木簡研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90192
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90192
引用表記 木簡学会 2003 『木簡研究』木簡学会
木簡学会 2003 『木簡研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=基|last=馬場|first2=晃宏|last2=渡辺|first3=清子|last3=久保|first4=富貴子|last4=池田|first5=崇|last5=山本|first6=亮|last6=竹内|first7=大樹|last7=市|first8=明彦|last8=齊藤|first9=行弘|last9=卜部|first10=泰寿|last10=鶴見|first11=嘉之|last11=相原|first12=始|last12=村上|first13=裕之|last13=水野|first14=正明|last14=池本|first15=敏中|last15=鈴木|first16=誠|last16=福田|first17=悦郎|last17=駒澤|first18=哲郎|last18=黒沢|first19=雅人|last19=岡田|first20=克己|last20=徳網|first21=広志|last21=辻|first22=弘志|last22=田中|first23=哲|last23=志村|first24=明良|last24=山口|first25=計二|last25=菅原|first26=司|last26=及川|first27=淳一|last27=木村|first28=宏幸|last28=永井|first29=多美樹|last29=國下|first30=直子|last30=佐藤|first31=真|last31=山口|first32=伸|last32=吉崎|first33=章太|last33=菅原|first34=敏朗|last34=千葉|first35=英之|last35=嶋村|first36=淑人|last36=荒|first37=輝昭|last37=佐竹|first38=賢治|last38=兼平|first39=修|last39=大藤|first40=敦|last40=藤沢|first41=恵子|last41=京野|first42=暢亮|last42=高木|first43=孝弥|last43=千葉|first44=真理子|last44=廣瀬|first45=武士|last45=伊藤|first46=進|last46=大川|first47=哲哉|last47=金山|first48=一穂|last48=田中|first49=幸一|last49=水澤|first50=宏行|last50=荒牧|first51=康時|last51=大庭|first52=秀敏|last52=吉留|first53=彩子|last53=畑中|first54=南|last54=平川|first55=真広|last55=露口|first56=慎治|last56=西光|first57=徹也|last57=小倉|first58=信子|last58=鳥居|first59=康治|last59=宮本|first60=亜希子|last60=黒須|first61=匡伸|last61=金津|first62=敬義|last62=東|first63=弥知世|last63=瀬野|first64=敏則|last64=鈴木|first65=広義|last65=岡本|first66=万喜子|last66=太田|first67=博道|last67=伊藤|first68=裕知|last68=向井|first69=知充|last69=庄田|first70=一三|last70=今岡|first71=克巳|last71=岡野|first72=真二|last72=濱﨑|first73=真也|last73=乗松|first74=智之|last74=藤川|first75=豊|last75=中村|first76=高博|last76=重見|first77=良一|last77=中野|first78=裕之|last78=三好|first79=俊治|last79=谷口|first80=正人|last80=菅波|first81=哲|last81=田良島|first82=那々美|last82=友田|first83=武幸|last83=高村|first84=誠|last84=土橋|title=木簡研究|origdate=2003-11-25|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 木簡研究
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな もっかんけんきゅう
副書名
巻次 25
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
木簡学会
発行機関
木簡学会
発行年月日 20031125
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 007 二〇〇二年出土の木簡 奈良・平城宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Nara Palace Site
著者
馬場 基
渡辺 晃宏
ページ範囲 7 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=基|last=馬場|first2=晃宏|last2=渡辺|contribution=007 二〇〇二年出土の木簡 奈良・平城宮跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 014 『平城宮出土墨書土器集成』Ⅲの刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 14 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=014 『平城宮出土墨書土器集成』Ⅲの刊行|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 015 二〇〇二年出土の木簡 奈良・平城京跡右京二条三坊三坪
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Block 3, West Third Ward on Second Street, Nara Capital Site
著者
久保 清子
ページ範囲 15 - 15
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清子|last=久保|contribution=015 二〇〇二年出土の木簡 奈良・平城京跡右京二条三坊三坪|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 016 二〇〇二年出土の木簡 奈良・西大寺旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Former Precinct, Saidaiji Temple
著者
池田 富貴子
ページ範囲 16 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富貴子|last=池田|contribution=016 二〇〇二年出土の木簡 奈良・西大寺旧境内|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 017 二〇〇二年出土の木簡 奈良・興福寺一乗院跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Ichijoin Site, Kofukuji Temple
著者
山本 崇
ページ範囲 17 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=崇|last=山本|contribution=017 二〇〇二年出土の木簡 奈良・興福寺一乗院跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Fujiwara Capital Site
著者
竹内 亮
ページ範囲 19 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亮|last=竹内|contribution=019 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原宮跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 021 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原京跡左京七条一坊
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Eeast First Ward on Seventh Street, Fujiwara Capital Site
著者
市 大樹
ページ範囲 21 - 34
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大樹|last=市|contribution=021 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原京跡左京七条一坊|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 037 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原京跡右京六条四坊・七条四坊
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:West Fourth Ward on Sixth and Seventh Streets, Fujiwara Capital Site
著者
齊藤 明彦
市 大樹
ページ範囲 37 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明彦|last=齊藤|first2=大樹|last2=市|contribution=037 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原京跡右京六条四坊・七条四坊|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 040 二〇〇二年出土の木簡 奈良・飛鳥京跡苑池遺構
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Garden Pond Remains at the Asuka Capital Site
著者
卜部 行弘
鶴見 泰寿
ページ範囲 40 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=行弘|last=卜部|first2=泰寿|last2=鶴見|contribution=040 二〇〇二年出土の木簡 奈良・飛鳥京跡苑池遺構|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 057 二〇〇二年出土の木簡 奈良・坂田寺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Nara Prefecture:Sakatadera Temple Site
著者
相原 嘉之
竹内 亮
ページ範囲 57 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=嘉之|last=相原|first2=亮|last2=竹内|contribution=057 二〇〇二年出土の木簡 奈良・坂田寺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 064 『平城京跡出土墨書土器資料』Ⅰの刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 64 - 64
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=064 『平城京跡出土墨書土器資料』Ⅰの刊行|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 073 二〇〇二年出土の木簡 大阪・中野遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Osaka Prefecture:Nakano Site
著者
村上 始
ページ範囲 73 - 74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=始|last=村上|contribution=073 二〇〇二年出土の木簡 大阪・中野遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 079 二〇〇二年出土の木簡 愛知・貞養院遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Aichi Prefecture:Teiyoin Site
著者
水野 裕之
ページ範囲 79 - 81
