奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41247 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132429 件
( 前年度比 + 1744 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 京都市埋蔵文化財調査概要

京都市埋蔵文化財調査概要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25731
引用表記 (財)京都市埋蔵文化財研究所 1995 『京都市埋蔵文化財調査概要平成4年度:京都市埋蔵文化財調査概要』(財)京都市埋蔵文化財研究所
(財)京都市埋蔵文化財研究所 1995 『京都市埋蔵文化財調査概要』京都市埋蔵文化財調査概要平成4年度
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=正彦|last=竜子|first2=徳行|last2=尾藤|first3=繁一|last3=長宗|first4=和直|last4=上村|first5=哲|last5=西大絛|first6=俊寛|last6=小森|first7=薫|last7=菅田|first8=潔|last8=伊藤|first9=満男|last9=長戸|first10=雅和|last10=山本|first11=知子|last11=近藤|first12=廣司|last12=鈴木|first13=正親|last13=吉村|first14=義明|last14=前田|first15=和宏|last15=会下|first16=潔|last16=高橋|first17=正龍|last17=高|first18=伸|last18=吉崎|first19=伸也|last19=網|first20=みどり|last20=桜井|first21=政幸|last21=平尾|first22=孝雄|last22=南|first23=久男|last23=鈴木|first24=敬二|last24=加納|first25=宗秀|last25=永田|first26=康博|last26=久世|first27=武彦|last27=小松|first28=泰|last28=平田|first29=保明|last29=木下|first30=裕司|last30=辻|first31=八郎|last31=本弥|first32=玲子|last32=清藤|first33=一良|last33=小檜山|title=京都市埋蔵文化財調査概要|origdate=1995-09-01|date=1995-09-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25731|location=京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1|ncid=AN10192266|ncid=BN02611292|series=京都市埋蔵文化財調査概要|volume=平成4年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市埋蔵文化財調査概要
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしまいぞうぶんかざいちょうさがいよう
副書名
巻次 平成4年度
シリーズ名 京都市埋蔵文化財調査概要
シリーズ番号 平成4年度
編著者名
編集機関
(財)京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
(財)京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 19950901
作成機関ID
郵便番号 602-8435
電話番号 075-415-0521
住所 京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 向島城跡
遺跡名かな むかいじまじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区向島本丸町・立河原町他地内・庚申町・吹田河原町
所在地ふりがな きょうとしふしみくむかいじまほんまるちょう・たちかわらちょう・こうしんちょう・すいたかわはらちょうほかちない
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345527.8
東経(世界測地系)度分秒 1354620.2
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.924388 135.772277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920404-19930312
19920520-19930927
調査面積(㎡)
2050
2467
調査原因 上下水道工事
遺跡概要
種別
城館
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
整地層
落込み
主な遺物
唐津
漆器椀
特記事項 主な時代:桃山 江戸

北緯(日本測地系)13度54分458秒 東経(日本測地系)350度14分7秒
遺跡名 長岡京左京三条四坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区久我森の宮町地内
所在地ふりがな きょうとしふしみくくがもりのみやちょうちない
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345611.8
東経(世界測地系)度分秒 1354335.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.936611 135.726388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
525
調査原因 上下水道工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
遺構面
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
遺跡名かな:ながおかきょうさきょうさんじょうしぼう
種別
その他
時代
中世(細分不明)
主な遺構
沼状遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 長岡京左京九条二坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区淀大下津町地内
所在地ふりがな きょうとしふしみくよどおおしもつちょうちない
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345428.1
東経(世界測地系)度分秒 1354241.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.907805 135.711611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920617-19920724
調査面積(㎡)
250
調査原因 建設省近畿地方建設局
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項 種別:都城
遺跡名かな:ながおかきょうさきょうくじょうにぼう
遺跡名 平安京左京三条二坊七
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区押小路通堀川西入二条城町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくおしこうじどおりほりかわにしいるにじょうじょうちょうちない
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350032
東経(日本測地系)度分秒 1354513
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0121 135.7508
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930318-19930508
調査面積(㎡)
47
調査原因 上下水道事業
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
土壙
整地層
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期 平安後期
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょうにぼうななちょう
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉前半
種別
宮都
時代
鎌倉
室町
主な遺構
土壙
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:鎌倉後半 室町
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:室町後半
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
路面
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸前期
遺跡名 平安京左京三条一坊・
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区押小路通(堀川 黒門)他
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくおしこうじどおり(ほりかわ くろもん)ほか
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350031
