奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40328 件
( 発行機関数 749 機関 )
現在の書誌登録数
131992 件
( 前年度比 + 1284 件 )
( 発行機関数 1915 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147086 件
( 前年度比 + 1832 件 )
現在の文化財論文件数
120305 件
( 前年度比 + 1263 件 )
現在の文化財動画件数
1272 件
( 前年度比 + 83 件 )
( 登録機関数 115 機関 )
文化財イベント件数
1169 件
( 前年度比 + 118 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 京都市内遺跡試掘立会調査概報 

京都市内遺跡試掘立会調査概報 

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/53774
引用表記 財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1987 『京都市内遺跡試掘立会調査概報 』京都市文化観光局
財団法人京都市埋蔵文化財研究所 1987 『京都市内遺跡試掘立会調査概報 』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝治|last=家崎|first2=康博|last2=久世|first3=保明|last3=木下|first4=篤美|last4=野村|first5=文男|last5=岡田|first6=俊寛|last6=小森|first7=裕司|last7=辻|title=京都市内遺跡試掘立会調査概報 |origdate=1987-03-31|date=1987-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/53774|location=京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 京都会館内|ncid=BN02157756|volume=昭和61年度}} 閉じる
ファイル
書名 京都市内遺跡試掘立会調査概報 
発行(管理)機関 (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
書名かな きょうとしないいせきしくつたちあいちょうさがいほう 
副書名
巻次 昭和61年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行機関
京都市文化観光局
発行年月日 19870331
作成機関ID
郵便番号 606
電話番号 075-761-7799
住所 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 京都会館内
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 巽古墳
遺跡名かな たつみこふん
本内順位 1
遺跡所在地 京都府京都市右京区山越巽町11-1ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくやまごえたつみちょう
市町村コード 26108
遺跡番号 870
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350122
東経(世界測地系)度分秒 1354205
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.022777 135.701388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860717-19860719
調査面積(㎡)
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
横穴式石室
主な遺物
須恵器
鉄製品
特記事項 両袖式の横穴式石室を確認
遺跡名 森ケ東瓦窯跡
遺跡名かな もりがひがしがようあと
本内順位 2
遺跡所在地 京都府京都市右京区太秦和泉式部町地内
所在地ふりがな きょうとふきょうとしうきょうくうずまさいずみしきぶちょうちない
市町村コード 26108
遺跡番号 897
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350101
東経(世界測地系)度分秒 1354250
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.016944 135.713888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19861117
19861118
調査面積(㎡)
調査原因 水道工事
遺跡概要
種別
時代
平安
主な遺構
主な遺物
特記事項 ロストル式平窯を1基確認
遺跡名 平安京右京八条二坊十二町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 3
遺跡所在地 京都府京都市下京区七条御所ノ内本町74
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくしちじょうごしょのうちほんまち
市町村コード 26106
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345905
東経(世界測地系)度分秒 1354359
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.984722 135.733055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860205
19860221
調査面積(㎡)
調査原因 建物
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
井戸
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器類
特記事項 井戸から平安時代の箱が出土

