発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 市内遺跡発掘調査報告書33

市内遺跡発掘調査報告書33

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/141963
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.141963
引用表記 青森市教育委員会 2025 『青森市埋蔵文化財調査報告書133:市内遺跡発掘調査報告書33』青森市教育委員会
青森市教育委員会 2025 『市内遺跡発掘調査報告書33』青森市埋蔵文化財調査報告書133
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=政健|last=設楽|title=市内遺跡発掘調査報告書33|origdate=2025-03-24|date=2025-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141963|location=青森県青森市新町1丁目3番7号 青森市役所駅前庁舎|doi=10.24484/sitereports.141963|series=青森市埋蔵文化財調査報告書|volume=133}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 市内遺跡発掘調査報告書33
発行(管理)機関 青森市 - 青森県
書名かな しないいせきはっくつちょうさほうこくしょさんじゅうさん
副書名
巻次
シリーズ名 青森市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 133
編著者名
編集機関
青森市教育委員会
発行機関
青森市教育委員会
発行年月日 20250324
作成機関ID 02201
郵便番号 0300152
電話番号 0177181392
住所 青森県青森市新町1丁目3番7号 青森市役所駅前庁舎
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 三内丸山(6)遺跡
遺跡名かな さんないまるやまかっころくいせき
本内順位 1
遺跡所在地 青森県青森市大字三内字丸山
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざさんないあざまるやま
市町村コード 02201
遺跡番号 282
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404807
東経(世界測地系)度分秒 1404208
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.801944 140.702222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240513-20240516
調査面積(㎡)
198
調査原因 宅地分譲
遺跡概要
種別
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 三内霊園(1)遺跡
遺跡名かな さんないれいえんかっこいちいせき
本内順位 2
遺跡所在地 青森県青森市大字三内字沢部
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざさんないあざさわべ
市町村コード 02201
遺跡番号 018
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404905
東経(世界測地系)度分秒 1404102
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.818055 140.683888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240620
調査面積(㎡)
10
調査原因 合葬墓地建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 深沢(1)遺跡
遺跡名かな ふかざわかっこいちいせき
本内順位 3
遺跡所在地 青森県青森市大字駒込字深沢
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざこまごめあざふかざわ
市町村コード 02201
遺跡番号 233
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404547
東経(世界測地系)度分秒 1404927
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.763055 140.824166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240624-20240830
調査面積(㎡)
2283
調査原因 最終処分場建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
石棒
磨石
特記事項
遺跡名 浪館(1)遺跡
遺跡名かな なみだてかっこいちいせき
本内順位 4
遺跡所在地 青森県青森市大字三内字丸山
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざさんないあざまるやま
市町村コード 02201
遺跡番号 011
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404850
東経(世界測地系)度分秒 1404216
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.813888 140.704444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240711
調査面積(㎡)
6
調査原因 住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 三内丸山(3)遺跡
遺跡名かな さんないまるやまかっこさんいせき
本内順位 5
遺跡所在地 青森県青森市大字三内字丸山
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざさんないあざまるやま
市町村コード 02201
遺跡番号 248
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404856
東経(世界測地系)度分秒 1404233
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.815555 140.709166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240724
調査面積(㎡)
8
調査原因 土地売買
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 沢田遺跡
遺跡名かな さわだいせき
本内順位 6
遺跡所在地 青森県青森市造道三丁目
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしつくりみちさんちょうめ
市町村コード 02201
遺跡番号 051
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404944
東経(世界測地系)度分秒 1404727
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.828888 140.790833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240927
調査面積(㎡)
13
調査原因 土地売買
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 佃遺跡
遺跡名かな つくだいせき
本内順位 7
遺跡所在地 青森県青森市佃三丁目
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしつくださんちょうめ
市町村コード 02201
遺跡番号 058
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404918
東経(世界測地系)度分秒 1404658
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.821666 140.782777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20241004
調査面積(㎡)
7
調査原因 住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 小柳遺跡
遺跡名かな こやなぎいせき
本内順位 8
遺跡所在地 青森県青森市岡造道三丁目
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおかつくりみちさんちょうめ
市町村コード 02201
遺跡番号 059
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404927
東経(世界測地系)度分秒 1404727
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.824166 140.790833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20241113
調査面積(㎡)
10
調査原因 住宅建築
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 雲谷山吹(1)遺跡
遺跡名かな もややまぶきかっこいちいせき
本内順位 9
遺跡所在地 青森県青森市大字雲谷字山吹
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざもやあざやまぶき
市町村コード 02201
遺跡番号 199
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404432
東経(世界測地系)度分秒 1404724
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.742222 140.79
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20241206
調査面積(㎡)
6
調査原因 施設建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 三内沢部(3)遺跡
遺跡名かな さんないさわべかっこさんいせき
本内順位 10
遺跡所在地 青森県青森市大字三内字沢部
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざさんないあざさわべ
市町村コード 02201
遺跡番号 239
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404856
東経(世界測地系)度分秒 1404146
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.815555 140.696111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20241210-20241211
調査面積(㎡)
62
調査原因 土地売買
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項
遺跡名 石江遺跡
遺跡名かな いしえいせき
本内順位 11
遺跡所在地 青森県青森市大字石江字平山
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざいしえあざひらやま
市町村コード 02201
遺跡番号 056
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404913
東経(世界測地系)度分秒 1404137
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.820277 140.693611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20240409-20240418
調査面積(㎡)
156
調査原因 住宅建築
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物跡
土坑
ピット
主な遺物
縄文土器
石器
土製品
特記事項
要約  市内遺跡発掘調査事業について、新規登録・範囲変更遺跡の概要や各事業照会の概要等のほか、2024 年度に実施
した10 件の試掘・確認調査成果、石江遺跡について実施した発掘調査成果を所収。

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 14
ファイルダウンロード数 : 27

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON