
円筒埴輪
家形埴輪
盾形埴輪
馬形埴輪
滑石製紡錘車
特記事項 種別 : 古墳群
遺跡名 長法寺遺跡
遺跡名かな ちょうほうじいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長法寺川原谷15-2他+長法寺南野26-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうほうじかわらだに15-2ほか+ちょうほうじみなみの26-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 42
北緯(日本測地系)度分秒 345536
東経(日本測地系)度分秒 1354111
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9299 135.6836
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980622-19980701
19980820-19980908
調査面積(㎡)
71
85
調査原因 宅地造成工事/宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
環濠
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 今里遺跡
遺跡名かな いまざといせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里四丁目255-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ255-1
市町村コード 26209
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 345605
東経(日本測地系)度分秒 1354134
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.938 135.6899
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980323-19980501
調査面積(㎡)
148
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
合わせ口土器棺墓1
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項 時代 : 飛鳥
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
土坑3
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
土器集積遺構
落ち込み
柱穴
主な遺物
緑釉陶器
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝11
井戸1
柱穴
主な遺物
瓦器
棒状不明品
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
空堀1
溝1
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市今里四丁目255-1+天神三丁目1-5他+長長法寺北畠10-1他+岡一丁目306-2他+今里彦林9-1+勝竜寺
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしいまざと4ちょうめ255-1+てんじん3ちょうめ1-5ほか+ながおか1ちょうめ306-2ほか+いまざとひこばやし9-1+しょうりゅうじめぐりはら1-1ほか+いまざとふけのまち23のいちぶ+ちょうほうじきた
市町村コード 26209
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 345605
東経(日本測地系)度分秒 1354134
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.938 135.6899
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980323-19980501
19980407-19980416
19980413-19980501
19980420-19980519
19980506-19980528
19980511-19980605
19980519-19980706
19980525-19980914
19980605-19980622
19980608-19980715
19980609-19980803
19980622-19980701
19980713-19980723
19980715-19980807
19980803-19980812
19980820-19980908
19980907-19981218
19980925-19981026
19980928-19981110
19981005-19981106
19981026-19981030
19990107-19990202
19981104-19990331
19990118-19990125
19990125-19990208
19990127-19990831
19990111-19990125
調査面積(㎡)
148
56
77
108
214
139
563
1343
176
12035
260
71
196
34
85
664
227
168
153
90
170
849
60
278
4350
118
調査原因 宅地造成工事/住宅建設/宅地造成工事/宅地造成工事/宅地造成工事/宅地造成工事/住宅建
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
西二坊坊間小路東側溝
二条大路南側溝
六条条間小路北側溝
六条条間小路南側溝
西二坊坊間西小路東側溝
大型掘立柱建物2
小型掘立柱建物16
据え付け竃3
溝5
柱穴1
掘立柱建物1
土坑3
柵4
主な遺物
緑釉陶器
墨書土器
線刻土器
土師器
土馬
ミニチュアカマド
製塩土器
軒丸瓦
軒平瓦
神功開寶
鉄製紡錘車
刀子
鉄鎌
鉄鏃
須恵器平瓶
ミニチュアカマコ
フイゴ羽口
鉄釘
金属滓
斎串
礎板
漆付着箆
特記事項 時代 : 長岡京期
種別 : 都城跡
遺跡名 鞆岡廃寺
遺跡名かな ともおかはいじ
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡四丁目18-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおか4ちょうめ18-1
市町村コード 26209
遺跡番号 98
北緯(日本測地系)度分秒 345439
東経(日本測地系)度分秒 1354135
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9141 135.6902
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980907-19981218
調査面積(㎡)
664
調査原因 病院棟増設
遺跡概要
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
落ち込み6
溝4
門1
柵1
掘立柱建物1
主な遺物
緑釉陶器
須恵器浄瓶または須恵器水瓶
線刻土器
土馬
軒丸瓦
特記事項 長岡京期から平安時代初頭の鞆岡廃寺に関連する建物群・溝などを確認
遺跡名 友岡遺跡
遺跡名かな ともおかいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市友岡四丁目18-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしともおか4ちょうめ18-1
市町村コード 26209
遺跡番号 97
北緯(日本測地系)度分秒 345439
東経(日本測地系)度分秒 1354135
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9141 135.6902
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980907-19981218
調査面積(㎡)
664
調査原因 病院棟増設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
石鏃
サヌカイト製剥片
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
落ち込み6
溝4
門1
柵1
掘立柱建物1
主な遺物
緑釉陶器
須恵器浄瓶または須恵器水瓶
線刻土器
土馬
軒丸-
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
土坑5
落ち込み6
溝2
掘立柱建物1
柱穴
主な遺物
須恵器
特記事項
遺跡名 開田遺跡
遺跡名かな かいでんいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市開田二丁目223-6+開田四丁目616-1他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしかいでん2ちょうめ223-6+かいでん4ちょうめ616-1ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 80
北緯(日本測地系)度分秒 345517
東経(日本測地系)度分秒 1354138
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9246 135.6911
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980605-19980622
19980803-19980812
調査面積(㎡)
176
34
調査原因 宅地造成工事/病院増築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
弥生土器
主な遺物
特記事項
遺跡名 開田城ノ内遺跡
遺跡名かな かいでんしろのうちいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長岡二丁目224-1
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしながおか2ちょうめ224-1