東経(日本測地系)度分秒 1354514
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0118 135.751
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920427-19930331
調査面積(㎡)
997
調査原因 京都市交通局
遺跡概要
種別
宮都
散布地
時代
平安
主な遺構
流路
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:都城 散布地
主な時代:平安以前
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょういちぼう・にぼう・
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
軒平瓦
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安初頭
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
ピット
土壙
柱穴
落込
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期 中期
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙
ピット
落込
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器「木屋」「大」ヘラ書き
灰釉陶器
白色土器
青磁
長沙窯貼付花文水注片
瓦類銭貨
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸前期
遺跡名 平安京左京九条二坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区西九条鳥居口町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくにしくじょうとりいくちちょう1
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345857.8
東経(世界測地系)度分秒 1354516.3
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.982722 135.754527
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
1194
調査原因 (株)松下興産
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物1
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうくじょうにぼうじゅうご・じゅ
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
井戸
柱穴
側溝
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
瓦器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
安土桃山
江戸
主な遺構
柱穴
針小路路面
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山
遺跡名 平安京左京三条三坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区烏丸通御池東入梅屋町358
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくからすまどおりおいけひがしいるうめやちょう358
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350026
東経(日本測地系)度分秒 1354548
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0105 135.7605
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921211-19930331
調査面積(㎡)
393
調査原因 アーバンリアルエステート
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうさんじょうさんぼう
種別
宮都
時代
鎌倉
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
輸入陶磁器
銭貨
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
井戸
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
陶器
銭貨
輸入陶磁器
石製品
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸
建物
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
陶磁器
金属製品
輸入陶磁器
漆器
銭貨
貝殻
石製品
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京五条四坊二
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区仏光寺通高倉西入西前町358(洛央小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくぶっこうじどおりたかくらにしいるにしまえちょう358(らくおうしょうがっこう)
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345944
東経(日本測地系)度分秒 1354553
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9988 135.7619
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920701-19930113
調査面積(㎡)
1272
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
弥生
飛鳥白鳳
主な遺構
落込
主な遺物
弥生式土器(5様式)
土師器
須恵器
特記事項 種別:都城 集落
主な時代:飛鳥
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうごじょうしぼうにちょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
盛石(根石状の礫群)
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
絞胎陶器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期 中期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
瓦溜
土壙
落込
主な遺物
土師器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
鎌倉
室町
主な遺構
井戸
土壙
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:室町前期
種別
宮都
時代
室町
安土桃山
主な遺構
溝(堀)
土壙
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:室町後期 桃山
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
井戸
土壙
石室
ピット
主な遺物
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京九条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市南区東九条東山王町19-1
所在地ふりがな きょうとしみなみくひがしくじょうひがしさんのうちょう19-1
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345851
東経(日本測地系)度分秒 1354555
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9841 135.7624
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930212-19930226
調査面積(㎡)
392
調査原因 京都府市町村協同組合
遺跡概要
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器瓦器
焼締陶器
施釉陶器
白磁
青磁
特記事項 種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうくじょうしぼう
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
土壙
柱穴
主な遺物
陶磁器類
土師器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京九条四坊七
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区東九条西岩本町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくひがしくじょうにしいわもとちょう1
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345844