遺跡名かな:へいあんきょううきょうはちじょうにぼうじゅうにちょう
遺跡名 平安京右京八条二坊十二町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 4
遺跡所在地 京都府京都市下京区七条御所ノ内本町89
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくしちじょうごしょのうちほんまち
市町村コード 26106
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345907
東経(世界測地系)度分秒 1354359
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.985277 135.733055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860804
19860805
調査面積(㎡)
調査原因 マンション
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
主な遺物
木簡
特記事項 梅小路南側溝・西堀川小路西側溝を確認
種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうはちじょうにぼうじゅうにちょう
遺跡名 平安京右京八条二坊二町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 5
遺跡所在地 京都府京都市下京区七条石井町50
所在地ふりがな きょうとふきょうとししもぎょうくしちじょういしいちょう
市町村コード 26106
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345913
東経(世界測地系)度分秒 1354404
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.986944 135.734444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860709
調査面積(㎡)
調査原因 ビル
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池状堆積
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器
木製品
特記事項 平安前期の池状堆積
種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうはちじょうにぼうにちょう
遺跡名 北白川廃寺
遺跡名かな きたしらかわはいじ
本内順位 6
遺跡所在地 京都府京都市左京区北白川上別当町18ほか
所在地ふりがな きょうとふきょうとしさきょうくきたしらかわかみべっとうちょう
市町村コード 26103
遺跡番号 397
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350159
東経(世界測地系)度分秒 1354736
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.033055 135.793333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860604
19860605
調査面積(㎡)
50
調査原因 建物
遺跡概要
種別
社寺
時代
飛鳥白鳳
主な遺構
主な遺物
須恵器
瓦ほか
特記事項 寺院に関連する区画溝か
種別
社寺
時代
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
須恵器
瓦ほか
特記事項
遺跡名 室町殿跡
遺跡名かな むろまちどのあと
本内順位 7
遺跡所在地 京都府京都市上京区烏丸今出川上る御所八幡町110-5
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくからすまいまでがわあがるごしょはちまんちょう
市町村コード 26102
遺跡番号 230
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350150
東経(世界測地系)度分秒 1354532
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.030555 135.758888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860925-19861011
19861013-19861017
調査面積(㎡)
28.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
室町
主な遺構
庭園
主な遺物
土師器
陶磁器
瓦類
特記事項 室町殿期の庭園遺構を確認
種別:邸宅
遺跡名 平安宮東雅院
遺跡名かな へいあんきゅう
本内順位 8
遺跡所在地 京都府京都市上京区日暮通椹木町上る櫛笥町712
所在地ふりがな きょうとふきょうとしかみぎょうくひぐらしどおりさわらぎちょうあがるくしげちょう
市町村コード 26102
遺跡番号 2
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350110
東経(世界測地系)度分秒 1354453
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.019444 135.748055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19861015
19861021-19861025
調査面積(㎡)
調査原因 建物
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器
陶器類
特記事項 9世紀中頃の土器一括資料
種別:宮殿

遺跡名かな:へいあんきゅうとうがいん
遺跡名 樫原遺跡
遺跡名かな かたぎはらいせき
本内順位 9
遺跡所在地 京都府京都市西京区樫原里ノ垣外町20
所在地ふりがな きょうとふきょうとしにしきょうくかたぎはらさとのかいちょう
市町村コード 26111
遺跡番号 1011
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345809
東経(世界測地系)度分秒 1354137
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.969166 135.693611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860701-19860703
調査面積(㎡)
調査原因 ビル
遺跡概要
種別
集落
不明
時代
不明
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
特記事項 主な時代:弥生 古墳 奈良 平安
遺跡名 平安京右京五条一坊三町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 10
遺跡所在地 京都府京都市中京区壬生松原町1
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくみぶまつばらちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350001
東経(世界測地系)度分秒 1354428
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.000277 135.741111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860901
調査面積(㎡)
調査原因 建物
遺跡概要
種別
宮都
時代
江戸
主な遺構
池状堆積
主な遺物
木簡
特記事項 種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうごじょういちぼうさんちょう
遺跡名 平安京右京五条一坊六町
遺跡名かな へいあんきょう
本内順位 11
遺跡所在地 京都府京都市中京区壬生松原町54
所在地ふりがな きょうとふきょうとしなかぎょうくみぶまつばらちょう
市町村コード 26104
遺跡番号 1
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350002
東経(世界測地系)度分秒 1354426
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.000555 135.740555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860306
19860307
調査面積(㎡)
調査原因 工場
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
池状堆積
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器
木製品
特記事項 平安前期の池状堆積
種別:都城

遺跡名かな:へいあんきょううきょうごじょういちぼうろくちょう
遺跡名 鳥羽離宮跡
遺跡名かな とばりきゅうあと
本内順位 12
遺跡所在地 京都府京都市伏見区竹田西枠ノ井町46
所在地ふりがな きょうとふきょうとしふしみくたけだにしわくのいちょう
市町村コード 26109
遺跡番号 1166
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345719
東経(世界測地系)度分秒 1354522
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.955277 135.756111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19860301
19860311-19860320
調査面積(㎡)
22
調査原因 地下鉄敷設工事
遺跡概要
種別
宮都
時代
平安
主な遺構
落込み
土坑
主な遺物
土師器
須恵器ほか
特記事項 種別:離宮
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 230
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力