URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/130190
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.130190
|
引用表記 |
千葉市埋蔵文化財調査センター 2021 『市内遺跡報告書33:埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』千葉市埋蔵文化財調査センター
|
千葉市埋蔵文化財調査センター 2021 『埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』市内遺跡報告書33
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=祥子|last=井出|title=埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書|origdate=2021-03-26|date=2021-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130190|location=千葉市中央区南生実町1210|ncid=BC06818943|doi=10.24484/sitereports.130190|series=市内遺跡報告書|volume=33}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書 |
発行(管理)機関 |
千葉市埋蔵文化財調査センター
- 千葉県
|
書名かな |
まいぞうぶんかざいちょうさ(しないいせき)ほうこくしょ |
副書名 |
令和2年度 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
市内遺跡報告書 |
シリーズ番号 |
33 |
編著者名 |
|
編集機関 |
千葉市埋蔵文化財調査センター
|
発行機関 |
千葉市埋蔵文化財調査センター
|
発行年月日 |
20210326 |
作成機関ID |
12100 |
郵便番号 |
2600814 |
電話番号 |
0432665433 |
住所 |
千葉市中央区南生実町1210 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
観音塚遺跡 |
遺跡名かな |
かんのんづかいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
千葉市中央区千葉寺町709番1の一部 |
所在地ふりがな |
ちばしちゅうおうくちばでらちょう 709ばん1のいちぶ |
市町村コード |
12101 |
遺跡番号 |
4055 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353527 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400826 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.590833 140.140555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20191921-20191101
|
調査面積(㎡) |
153.5
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
溝状遺構
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
古代の大規模集落の北限を確認 |
|
遺跡名 |
根崎遺跡 |
遺跡名かな |
ねざきいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
千葉市若葉区原町922番3 |
所在地ふりがな |
ちばしわかばくはらまち922ばん3 |
市町村コード |
12104 |
遺跡番号 |
3037 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353808 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400835 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.635555 140.143055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20191108-20191115
|
調査面積(㎡) |
105
|
調査原因 |
集合住宅 個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
生実城跡 |
遺跡名かな |
おゆみじょうあと |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
千葉市中央区生実町1548番1、2の各一部 |
所在地ふりがな |
ちばしちゅうおうくおゆみちょう1548ばん1、2のいちぶ |
市町村コード |
12101 |
遺跡番号 |
4123 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353355 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400855 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.565277 140.148611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20191125-20191129
|
調査面積(㎡) |
45
|
調査原因 |
物販店舗建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
地下式坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
陶磁器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
御林遺跡 |
遺跡名かな |
おはやしいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
千葉市花見川区畑町1432番2、 3 |
所在地ふりがな |
ちばしはなみがわくはたまち1432ばん2、3 |
市町村コード |
12102 |
遺跡番号 |
1092 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353950 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400437 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.663888 140.076944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20191203-20191206
|
調査面積(㎡) |
55
|
調査原因 |
個人住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
谷原前遺跡 |
遺跡名かな |
たにはらまえいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
千葉市若葉区高根町940番、941番 |
所在地ふりがな |
ちばしわかばくたかねちょう940ば ん 、941ばん |
市町村コード |
12104 |
遺跡番号 |
3391 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353546 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1401311 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.596111 140.219722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20200207-20200225
|
調査面積(㎡) |
174.5
|
調査原因 |
太陽光発電施設設置 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
土坑
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
土製品
|
特記事項 |
調査の少ない地域で縄文時代の集落を確認 |
|
遺跡名 |
種ケ谷津遺跡 |
遺跡名かな |
たねがやついせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
千葉市中央区生実町2548番11、2689番1 |
所在地ふりがな |
ちばしちゅうおうくおゆみちょう2548ばん11、2689ば ん 1 |
市町村コード |
12101 |
遺跡番号 |
4130 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353356 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400939 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.565555 140.160833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20200207-20200325
|
調査面積(㎡) |
532
|
調査原因 |
第二グラウンド 用地整備 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
円墳
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
令和元年度 調査 古代集落に隣接する古墳群 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝状遺構
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
種ヶ谷津遺跡 |
遺跡名かな |
たねがやついせき |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
千葉市中央区生実町2579番1、2580番1の一部 |
所在地ふりがな |
ちばしちゅうおうくおゆみちょう2579ばん1、2580ばん1のいちぶ |
市町村コード |
12101 |
遺跡番号 |
4130 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353357 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400936 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.565833 140.16
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20200608-20200707
|
調査面積(㎡) |
356
|
調査原因 |
第二グラウンド 用地整備 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
円墳
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
墓域と考えられる場所で竪穴住居跡を確認 |
|
遺跡名 |
居寒台遺跡 |
遺跡名かな |
いさむだいいせき |
本内順位 |
8 |
遺跡所在地 |
千葉市花見川区浪花町977番22 |
所在地ふりがな |
ちばしはなみがわくなにわちょう977ば ん 22 |
市町村コード |
12102 |
遺跡番号 |
1130 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353933 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400405 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.659166 140.068055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20200727-20200803
|
調査面積(㎡) |
26
|
調査原因 |
宅地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
番後台遺跡 生実城跡 |
遺跡名かな |
ばんごだいいせき おゆみじょうあと |
本内順位 |
9 |
遺跡所在地 |
千葉市中央区生実町1539番1、2 |
所在地ふりがな |
ちばしちゅうおうくおゆみちょう1539ばん1、2 |
市町村コード |
12101 |
遺跡番号 |
4113,4123 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
353358 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1400900 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.566111 140.15
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20200803-20200811
|
調査面積(㎡) |
55
|
調査原因 |
集合住宅 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居跡
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝状遺構
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
<観音塚遺跡> 古代の大規模集落の一部を調査。今回の調査区南端が集落の北限と考えられる。 影響範囲のみ本調査実施。本調査報告書は既に刊行済み。 <根崎遺跡> 古代の竪穴住居跡7軒と掘立柱建物跡1棟を確認。個人住宅部分は市教委で本調査実 施。令和3年度市内遺跡報告書に所収予定。集合住宅部分は千葉市教育振興財団で実施。 令和3年3月に報告書刊行予定。 <生実城跡> 中世の地下式坑1基を検出。残存状況は良くないが、試掘調査と合わせて遺構の広がりを確認できた。 <御林遺跡> 平成10年度の本調査に続き、古代の竪穴住居跡1軒を検出。周辺に集落が広がってい ると推定される。 <谷原前遺跡> 初の調査で竪穴住居跡4軒を検出。縄文時代の集落が存在することが明らかになった。 加曽利E式を中心とした縄文土器が大量に出土。 <種ヶ谷津遺跡> 墓域と考えられている場所で円墳2基と竪穴住居跡1軒などを検出。 令和3年度に影響範囲のみ本調査予定。 <居寒台遺跡> 古墳時代から平安時代にかけての竪穴住居跡2軒と土坑2基を確認。 過去の調査成果を追認する結果となった。 <番後台遺跡・生実城跡> 古代の竪穴住居跡3軒と中・近世の溝状遺構1条を検出。 過去の調査と合わせ、当該期の集落の広がりを確認した |