東経(日本測地系)度分秒 1354557
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9821 135.763
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930312-19930927
調査面積(㎡)
2138
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
流路
主な遺物
布留式土器(甕形土器
器台
高杯)
砥石
木片
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょうさきょうくじょうしぼうななちょう
種別
宮都
時代
平安
鎌倉
主な遺構
井戸11
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
漆器椀
曲物
瓦類
中国陶磁
井戸部材
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
主な遺物
特記事項 種別:都城
種別
その他の生産遺跡
時代
近代(細分不明)
主な遺構
九条土を取った土壙群
主な遺物
土師器
染付
瓦類
特記事項 種別:生産
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田田中殿町85(田中殿児童公園)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだたなかどのまち85(たなかどのじどうこうえん)
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345738
東経(日本測地系)度分秒 1354628
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9638 135.7716
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921013-19921106
調査面積(㎡)
56
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
田中殿建物基壇地業
主な遺物
土師器
木片
木簡「讃□□五十」
特記事項 種別:離宮
主な時代:平安後期
遺跡名 植物園北遺跡
遺跡名かな しょくぶつえんきたいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町 左京区松ヶ崎芝本町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくかみがもいわがかきうちちょう さきょうくまつがさきしばもとちょうちない
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350254
東経(日本測地系)度分秒 1354621
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0516 135.7697
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920914-19930526
調査面積(㎡)
560
調査原因 京都市交通局
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
弥生式土器
特記事項 主な時代:弥生後期
種別
集落
時代
弥生
古墳
主な遺構
包含層(河川ないしは沼状遺構)
主な遺物
弥生式土器
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:弥生後期 古墳
遺跡名 白河街区跡(白河北殿
遺跡名かな しらかわがいくあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町34-12
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくまるたまちどおりかわばたひがしいるひがしまるたまち34-12
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350052
東経(日本測地系)度分秒 1354642
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0177 135.7755
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921005-19921211
調査面積(㎡)
600
調査原因 建設省近畿地方建設局
遺跡概要
種別
城館
時代
平安
室町
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
灰釉陶器
緑釉陶器
輸入陶磁器
瓦類
特記事項 種別:邸宅

遺跡名かな:しらかわがいくあと(しらかわきたどのあと)
遺跡名 白河街区跡(成勝寺跡
遺跡名かな しらかわがいくあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1、円勝寺町26(勧業館)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくおかざきじょうしょうじちょう9-1、えんしょうじちょう26(かんぎょうかん)
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350034
東経(日本測地系)度分秒 1354729
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0127 135.7885
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920615-19930402
調査面積(㎡)
6550
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
時代
弥生
主な遺構
方形周溝墓9
主な遺物
弥生式土器
特記事項 主な時代:弥生後期

遺跡名かな:しらかわがいくあと(じょうしょうじあと)
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居2
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 主な時代:古墳後期
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
方形縦板組井戸12
東西溝1
東西堀1
方形井戸2
方形瓦積井戸1
土器溜土壙1
南北溝2
南北柵列1
主な遺物
土師器
瓦器
須恵器
白色土器
緑釉土塔
黄釉褐彩壷
鳳凰文漆塗瓦状製品
黒漆椀
巴文漆塗瓦状製品
フイゴ羽口
特記事項 主な時代:平安後期
種別
集落
時代
室町
主な遺構
粟田焼関係土壙1
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:室町中期
種別
集落
時代
江戸
主な遺構
建物
柵列
井戸
主な遺物
土師器
陶器
特記事項 主な時代:江戸代後期
遺跡名 松ヶ崎廃寺
遺跡名かな まつがさきはいじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市左京区松ヶ崎堀町40(松ヶ崎小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくまつがさきほりまち40(まつがさきしょうがっこう)
市町村コード 26103
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350305
東経(日本測地系)度分秒 1354756
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0546 135.796
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930317-19930712
調査面積(㎡)
448
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
石垣
土塁状の高まり
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
瓦類
特記事項 主な時代:室町後期
種別
その他
時代
室町
江戸
主な遺構
石垣
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器
瓦類
特記事項
種別
その他
時代
安土桃山
主な遺構
石垣
石室
主な遺物
土師器
陶器
瓦類
特記事項 主な時代:桃山
種別
その他
時代
江戸
主な遺構
石垣
土壙
石室
主な遺物
土師器
陶器
磁器
瓦類
特記事項
遺跡名 史跡醍醐寺境内
遺跡名かな だいごじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区醍醐東大路町地内(醍醐小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくだいごひがしおおじちょうちない(だいごしょうがっこう)
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345650
東経(日本測地系)度分秒 1354917
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9505 135.8185
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920608-19920708
調査面積(㎡)
71
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
時代
安土桃山
主な遺構
築地塀
主な遺物
土師器
