奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

町内遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/62317
引用表記 長野原町教育委員会 2017 『長野原町埋蔵文化財調査報告32:町内遺跡』群馬県吾妻郡長野原町教育委員会
長野原町教育委員会 2017 『町内遺跡』長野原町埋蔵文化財調査報告32
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝彦|last=富田|title=町内遺跡|origdate=2017-02-28|date=2017-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/62317|location=群馬県吾妻郡長野原町大字与喜屋174|ncid=BA77371508|series=長野原町埋蔵文化財調査報告|volume=32}} 閉じる
ファイル
書名 町内遺跡
発行(管理)機関 長野原町 - 群馬県
書名かな ちょうないいせき
副書名 埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 16(平成27年度)
シリーズ名 長野原町埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 32
編著者名
編集機関
長野原町教育委員会
発行機関
群馬県吾妻郡長野原町教育委員会
発行年月日 20170228
作成機関ID
郵便番号 377-1305
電話番号 0279-82-4517
住所 群馬県吾妻郡長野原町大字与喜屋174
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 赤羽根遺跡
遺跡名かな あかばねいせき
本内順位
遺跡所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字大津字赤羽根1388-41ほか
所在地ふりがな ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざおおつあざあかばね1388-41ほか
市町村コード 10424
遺跡番号 98
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20151210-20151216
調査面積(㎡)
405.8
調査原因 太陽光発電所建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
住居1
土坑2
主な遺物
特記事項 北緯(世界測地系)36度56分44秒 東経(世界測地系)138度60分95秒
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
住居1
陥し穴1
主な遺物
特記事項
遺跡名 西久保Ⅴ遺跡
遺跡名かな にしくぼごいせき
本内順位
遺跡所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字横壁字西久保96-1/96-4
所在地ふりがな ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざよこかべあざにしくぼ96-1/96-4
市町村コード 10424
遺跡番号 222
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20151217
調査面積(㎡)
6.3
調査原因 鉄塔基礎撤去
遺跡概要
種別
田畑
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
天明畑1
主な遺物
特記事項 北緯(世界測地系)36度54分36秒 東経(世界測地系)138度65分92秒
遺跡名 山根Ⅰ遺跡
遺跡名かな やまねいちいせき
本内順位
遺跡所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字横壁字山根367-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざよこかべあざやまね367-1ほか
市町村コード 10424
遺跡番号 26
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20160308
調査面積(㎡)
31.75
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 北緯(世界測地系)36度53分86秒 東経(世界測地系)138度66分87秒
遺跡名 長畝Ⅱ遺跡
遺跡名かな ながうねにいせき
本内順位
遺跡所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字与喜屋字長畝173-1
所在地ふりがな ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざよきやあざながうね173-1
市町村コード 10424
遺跡番号 127
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20160329
調査面積(㎡)
58.6
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
住居1
主な遺物
特記事項 北緯(世界測地系)36度54分97秒 東経(世界測地系)138度62分83秒
遺跡名 応桑字唐堀
遺跡名かな おうくわあざからほり
本内順位
遺跡所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字応桑字唐堀696-18/696-129
所在地ふりがな ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざおうくわあざからほり696-18/696-129
市町村コード 10424
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20150623
調査面積(㎡)
17
調査原因 住宅建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 応桑字新田
遺跡名かな おうくわあざしんでん
本内順位
遺跡所在地 群馬県吾妻郡長野原町大字応桑字新田1443-8
所在地ふりがな ぐんまけんあがつまぐんながのはらまちおおあざおうくわあざしんでん1443-8
市町村コード 10424
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20151117
調査面積(㎡)
98
調査原因 浸透管埋設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 北緯(世界測地系)36度50分14秒 東経(世界測地系)138度58分87秒
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 129
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力