奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41223 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132415 件
( 前年度比 + 1730 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147533 件
( 前年度比 + 2103 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1249 件
( 前年度比 + 199 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/79335
引用表記 印旛郡市文化財センター 2016 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
印旛郡市文化財センター 2016 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=英一|last=高谷|first2=元宏|last2=仲村|first3=和重|last3=小倉|title=佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2016-03-18|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/79335|ncid=BB21806862|volume=平成26年度}} 閉じる
ファイル
書名 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
発行(管理)機関 佐倉市 - 千葉県
書名かな さくらし まいぞう ぶんかざい はっくつ ちょうさ ほうこくしょ
副書名 城次郎丸遺跡第17次 ; 大蛇千日前遺跡第1次 ; 大蛇千日前遺跡第3次 ; 海隣寺並木遺跡第6次 ; 岩名町前遺跡第2次 ; 将門平台遺跡第9次 ; 遠部台遺跡第6次 ; 臼井田小笹台遺跡第9次 ; 下志津原学校中遺跡 ; 城次郎丸遺跡第18次 ; 曲輪ノ内遺跡第12次 ; 神楽場遺跡第10次 ; 城番塚遺跡第6次 ; 生谷境堀北遺跡第8次 ; 遠部台遺跡第8次 ; 角来野谷1号墳 ; 天辺内山1号墳 ; 佐倉城跡
巻次 平成26年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
印旛郡市文化財センター
発行機関
佐倉市教育委員会
発行年月日 20160318
作成機関ID 12212
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 城次郎遺跡
遺跡名かな じょいうじろうまるいせき
本内順位 1
遺跡所在地 佐倉市城字平台511-10,11
所在地ふりがな さくらしじょうあざひらだい511-10,11
市町村コード 12212
遺跡番号 02-426
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354136
東経(世界測地系)度分秒 1401405
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.693333 140.234722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140512
調査面積(㎡)
54
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
近世 ピット
   溝状遺構
   炭焼窯
   土坑
主な遺物
近世 砥石
   土師質土器
特記事項 遺構密度が低く、近世以外の遺構は検出されなかった。
遺跡名 大蛇千日前遺跡
遺跡名かな おおじゃせんにちまえいせき
本内順位 2
遺跡所在地 佐倉市大蛇町字千日前486-2
所在地ふりがな さくらしおおじゃあざせんにちまえ486-2
市町村コード 12212
遺跡番号 02-427
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354315
東経(世界測地系)度分秒 1401447
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720833 140.246388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140516
調査面積(㎡)
101
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
中世 ピット
   溝
   土坑
主な遺物
中世 陶磁器
   土師質土器
特記事項 調査区の南側において、中世の遺構群が濃密に分布することが確認できた。
遺跡名 大蛇千日前遺跡
遺跡名かな おおじゃせんにちまえいせき
本内順位 3
遺跡所在地 佐倉市大蛇町字千日前486-1
所在地ふりがな さくらしおおじゃまちあざせんにちまえ486-1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-428
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354315
東経(世界測地系)度分秒 1401448
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720833 140.246666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140408
調査面積(㎡)
147
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
中世 ピット
   土坑
近世 溝
主な遺物
縄文時代 石器
古墳時代 土師器
中近世 陶磁器
特記事項 調査区内は畑の耕作などによる撹乱が著しい。調査区の南側において中・近世の遺構群が濃密に分布することが確認できた。 
遺跡名 海隣寺並木遺跡
遺跡名かな かいりんじなみきいせき
本内順位 4
遺跡所在地 佐倉市並木町字並木29-1他
所在地ふりがな sくらしなみきちょうあざなみき29-1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-429
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354322
東経(世界測地系)度分秒 1401333
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.722777 140.225833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140415
調査面積(㎡)
166
調査原因 店舗
遺跡概要
種別
城館
その他
時代
古代(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
近代 土坑
   硬化面
   便所遺構
主な遺物
近世 土師質土器
   陶磁器
特記事項 調査区西側はすでにハードローム面まで削平されており、全体に撹乱が顕著である。
遺跡名 岩名町前遺跡
遺跡名かな いわなまちまえいせき
本内順位 5
遺跡所在地 佐倉市岩名字雪済955-7
所在地ふりがな さくらしいわなあざせっさい955-4
市町村コード 12212
遺跡番号 02-430
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354414
東経(世界測地系)度分秒 1401312
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.737222 140.22
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140723
調査面積(㎡)
77.5
調査原因 駐車場
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
縄文
弥生