焼締陶器
特記事項 種別:史跡
種別
時代
江戸
主な遺構
土塁
室状遺構(性格不明)
主な遺物
土師器
陶器
磁器
銅銭
特記事項 種別:史跡
遺跡名 平安京左京二条四坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区竹屋町下る五丁目242
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくたけやまちさがるごちょうめ242
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350056.1
東経(世界測地系)度分秒 1354551.0
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.015583 135.764166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920810-19920828
調査面積(㎡)
87
調査原因 小学校校舎建替
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
柱穴
溝(大炊御門大路南側溝)
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
特記事項 種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうにじょうしぼう
種別
宮都
時代
鎌倉
室町
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
陶器磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
柱穴
土壙
井戸
瓦溜
石積
主な遺物
土師器
陶器
磁器
窯体
焼台
鋳型
フイゴ羽口
銭貨
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京左京九条二坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市南区西九条北ノ内町12他
所在地ふりがな きょうとふきょうとしみなみくにしくじょうきたのうちちょう12ほか
市町村コード 26107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345902.2
東経(世界測地系)度分秒 1354516.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.983944 135.754472
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920601-19920916
調査面積(㎡)
682
調査原因 エムアイディ土地建物
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
室町
主な遺構
井戸
柱穴
土壙
主な遺物
土師器(吉備系椀)
須恵器
緑釉陶器
瓦器
輸入陶磁器
焼締陶器
景石
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末期
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうきゅうじょうにぼうじゅうろっ
遺跡名 南春日町遺跡
遺跡名かな みなみかすがちょういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市西京区大原野南春日町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくおおはらのみなみかすがちょうちない
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345714
東経(日本測地系)度分秒 1353937
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9571 135.6574
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920316-19921126
調査面積(㎡)
1500
調査原因 京都府宇治地方振興局
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
特記事項 主な時代:平安中期
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
ピット群
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
特記事項
遺跡名 上里遺跡
遺跡名かな かみさといせき
本内順位
遺跡所在地 京都市西京区上里町
所在地ふりがな きょうとしにしきょうくかみさとちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345656
東経(日本測地系)度分秒 1354007
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9521 135.6658
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930106-19930308
調査面積(㎡)
1449
調査原因 新設中学建設
遺跡概要
種別
集落
時代
鎌倉
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
輸入陶磁器
国産陶磁器
特記事項
種別
集落
時代
室町
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
瓦器
国産陶磁器
特記事項
遺跡名 史跡名勝嵐山
遺跡名かな あらしやま
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町3-25
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがてんりゅうじすすきのばばちょう3-25
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350041
東経(日本測地系)度分秒 1354048
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0146 135.6772
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920916-19930216
調査面積(㎡)
398
調査原因 清水
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦類
黒色土器
石帯
施釉陶器
特記事項 種別:史跡

遺跡名かな:しせきめいしょうあらしやま
種別
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 種別:史跡
種別
時代
室町
主な遺構
地業
竈状遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
陶器
青磁
瓦器
瓦類
セン
銭貨
銅製品
滑石製品
壁土
特記事項 種別:史跡
種別
時代
江戸
主な遺構
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
陶器
銭貨
石臼
特記事項 種別:史跡
遺跡名 史跡大覚寺御所跡
遺跡名かな だいかくじごしょあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市右京区嵯峨大沢町地先
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくさがおおさわちょうちさき
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350127
東経(日本測地系)度分秒 1354053
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0274 135.6785
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920611-19920725
調査面積(㎡)
68
調査原因 上下水道
遺跡概要
種別
社寺
時代
室町
主な遺構
落込2
主な遺物
土師器皿
特記事項 主な時代:室町後半

遺跡名かな:しせきだいかくじごしょあと
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
石列
堺石
溝1
落込1
路面
主な遺物
板塀瓦
陶器
磁器
染付
特記事項
遺跡名 平安京右京一条四坊五
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市右京区花園車道町1(花園小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくはなぞのくるまみちちょう1(はなぞのしょうがっこう)
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350056
東経(日本測地系)度分秒 1354329
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0188 135.7219
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921124-19930129
調査面積(㎡)
510
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期
遺跡名かな:へいあんきょううきょういちじょうしぼうごちょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
