奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41272 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132453 件
( 前年度比 + 1769 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147605 件
( 前年度比 + 2163 件 )
現在の文化財論文件数
120577 件
( 前年度比 + 1583 件 )
現在の文化財動画件数
1306 件
( 前年度比 + 122 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1253 件
( 前年度比 + 203 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 平成28年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

平成28年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131874
引用表記 佐倉市教育委員会 文化課 2018 『平成28年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 文化課 2018 『平成28年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=美知枝|last=小牧|first2=勝巳|last2=宮内|first3=弘典|last3=小林|title=平成28年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2018-03-16|date=2018-03-16|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131874}} 閉じる
ファイル
書名 平成28年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
発行(管理)機関 佐倉市 - 千葉県
書名かな へいせい28ねんど さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
佐倉市教育委員会 文化課
発行機関
佐倉市教育委員会
発行年月日 20180316
作成機関ID 12212
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 間野台貝塚
遺跡名かな まのだいかいづか
本内順位 1
遺跡所在地 生谷字間野1552番4の一部
所在地ふりがな おぶかいあざまの1552ばん4のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-469
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354335
東経(世界測地系)度分秒 1401113
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.726388 140.186944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160413
調査面積(㎡)
88.65
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
旧石器
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
縄文時代 遺物包含層
主な遺物
縄文土器
  石器
特記事項 遺物包含層、及び遺構の空白域が本地点付近に存在することが確認できた。
遺跡名 最上町遺跡
遺跡名かな もがみまちいせき
本内順位 2
遺跡所在地 新町74番地
所在地ふりがな しんまち74ばんち
市町村コード 122122
遺跡番号 02-470
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354313
東経(世界測地系)度分秒 1401358
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720277 140.232777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160418
調査面積(㎡)
14.1
調査原因 納骨堂建設
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
近世陶磁器
特記事項 近世遺物は出土するものの、調査区全域に明治以降の撹乱が及ぶことが判明した。
遺跡名 上勝田白畑山遺跡
遺跡名かな かみかつたしらはたやまいせき
本内順位 3
遺跡所在地 上勝田字白畑山1026-1他
所在地ふりがな かみかつたあざしらはたやま1026-1ほか
市町村コード 122122
遺跡番号 02-472
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354138
東経(世界測地系)度分秒 1401643
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.693888 140.278611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160509-20160512
調査面積(㎡)
180
調査原因 資材置場
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 大規模造成のため遺構は検出されなかったが、縄文土器が出土するので、該期の遺構が存在する可能性が推測される。
遺跡名 城次郎丸遺跡
遺跡名かな じょうじろうまるいせき
本内順位 4
遺跡所在地 城字平台503番ほか
所在地ふりがな じょうあざひらだい503ばんほか
市町村コード 122122
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354131
東経(世界測地系)度分秒 1401402
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.691944 140.233888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160804-20160808
調査面積(㎡)
189
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
近世 溝状遺構
主な遺物
平安時代 須恵器
    灰釉陶器
特記事項 調査区南端で、地割に軸線が類似する近世の溝1条を検出した。
遺跡名 城次郎丸遺跡
遺跡名かな じょうじろうまるいせき
本内順位 5
遺跡所在地 城字平台514番1ほか
所在地ふりがな じょうあざひらだい514ばん1ほか
市町村コード 122122
遺跡番号 02-474
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354132
東経(世界測地系)度分秒 1401402
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.692222 140.233888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160805-20160809
調査面積(㎡)
153
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
奈良・平安時代住居
主な遺物
奈良・平安時代 土師器
     須恵器
特記事項 遺構密度が高い本遺跡ではあるが台地基部側の本調査区では住居跡3軒を検出したのみである。遺跡の外縁部に相当するものであろうか。 
遺跡名 弥勒東台遺跡
遺跡名かな みろくいひがしだいいせき
本内順位 6
遺跡所在地 弥勒町字松勝93番46
所在地ふりがな 弥勒町字松圧93ばん46
市町村コード 122122
遺跡番号 02-475
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354313
東経(世界測地系)度分秒 1401409
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720277 140.235833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20161028
調査面積(㎡)
60.8
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 残土埋め立てにより遺構は確認できなかった。
遺跡名 直弥寺台遺跡
遺跡名かな なおやてらだいいせき
本内順位 7
遺跡所在地 直弥字寺台41番7、41番13
所在地ふりがな なおやあざてらだい41ばん7、41ばん13
市町村コード 122122
遺跡番号 02-476
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354143
東経(世界測地系)度分秒 1401524
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.695277 140.256666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20161021
調査面積(㎡)