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
弥生時代 住居
古墳時代 住居
     土坑
近世 溝状遺構
主な遺物
弥生土器
古墳時代 土師器
特記事項 平成12年に西側隣接地の調査を県文化財センターが実施し、弥生時代後期から古墳時代前期の集落を検出しているが、今回の事業地まで集落が広がることが判明した。
遺跡名 将門平台遺跡
遺跡名かな まさかどひらだいいせき
本内順位 6
遺跡所在地 佐倉市将門字八幡前111-2他
所在地ふりがな さくらしまさかどあざはちまんまえ111-2ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-431
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354335
東経(世界測地系)度分秒 1401512
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.726388 140.253333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140729-20140730
調査面積(㎡)
13.8
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
平安時代 住居
中世 土坑
近世 井戸
主な遺物
平安時代 土師器
     須恵器
     鉄製品
     石製品
近世 陶磁器
特記事項 調査区全体が耕作により著しく撹乱されていた。中世土坑と近世土坑は1m以上の深度があり、工事により影響のある深度までを調査して終了した。
遺跡名 遠部台遺跡
遺跡名かな とおべだいいせき
本内順位 7
遺跡所在地 佐倉市臼井田字遠部台413-1他
所在地ふりがな さくらしうすいだあざとおべだい413-1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-432
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354416
東経(世界測地系)度分秒 1401155
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.737777 140.198611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140815-20140903
調査面積(㎡)
1111.5
調査原因 駐車場
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
弥生時代 住居
古墳時代 住居
     土坑
奈良・平安時代住居
      土坑
中世 土坑
   溝
   焼土跡
   台地整形区画
主な遺物
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
     土製品
奈良・平安時代土師器
     須恵器
中世 陶器     
特記事項 弥生時代から奈良・平安時代の住居跡が濃密に分布している。
遺跡名 臼井田小笹台遺跡
遺跡名かな うすいだこささだいいせき
本内順位 8
遺跡所在地 佐倉市臼井字小笹台1253-4他
所在地ふりがな さくらしうすいあざこささだい1253-4ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-433
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354403
東経(世界測地系)度分秒 1401116
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.734166 140.187777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140822
調査面積(㎡)
13.5
調査原因 建売住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
古墳時代 土師器
近世 陶磁器
特記事項 10~20㎝程度の山砂による盛土下に黒色腐葉土が堆積していた。もとは畑地であったと考えられるが、遺構は検出されていない。 
遺跡名 下志津原学校中遺跡
遺跡名かな しもしづはらがっこうなかいせき
本内順位 9
遺跡所在地 佐倉市下志津原字学校中207-1
所在地ふりがな さくらししもしづはらあざがっこうなか207-1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-434
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354159
東経(世界測地系)度分秒 1400907
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.699722 140.151944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140827
調査面積(㎡)
47
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 耕作による撹乱が著しい。
遺跡名 城次郎丸遺跡
遺跡名かな じょうじろうまるいせき
本内順位 10
遺跡所在地 佐倉市城字山ノ作444-1
所在地ふりがな さくらしじょうあざやまのさく444-1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-435
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354135
東経(世界測地系)度分秒 1401401
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.693055 140.233611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140922
調査面積(㎡)
30
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
近世 道路状遺構
主な遺物
奈良・平安時代土師器
特記事項 本遺跡の調査はこれまで18次を数えるが遺跡西側の遺構分布は希薄であることが判明した。
遺跡名 曲輪ノ内遺跡
遺跡名かな くるわのうちいせき
本内順位 11
遺跡所在地 佐倉市荏原字埜谷295-2
所在地ふりがな さくらしえばらあざやがい295-2
市町村コード 12212
遺跡番号 02-436
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354402
東経(世界測地系)度分秒 1401151
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.733888 140.1975
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141024
調査面積(㎡)
12
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
金星 土塁
主な遺物
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
特記事項 近世土塁について確認調査を実施したが、基盤層は谷埋土であり、他の遺構は検出されなかった。
遺跡名 神楽場遺跡
遺跡名かな かぐらばいせき
本内順位 12
遺跡所在地 佐倉市下志津字飯郷作190-1他
所在地ふりがな さくらししもしづあざいいごうさく190-1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-437
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354317
東経(世界測地系)度分秒 1401013
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721388 140.170277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141027-20141029