溝2
築地基底部部1
井戸1
柵3
建物3
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
白磁
木製品
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
溝2
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安末
遺跡名 特別史跡特別名勝鹿苑
遺跡名かな ろくおんじ
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市北区金閣寺町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしきたくきんかくじちょう1
市町村コード 26101
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350222
東経(世界測地系)度分秒 1354345.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.039444 135.729388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921125-19921218
調査面積(㎡)
56.6
調査原因 宗教法人鹿苑寺
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
特記事項 種別:特別史跡
主な時代:平安中期

遺跡名かな:とくべつしせきとくべつめいしょうろくおんじ
種別
時代
室町
主な遺構
溝(堀)
土壙
落込
主な遺物
土師器
瓦類
特記事項 種別:特別史跡
種別
時代
江戸
主な遺構
土壙(瓦溜)
主な遺物
土師器
陶磁器
瓦類
特記事項 主な時代:平安中期
遺跡名 長岡京跡
遺跡名かな ながおかきょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市伏見区淀樋爪町
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくよどひづめちょう
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345600
東経(日本測地系)度分秒 1354432
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9366 135.7394
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920401-19930331
調査面積(㎡)
10000
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
田畑
時代
古墳
主な遺構
水田
流路
方形周溝墓
主な遺物
庄内式併行土器
布留式併行土器
土師器
須恵器
木製品
鉄鏃
紡錘車
金環
特記事項 種別:水田+墓
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
六条第一小路
東三坊第一小路
東二坊大路東側溝
六条条間大路
掘立柱建物20
井戸6
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
木製品(柄杓・斎串・棒)
人面墨書土器
土馬
曲物
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京
遺跡名 平安宮左馬寮跡
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区西ノ京左馬寮町23-1(朱雀第二小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくにしのきょうさまりょうちょう23-1(すざくだいにしょうがっこう)
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350054
東経(日本測地系)度分秒 1354419
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0182 135.7358
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921116-19930324
調査面積(㎡)
1287
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
黒色土器
輸入陶磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名かな:へいあんきゅうさばりょうあと
種別
宮都
時代
江戸
近代(細分不明)
主な遺構
土壙
土取穴
井戸
耕作溝
主な遺物
土師器
陶磁器
染付
銭貨
特記事項 種別:都城
主な時代:江戸以降
遺跡名 平安京右京六条一坊十
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市下京区中堂寺粟田町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくちゅうどうじあわたちょう1
市町村コード 26106
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 345931
東経(日本測地系)度分秒 1354425
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9952 135.7374
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920713-19930114
調査面積(㎡)
3805
調査原因 (株)京都リサーチパーク
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
主な遺構
主な遺物
縄文土器
弥生土器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきょううきょうろくじょういちぼうじゅうさん
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
陽梅小路路面
側溝
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
灰釉陶器
青磁
土馬
建築部材
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京四条一坊一
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区壬生天池町地内JR山陰線(三条 六角間)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくみぶあまいけちょうじないじぇいあーるさんいんせん(さんじょう ろっかくかん)
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350017
東経(日本測地系)度分秒 1354440
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.008 135.7416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930215-19930308
調査面積(㎡)
120
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土壙1
遺物包含層1
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
遺跡名かな:へいあんきょううきょうしじょういちぼういち・にちょ
種別
宮都
時代
安土桃山
主な遺構
溝3
土壙1
遺物包含層1
主な遺物
土師器
陶器
磁器
特記事項 種別:都城
主な時代:桃山
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
遺物包含層1
主な遺物
陶器
磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 平安京右京三条一坊
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市中京区西ノ京栂尾町
所在地ふりがな きょうとしなかぎょうくにしのきょうとがのおちょう
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350021
東経(日本測地系)度分秒 1354442
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0091 135.7422
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920701-19920811
調査面積(㎡)
419
調査原因 テナントビル建設
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
朱雀大路西側溝
姉小路南側溝
柱穴
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
瓦器
灰釉
緑釉
白磁
黒色土器
特記事項 種別:都城
遺跡名かな:へいあんきょううきょうさんじょういちぼう
種別
宮都
時代
室町
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
磁器
特記事項 種別:都城
種別
宮都
城館
時代
江戸
主な遺構
土壙
井戸
主な遺物
陶器磁器
土師器
土人形
特記事項
遺跡名 平安京左京四条一坊一
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市中京区壬生朱雀町8-2(朱雀第一小学校)
