奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41268 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132447 件
( 前年度比 + 1763 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147600 件
( 前年度比 + 2158 件 )
現在の文化財論文件数
120578 件
( 前年度比 + 1583 件 )
現在の文化財動画件数
1306 件
( 前年度比 + 122 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1253 件
( 前年度比 + 203 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 干潟工業団地埋蔵文化財調査報告書

干潟工業団地埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/32196
引用表記 千葉県文化財センター 1998 『千葉県文化財センター調査報告321:干潟工業団地埋蔵文化財調査報告書』千葉県文化財センター他
千葉県文化財センター 1998 『干潟工業団地埋蔵文化財調査報告書』千葉県文化財センター調査報告321
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝之|last=蜂屋|title=干潟工業団地埋蔵文化財調査報告書|origdate=1998-03-31|date=1998-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/32196|location=千葉県四街道市鹿渡809-2|ncid=AN10472080|ncid=BA41167281|series=千葉県文化財センター調査報告|volume=321}} 閉じる
ファイル
書名 干潟工業団地埋蔵文化財調査報告書
発行(管理)機関 (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
書名かな ひがたこうぎょうだんちまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名 干潟町諏訪山遺跡・十二殿遺跡・茄子台遺跡・桜井平遺跡
巻次 本文編
シリーズ名 千葉県文化財センター調査報告
シリーズ番号 321
編著者名
編集機関
千葉県文化財センター
発行機関
千葉県文化財センター
千葉県企業庁
発行年月日 19980331
作成機関ID
郵便番号 284-0003
電話番号 043-422-8811
住所 千葉県四街道市鹿渡809-2
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 茄子台遺跡
遺跡名かな なすだいいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県香取郡干潟町溝原字十二天
所在地ふりがな ちばけんかとりぐんひがたまちみぞはらあざじゅうにてん
市町村コード 12348
遺跡番号 8
北緯(日本測地系)度分秒 354632
東経(日本測地系)度分秒 1403833
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7788 140.6392
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900801-19900831
調査面積(㎡)
4700
調査原因 工業団地造成に伴う埋蔵文化財査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
包蔵地
主な遺物
縄文土器(早)
特記事項 種別:包蔵地
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器坏
土玉
特記事項 種別:包蔵地
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
銭貨
特記事項 種別:包蔵地
遺跡名 諏訪山遺跡
遺跡名かな すわやまいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県香取郡干潟町溝原字諏訪山
所在地ふりがな ちばけんかとりぐんひがたまちみぞはらあざすわやま
市町村コード 12348
遺跡番号 6
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354644.9
東経(世界測地系)度分秒 1403814.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.779138 140.637222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900401-19900706
調査面積(㎡)
2700
調査原因 工業団地造成に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中地点2
主な遺物
ナイフ形石器
楔形石器
剥片
特記事項 土坑から灯明皿転用の土師器坏が一括出土している。
種別:包蔵地
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
陥穴
主な遺物
縄文土器(早)
磨石
特記事項
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡11
掘立柱建物跡2
土坑9
主な遺物
土師器坏
高台付盤
高台付皿
須恵器長頸壺
墨書土器
刀子
砥石
支脚
羽口
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構10
主な遺物
煙管
特記事項
遺跡名 十二殿遺跡
遺跡名かな じゅうにでんいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県香取郡干潟町桜井字大谷
所在地ふりがな ちばけんかとりぐんひがたまちさくらいあざおおたに
市町村コード 12348
遺跡番号 7
北緯(日本測地系)度分秒 354652
東経(日本測地系)度分秒 1403848
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7843 140.6434
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900701-19900731
調査面積(㎡)
4000
調査原因 工業団地造成に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
陥穴
主な遺物
特記事項 種別:包蔵地
種別
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器坏
高坏
特記事項
遺跡名 桜井平遺跡
遺跡名かな さくらいたいらいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県香取郡干潟町桜井字郷主塚
所在地ふりがな ちばけんかとりぐんひがたまちさくらいあざごうしゅづか
市町村コード 12348
遺跡番号 9
北緯(日本測地系)度分秒 354637
東経(日本測地系)度分秒 1403858
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7802 140.6462
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19900901-19920331
調査面積(㎡)
18070
調査原因 工業団地造成に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中地点14
主な遺物
ナイフ形石器
掻器
削器
台形様石器
楔形石器
尖頭器
石刃
細石核
石核
敲石
特記事項 石器集中地点は石鏃工房跡と見られる。
種別:包蔵地
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡10
陥穴13
焼土跡332
炉穴114
土坑122
石器集中地点1
斜面貝層1
主な遺物
縄文土器(早・前・後)
石鏃
石鏃未製品
礫斧
磨製石斧
石皿
磨石類
土器片円盤
スタンプ形土製品
垂飾品
貝刃
貝輪
特記事項 田戸上層式から鵜ヶ島台式にかけての焼土跡および炉穴の検出数が注目される。新発見の斜面貝層は鵜ヶ島台式に属し多量の土器が出土。包含層土器は三戸式から茅山下層式かけての資料で質・量ともに県内屈指の出土量。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居跡4
貝塚
主な遺物
弥生土器(後)
鉄製直刃鎌
土製紡錘車
砥石
特記事項
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡19
前方後円墳2
円墳16
方墳4
土坑1
主な遺物
土師器坏
高坏
小型器台
台付甕
須恵器ハソウ
短頸壺
手捏土器
土玉
土錘
砥石
直刀
刀子
鉄鏃
鉄矛
鉄釧
袋状鉄鉄斧
板状鉄斧
勾玉
管玉
埋木玉
ガラス小玉
石製小玉
特記事項
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡4
土坑2
鍛冶炉2
主な遺物
土師器坏
墨書土器
須恵器甕
短頸壺
刀子
羽口
炉内さび
特記事項
種別
時代
主な遺構
溝状遺構4
主な遺物
泥めんこ
煙管
銭貨
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 376
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力