59
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
近世 溝状遺構
主な遺物
縄文土器
近世陶磁器
特記事項 深さ1m以上と推測される溝は、その性格が問題となろう。
遺跡名 六崎貴舟台遺跡
遺跡名かな むつさききふねだいいせき
本内順位 8
遺跡所在地 六崎字貴舟台988番7
所在地ふりがな むつさきあざふねだい988ばん7
市町村コード 122122
遺跡番号 02-477
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354210
東経(世界測地系)度分秒 1401356
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.702777 140.232222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20161221
調査面積(㎡)
27.35
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
台地整形区画
主な遺物
奈良・平安時代 土師器
特記事項 台地整形区画を複数確認したことで、隣接する六崎外出遺跡の中世遺構との関連性がより明確となった。
遺跡名 六崎外出遺跡
遺跡名かな むつさきそとでいせき
本内順位 9
遺跡所在地 六崎字外出1029番3
所在地ふりがな むつさきあざそとで1029ばん3
市町村コード 122122
遺跡番号 02-478
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354210
東経(世界測地系)度分秒 1401345
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.702777 140.229166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170105-20170106
調査面積(㎡)
104
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 住居跡
     土坑
古墳時代 住居跡
近世 溝状遺構
主な遺物
縄文土器
  土製品
古墳時代 石器
     土師器
土師質土器
特記事項 縄文時代と古墳時代の遺構が濃密に検出されたことで該期の中心地が台地西側であることが追認された。
遺跡名 大蛇千日前遺跡
遺跡名かな おおじゃせんにちまえいせき
本内順位 10
遺跡所在地 大蛇町字千日前486-3
所在地ふりがな おおじゃまちあざせんにちまえ486-3
市町村コード 122122
遺跡番号 02-479
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354315
東経(世界測地系)度分秒 1401449
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720833 140.246944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170224
調査面積(㎡)
70
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
なし
主な遺物
古墳時代 土師器
近世 土師質土器
特記事項 検出遺構が近・現代の溝1本なので遺構の希薄な地点に該当するものと思われる。
遺跡名 江原遺跡
遺跡名かな えばらいせき
本内順位 11
遺跡所在地 江原字榎原北631-2、632
所在地ふりがな えばらあざえのきはらきた631-2,632
市町村コード 12212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354349
東経(世界測地系)度分秒 1401222
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.730277 140.206111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170301
調査面積(㎡)
76
調査原因 建物解体、コンクリート打設
遺跡概要
種別
その他
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
近世 陶磁器
   土製品
   石製品
特記事項 今回の調査では遺構が全く検出されなかった。遺構の空白域にあたる可能性があるのではないだろうか。
遺跡名 上別所和田野遺跡
遺跡名かな かみべっしょわだのいせき
本内順位 12
遺跡所在地 直弥字大塚833番2
所在地ふりがな なおやあざおおつか833ばん2
市町村コード 122122
遺跡番号 02-481
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354014
東経(世界測地系)度分秒 1401526
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.670555 140.257222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170323
調査面積(㎡)
35
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
平安
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
弥生土器
  土製品
特記事項 遺構が確認されなかったことから、遺跡の外縁部にあたるのだろうか。
遺跡名 石川神宿遺跡
遺跡名かな いしかわかみやどいせき
本内順位 13
遺跡所在地 石川字干場34番1
所在地ふりがな いしかわあざほしば34ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-471
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354212
東経(世界測地系)度分秒 1401411
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.703333 140.236388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160421
調査面積(㎡)
69.6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
平安
主な遺構
縄文時代 土坑
古墳時代 住居跡
奈良・平安時代 住居
   溝状遺構
主な遺物
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器はじき
近世 陶磁器
特記事項 西側の3.4次調査区と同様に、古墳時代以降の住居跡が濃密に分布することが判明した。
遺跡名 石川神宿遺跡
遺跡名かな いしかわかみやどいせき
本内順位 14
遺跡所在地 石川字干場34番1
所在地ふりがな いしかわあざほしば34ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-466
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354212
東経(世界測地系)度分秒 1401411
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.703333 140.236388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160601-20160706
調査面積(㎡)
176
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
平安
主な遺構
縄文時代 土坑
古墳時代 住居跡
奈良・平安時代 住居跡
     土坑
     柱穴列
     道路跡
主な遺物
縄文土器
古墳時代 土師器
     須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
墨書土器
青銅製品
鉄製品
特記事項 竈を持たず四隅に柱穴を持つ遺構は、その構造のみならず、焼土の検出状況、緑釉陶器の出土など、留意される点が多い。
遺跡名 坂戸念仏塚
遺跡名かな さかどねんぶつづか
本内順位 15
遺跡所在地 坂戸字八郎作台594番
所在地ふりがな さかどあざはちろうさくだい594ばん
市町村コード 122122
遺跡番号 02-482
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353923
東経(世界測地系)度分秒 1401316
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.656388 140.221111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160719-20160819
調査面積(㎡)
470
調査原因 保存目的の地形測量
遺跡概要
種別
その他
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 塚の平面形態、規模が判明した。

要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 143
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力