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくみぶすじゃくちょう8-2(すざくだいいちしょうがっこう)
市町村コード 26104
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350016
東経(日本測地系)度分秒 1354447
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0077 135.7435
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921109-19930428
調査面積(㎡)
887
調査原因 京都市長
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
六角小路南築地(下暗渠・北側溝・北築地内溝)
井戸
自然流路
柱穴
池(西岸の州浜・東岸の州浜・導水溝)
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
木簡
人形
木製品
題箋「朱雀院」
特記事項 種別:都城
主な時代:平安前期 中期
遺跡名かな:へいあんきょうさきょうしじょういちぼういち・にちょ
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
六角小路路面
北築地
北側溝
南側溝
井戸
柱穴
土壙
池状堆積
流路
瓦溜
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
輸入陶磁器
山茶碗
水晶
壁土
特記事項 種別:都城
主な時代:平安後期
遺跡名 平安宮中務省
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区丸太町通千本東入中務町491
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくまるたまちどおりせんぼんひがしいるなかつかさちょう491
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350055
東経(日本測地系)度分秒 1354450
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0185 135.7444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920907-19920925
調査面積(㎡)
65
調査原因 国庫補助/那須久生
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居
柱列
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 遺跡名かな:へいあんきゅうなかつかさしょう
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
中務省北限築地の内溝
掘立柱建物
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
灰釉陶器
軒平瓦
軒丸瓦
平瓦
丸瓦
特記事項 種別:都城(宮殿)
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
礎石建物
基壇
瓦溜
土壙
主な遺物
軒平瓦
軒丸瓦
平瓦
丸瓦
特記事項 種別:都城(宮殿)
遺跡名 平安宮中務省
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位
遺跡所在地 京都府京都市上京区丸太町通智恵光院西入中務町933
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくまるたまちどおりちえこういんにしいるなかつかさちょう933
市町村コード 26102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 350053
東経(日本測地系)度分秒 1354454
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0179 135.7455
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19930222-19930316
調査面積(㎡)
72
調査原因 国庫補助/_京都厚礼自動車
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
東西溝
土壙
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
特記事項 平安前期 中期東西溝の一部


種別:都城(宮殿)
主な時代:平安前期 中期
遺跡名かな:へいあんきゅうなかつかさしょう
遺跡名 史跡名勝嵐山
遺跡名かな しせきめいしょうあらしやま
本内順位
遺跡所在地 京都市西京区嵐山西一川町・東一川町
所在地ふりがな きょうとしにしきょうくあらしやまにしいちがわちょう・ひがしいちかわちょう
市町村コード 26111
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350034
東経(世界測地系)度分秒 1354058
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.009444 135.682777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920323-19940304
調査面積(㎡)
9700
調査原因 上下水道工事
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
柱穴
土壙
路面
主な遺物
土師器
須恵器
軒平瓦
平瓦
瓦器
白磁
特記事項 種別:史跡
主な時代:平安前期 平安後期
種別
時代
室町
主な遺構
包含層
主な遺物
土師器
焼締陶器
特記事項 種別:史跡
遺跡名 史跡名勝嵐山
遺跡名かな しせきめいしょうあらしやま
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区嵯峨野々宮町・小倉田淵山町
所在地ふりがな きょうとしうきょうくさがののみやちょう・おぐらたばぶちまちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350103.5
東経(世界測地系)度分秒 1354017
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.017638 135.671388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920424-19920526
調査面積(㎡)
240
調査原因 上下水道工事
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
包含層
土壙
主な遺物
輸入褐釉
須恵器
灰釉陶器
特記事項 種別:史跡
種別
時代
室町
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
特記事項 種別:史跡
主な時代:室町前期
遺跡名 嵯峨院跡
遺跡名かな さがいんあと
本内順位
遺跡所在地 京都市右京区嵯峨観空寺明水町・大沢町・北嵯峨北ノ段町・気比社町・朝原山町
所在地ふりがな きょうとしうきょうくさがかんくうじみょうずいちょう・おおさわちょう・きたさがきたのだんまち・きびしゃちょう・あさはらやまちょう
市町村コード 26108
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350147
東経(世界測地系)度分秒 1354034.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.029722 135.676277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19921222-19920405
調査面積(㎡)
600
調査原因 上下水道工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
江戸
主な遺構
整地層
土壙
主な遺物
染付
唐津
瀬戸美濃
丹波
特記事項
遺跡名 長岡京左京四条四坊
遺跡名かな ながおかきょう
本内順位
遺跡所在地 京都市伏見区羽束師志水町他
所在地ふりがな きょうとしふしみくはづかししみずちょうほか
市町村コード 26109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345557
東経(世界測地系)度分秒 1354331
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.9325 135.725277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19920427-19920907
調査面積(㎡)
700
調査原因 上下水道工事
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
溝2
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生時代
遺跡名かな:ながおかきょうさきょうしじょうしぼう
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
遺構面
主な遺物
特記事項 種別:都城
主な時代:長岡京期
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 462
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力