奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39944 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132080 件
( 前年度比 + 1109 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147026 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1149 件
( 前年度比 + 97 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 七社神社裏貝塚・西ヶ原貝塚3・中里貝塚2

七社神社裏貝塚・西ヶ原貝塚3・中里貝塚2

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/47373
引用表記 北区教育委員会生涯学習推進課 2002 『北区埋蔵文化財調査報告29:七社神社裏貝塚・西ヶ原貝塚3・中里貝塚2』北区教育委員会生涯学習推進課
北区教育委員会生涯学習推進課 2002 『七社神社裏貝塚・西ヶ原貝塚3・中里貝塚2』北区埋蔵文化財調査報告29
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=学|last=植月|first2=直嗣|last2=坂上|first3=哲|last3=松田|first4=文人|last4=山谷|title=七社神社裏貝塚・西ヶ原貝塚3・中里貝塚2|origdate=2002-03-30|date=2002-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47373|location=東京都北区王子本町1-15-22|ncid=BA58433346|series=北区埋蔵文化財調査報告|volume=29}} 閉じる
ファイル
書名 七社神社裏貝塚・西ヶ原貝塚3・中里貝塚2
発行(管理)機関 北区 - 東京都
書名かな ななしゃじんじゃうらかいづか にしがはらかいづか3 なかざとかいづか2
副書名
巻次
シリーズ名 北区埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 29
編著者名
編集機関
北区教育委員会生涯学習推進課
発行機関
北区教育委員会生涯学習推進課
発行年月日 20020330
作成機関ID
郵便番号 114-8508
電話番号 03-3908-9325
住所 東京都北区王子本町1-15-22
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 中里貝塚 I地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 1
遺跡所在地 東京都北区上中里2-10-13
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354431
東経(日本測地系)度分秒 1394519
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7452 139.7521
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001110
調査面積(㎡)
2
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 F地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 2
遺跡所在地 東京都北区上中里2-11-3
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354431
東経(日本測地系)度分秒 1394516
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7452 139.7512
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000814-20000818
調査面積(㎡)
4
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 G地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 3
遺跡所在地 東京都北区上中里2-18-2
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354433
東経(日本測地系)度分秒 1394514
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7457 139.7507
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000901-20000918
調査面積(㎡)
72
調査原因 LPG貯槽設置
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 H地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 4
遺跡所在地 東京都北区上中里2-4
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354430
東経(日本測地系)度分秒 1394524
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7449 139.7535
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000927-20001004
調査面積(㎡)
31
調査原因 下水道工事
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 D地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 5
遺跡所在地 東京都北区上中里2-6-2
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354442.2
東経(世界測地系)度分秒 1394511.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.745055 139.753111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000627-20000628
調査面積(㎡)
9
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 C地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 6
遺跡所在地 東京都北区上中里2-6-5
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354432
東経(日本測地系)度分秒 1394523
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7454 139.7532
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980810-19980814
調査面積(㎡)
105
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 E地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 7
遺跡所在地 東京都北区上中里2-8-2
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354429
東経(日本測地系)度分秒 1394521
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7446 139.7526
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19980810
調査面積(㎡)
50
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 中里貝塚 B地点
遺跡名かな なかざとかいづか
本内順位 8
遺跡所在地 東京都北区上中里2-8-21/22
所在地ふりがな とうきょうときたくかみなかざと
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.30
北緯(日本測地系)度分秒 354430
東経(日本測地系)度分秒 1394521
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7449 139.7526
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19990908-20000115
19990928-19991018
調査面積(㎡)
650
60
調査原因 共同住宅建設/確認調査
遺跡概要
種別
貝塚
散布地
時代
縄文
主な遺構
貝塚
木道
土坑
杭+焚火跡
主な遺物
縄文土器(中期中葉から後期後葉)
動物遺存体(貝)
貝製品
耳栓
特記事項 縄文中期中葉から後期初頭の貝層 平成12年9月6日、国史跡に指定される。
波食台に木道と木杭

種別:包含地 貝塚
遺跡名 七社神社裏貝塚 第1地点
遺跡名かな ななしゃじんじゃうらかいづか
本内順位 9
遺跡所在地 東京都北区西ヶ原2-8-8
所在地ふりがな とうきょうときたくにしがはら
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.27
北緯(日本測地系)度分秒 354444
東経(日本測地系)度分秒 1394441
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7488 139.7415
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920212-19920409
調査面積(㎡)
500
調査原因 共同住宅建設
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物
貝塚
土坑
主な遺物
縄文土器(前期から後期)
土器片錘
石器
貝刃
骨角器
動物遺存体(鳥獣骨 貝)
特記事項 縄文中期中葉の住居址内貝層 縄文後期前葉の土坑内貝層 多種多量の鳥獣魚骨
土坑内より堀之内1式土器の良好な一括資料が出土。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
方形周溝墓
主な遺物
弥生土器(中期から末)管玉
壺棺
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
主な遺物
土器
特記事項 古代・竪穴住居址より、近江もしくは伊勢地方のはけ目甕が出土。
種別
不明
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 七社神社裏貝塚 第2地点
遺跡名かな ななしゃじんじゃうらかいづか
本内順位 10
遺跡所在地 東京都北区西ヶ原2-9-6
所在地ふりがな とうきょうときたくにしがはら
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.27
北緯(日本測地系)度分秒 354443
東経(日本測地系)度分秒 1394439
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7485 139.741
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970528-19970625
調査面積(㎡)
177
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物
貝塚
土坑
主な遺物
縄文土器(前期から後期)
土器片錘
石器
貝刃
骨角器
動物遺存体(鳥獣骨 貝)
特記事項 縄文中期中葉の住居址内貝層 縄文後期前葉の土坑内貝層
土坑内より堀之内1式土器の良好な一括資料が出土。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物
方形周溝墓
主な遺物
弥生土器(中期から末)管玉
壺棺
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物
掘立柱建物
主な遺物
土器
特記事項 古代・竪穴住居址より、近江もしくは伊勢地方のはけ目甕が出土。
種別
不明
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 西ヶ原貝塚 第8地点
遺跡名かな にしがはらかいづか
本内順位 11
遺跡所在地 東京都北区西ヶ原3-7-8
所在地ふりがな とうきょうときたくにしがはら
市町村コード 13117
遺跡番号 北区No.27
北緯(日本測地系)度分秒 354423
東経(日本測地系)度分秒 1394446
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7429 139.7429
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960213-19960315
調査面積(㎡)
68
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
貝塚
ピット群
主な遺物
縄文土器(後期後葉)
石器
骨角器
動物遺存体(鳥獣魚骨 貝)
特記事項 縄文後期中葉の貝層
貝層直下より獣骨・加曽利B式土器が集中して出土
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 523
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力