市町村コード 26209
遺跡番号 73
北緯(日本測地系)度分秒 345531
東経(日本測地系)度分秒 1354138
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9285 135.6911
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990107-19990202
調査面積(㎡)
170
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
井戸1
溝3
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 古墳時代の溝・井戸などを確認
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
溝2
主な遺物
瓦器
特記事項
遺跡名 硲遺跡
遺跡名かな はざまいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市調子三丁目1番1号
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしちょうし3ちょうめ1ばん1ごう
市町村コード 26209
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒 345422
東経(日本測地系)度分秒 1354141
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9093 135.6919
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19981104-19990331
調査面積(㎡)
849
調査原因 工場建物の増築工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
主な遺物
特記事項 弥生時代の竪穴住居・土坑・溝、古墳時代の竪穴住居などを確認、石剣が出土
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居13
土坑20
溝3
沼状地1
柱穴
主な遺物
弥生土器
鉄剣形石剣
銅剣形石剣
石剣未製品
砥石
石鏃
石庖丁
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
流路1
竪穴住居6
溝4
掘立柱建物1
柵1
土坑2
柱穴
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
流路5
主な遺物
瓦器
特記事項
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
溝2
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 開田古墳群
遺跡名かな かいでんこふんぐん
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市長岡一丁目306-2他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしながおか1ちょうめ306-2ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 63
北緯(日本測地系)度分秒 345535
東経(日本測地系)度分秒 1354151
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9296 135.6947
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980413-19980501
調査面積(㎡)
77
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
周溝2
土壙墓1
主な遺物
須恵器
円筒埴輪
動物埴輪
特記事項 古墳時代後期の開田10・11号墳
種別 : 古墳群
遺跡名 近世勝龍寺城跡
遺跡名かな きんせいしょうりょうじじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市神足一丁目317+神足二丁目地内
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしこうたり1ちょうめ317+こうたり2ちょうめちない
市町村コード 26209
遺跡番号 084-2
北緯(日本測地系)度分秒 345514
東経(日本測地系)度分秒 1354211
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9238 135.7002
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980609-19980803
19990127-19990831
調査面積(㎡)
260
4350
調査原因 事務所棟建設工事/駅前再開発
遺跡概要
種別
城館
時代
江戸
主な遺構
南北溝3
掘立柱建物4
橋1
門1
柵6
主な遺物
陶磁器
寛永通寶
特記事項 近世の勝龍寺城の門・堀・足軽町建物群などを確認
遺跡名 馬場遺跡
遺跡名かな ばばいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市馬場二丁目9番地他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしばば2ちょうめ9ばんちほか
市町村コード 26209
遺跡番号 64
北緯(日本測地系)度分秒 345531
東経(日本測地系)度分秒 1354216
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9285 135.7016
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19981026-19981030
調査面積(㎡)
90
調査原因 宅地造成工事
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 勝龍寺城跡
遺跡名かな しょうりゅうじじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市東神足二丁目6他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしひがしこうたり2ちょうめ6ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 084-1
北緯(日本測地系)度分秒 345458
東経(日本測地系)度分秒 1354217
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9193 135.7019
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980608-19980715
調査面積(㎡)
120
調査原因 事務所建設
遺跡概要
種別
城館
時代
室町
主な遺構
溝2
石組み溝1
石組み井戸1
土坑2
井戸2
柱穴
主な遺物
砥石
石仏
一石五輪塔
宝篋印塔
特記事項 中世の勝龍寺城に関連する石組み井戸などを確認、井戸などより石造物が出土
遺跡名 神足遺跡
遺跡名かな こうたりいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市東神足二丁目6他+神足一丁目317+神足二丁目地内
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうしひがしこうたり2ちょうめ6ほか+こうたり1ちょうめ317+こうたり2ちょうめちない
市町村コード 26209
遺跡番号 83
北緯(日本測地系)度分秒 345458
東経(日本測地系)度分秒 1354217
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9193 135.7019
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980608-19980715
19980609-19980803
19990127-19990831
調査面積(㎡)
120
260
4350
調査原因 事務所建設/事務所棟建設工事/駅前再開発
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
縄文土器
石匙
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓
竪穴住居
土坑
柱穴
主な遺物
弥生土器
猪形土製品
石錐
蛤刃石斧
環状石斧
石鏃
石剣
石小刀
石庖丁
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居1
主な遺物
普通円筒埴輪
ヒレ付円筒埴輪
紡錘車
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柵1
落ち込み1
土坑
主な遺物
緑釉陶器
緑釉陶器
灰釉陶器
犬形土製品
特記事項
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
掘立柱建物
土坑
柱穴
主な遺物
特記事項
遺跡名 久我畷
遺跡名かな こがなわて
本内順位
遺跡所在地 京都府長岡京市勝竜寺近竹7-4他
所在地ふりがな きょうとふながおかきょうししょうりゅうじちかたけ7-4ほか
市町村コード 26209
遺跡番号 106
北緯(日本測地系)度分秒 345433
東経(日本測地系)度分秒 1354225
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9124 135.7041
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990111-19990125
調査面積(㎡)
118
調査原因 工場建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:古道
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 297
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力