調査面積(㎡)
521
調査原因 霊園造成
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
旧石器
縄文
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 土坑
弥生時代 住居
古墳時代 住居
主な遺物
石器剥片
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
     須恵器
近世 陶磁器
特記事項 今回で10次調査になるが、河岸段丘の低位面でも遺構が検出された。これまでも古墳時代中期の集落は検出されていたが、弥生時代集落の検出は特筆される。なお、遺構検出面は耕作による撹乱が著しい。
遺跡名 城番塚遺跡
遺跡名かな じょうばんづかいせき
本内順位 13
遺跡所在地 佐倉市城字番塚673-1
所在地ふりがな さくらしじょうあざばんづか673-1
市町村コード 12212
遺跡番号 02-438
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354154
東経(世界測地系)度分秒 1401402
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.698333 140.233888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141031-20141104
調査面積(㎡)
222.2
調査原因 高齢者施設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 土坑
弥生時代 住居
古墳時代 住居
     土坑
奈良・平安時代住居
    溝状遺構
    土坑
    柱穴
中世  土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
     須恵器
奈良・平安時代土師器
     須恵器
近世 陶磁器
特記事項 縄文時代から中世までの遺構・遺物が濃密に検出された。遺構覆土の深度は全体的に浅い。
遺跡名 生谷境堀北遺跡
遺跡名かな おぶかいさかいぼりきたいせき
本内順位 14
遺跡所在地 佐倉市生谷字境堀1613-8の一部
所在地ふりがな さくらしおぶかいあざさかいぼり1613-8のいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-439
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354317
東経(世界測地系)度分秒 1401052
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721388 140.181111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141105
調査面積(㎡)
28
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
中世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
  石器
特記事項 本遺跡の調査は8回を数える。今回の調査区は耕作による撹乱が著しい。
遺跡名 遠部台遺跡
遺跡名かな とおべだいいせき
本内順位 15
遺跡所在地 佐倉市臼井田字遠部台396の一部
所在地ふりがな さくらしうすいだあざとおべだい396のいちぶ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-441
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354417
東経(世界測地系)度分秒 1401157
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.738055 140.199166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150116
調査面積(㎡)
152
調査原因 太陽光発電
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
中世 台地整形区画
   土坑
主な遺物
縄文土器
奈良・平安時代土師器
中世 陶磁器
特記事項 遺構密度が低く、近世以外の遺構は検出されなかった。
遺跡名 角来野谷1号墳
遺跡名かな かくらいやがい1ごうふん
本内順位 16
遺跡所在地 佐倉市角来字野谷1442-1他
所在地ふりがな さくらしかくらいあざやがい1442-1ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-440
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354406
東経(世界測地系)度分秒 1401145
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.735 140.195833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150113-20150129
調査面積(㎡)
42
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
古墳
時代
縄文
古墳
主な遺構
縄文時代 土坑
古墳周溝
主な遺物
縄文土器
古墳時代 土師器
     須恵器
円筒埴輪
特記事項 古墳時代後期円墳の周溝から北武蔵産とみられる円筒埴輪が出土した。
遺跡名 天辺内山1号墳
遺跡名かな あまべうちやま1ごうふん
本内順位 17
遺跡所在地 佐倉市天辺166他
所在地ふりがな さくらしあまべ133ほか
市町村コード 12212
遺跡番号 02-405
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354124
東経(世界測地系)度分秒 1401455
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.69 140.248611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140217-20140217
20150126-20150206
調査面積(㎡)
140
148
調査原因 保存目的の範囲確認
遺跡概要
種別
古墳
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
古墳周溝
平安時代溝状遺構
主な遺物
縄文土器
古墳時代 土師器
奈良・平安時代土師器
    須恵器
特記事項 2度の調査の結果、古墳時代前期の前方後方墳であることが明らかとなった。
遺跡名 佐倉城跡
遺跡名かな さくらじょうあと
本内順位 18
遺跡所在地 佐倉市城内町地先
所在地ふりがな さくらしじょうないちょうちさき
市町村コード 12212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354319
東経(世界測地系)度分秒 1401259
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721944 140.216388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150223-20150325
調査面積(㎡)
1500
調査原因 地上遺構の現状把握
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土塁
主な遺物
特記事項 佐倉連隊が置かれていた明治期に埋め立て造成されたとみられる堀の現状地形を把握した。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 243
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力