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕之|last=水野|contribution=079 二〇〇二年出土の木簡 愛知・貞養院遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 082 二〇〇二年出土の木簡 愛知・上橋下遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Aichi Prefecture:Kamihashika Site
著者
池本 正明
ページ範囲 82 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正明|last=池本|contribution=082 二〇〇二年出土の木簡 愛知・上橋下遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 085 二〇〇二年出土の木簡 静岡・箱根田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Shizuoka Prefecture:Hakoneda Site
著者
鈴木 敏中
ページ範囲 85 - 87
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏中|last=鈴木|contribution=085 二〇〇二年出土の木簡 静岡・箱根田遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 088 二〇〇二年出土の木簡 神奈川・五合桝遺跡(仏法寺跡)
英語タイトル
著者
福田 誠
ページ範囲 88 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=福田|contribution=088 二〇〇二年出土の木簡 神奈川・五合桝遺跡(仏法寺跡)|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 092 木簡学会二〇周年記念図録 『日本古代木簡集成』の刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 92 - 92
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=092 木簡学会二〇周年記念図録 『日本古代木簡集成』の刊行|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 099 二〇〇二年出土の木簡 千葉・大慈恩寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Chiba Prefecture:Daijionji Temple Site
著者
黒沢 哲郎
ページ範囲 99 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲郎|last=黒沢|contribution=099 二〇〇二年出土の木簡 千葉・大慈恩寺遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 101 二〇〇二年出土の木簡 茨城・羽黒遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Ibaraki Prefecture:Haguro Site
著者
駒澤 悦郎
ページ範囲 101 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悦郎|last=駒澤|contribution=101 二〇〇二年出土の木簡 茨城・羽黒遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 102 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・野路岡田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Shiga Prefecture:Noji Okada Site
著者
岡田 雅人
ページ範囲 102 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅人|last=岡田|contribution=102 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・野路岡田遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 104 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・西河原遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Shiga Prefecture:Nishigawara Site
著者
徳網 克己
ページ範囲 104 - 105
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克己|last=徳網|contribution=104 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・西河原遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 105 『宮町追跡出土木簡概報』二の刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 105 - 105
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=105 『宮町追跡出土木簡概報』二の刊行|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 106 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・西河原宮ノ内遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Shiga Prefecture:Nishigawara Miyanouchi Site
著者
辻 広志
ページ範囲 106 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広志|last=辻|contribution=106 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・西河原宮ノ内遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 110 『日本古代木簡選』の復刊
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 110 - 110
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=110 『日本古代木簡選』の復刊|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 111 二〇〇二年出土の木簡 岐阜・弥勒寺西遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Gifu Prefecture:Mirokuji Nishi Site
著者
田中 弘志
ページ範囲 111 - 113
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘志|last=田中|contribution=111 二〇〇二年出土の木簡 岐阜・弥勒寺西遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 113 木簡研究 第二四号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 113 - 113
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=113 木簡研究 第二四号|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 116 二〇〇二年出土の木簡 群馬・薬師遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Gunma Prefecture:Yakushi Site
著者
志村 哲
ページ範囲 116 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲|last=志村|contribution=116 二〇〇二年出土の木簡 群馬・薬師遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 117 木簡研究 第二三号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=117 木簡研究 第二三号|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 118 二〇〇二年出土の木簡 栃木・佐野城(春日岡城)跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Tochigi Prefecture:Sano(Kasugaoka) Castle Site
著者
山口 明良
ページ範囲 118 - 118
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=明良|last=山口|contribution=118 二〇〇二年出土の木簡 栃木・佐野城(春日岡城)跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 132 二〇〇二年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Iwate Prefecture:Shirayama Site
著者
菅原 計二
ページ範囲 132 - 134
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=計二|last=菅原|contribution=132 二〇〇二年出土の木簡 岩手・志羅山遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 135 二〇〇二年出土の木簡 岩手・中尊寺境内大池跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Iwate Prefecture:oike Site, Chusonji Temple Precinct
著者
及川 司
ページ範囲 135 - 136
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=司|last=及川|contribution=135 二〇〇二年出土の木簡 岩手・中尊寺境内大池跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 139 二〇〇二年出土の木簡 青森・新城平岡(四)遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Aomori Prefecture:Shinjo Hiraoka Site(No.4)
著者
木村 淳一
ページ範囲 139 - 143
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳一|last=木村|contribution=139 二〇〇二年出土の木簡 青森・新城平岡(四)遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 152 『埋文写真研究』 一四号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 152 - 152
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=152 『埋文写真研究』 一四号|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 180 『山陰古代出土文字資料集成』Ⅰ (出雲・石見・隠岐編)の刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 180 - 180
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=180 『山陰古代出土文字資料集成』Ⅰ (出雲・石見・隠岐編)の刊行|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 185 『木簡研究』在庫状況のお知らせ
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 185 - 185
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=185 『木簡研究』在庫状況のお知らせ|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 192 『博多研究会誌一一号-博多遺跡群出土墨書資料集成二』の刊行
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 192 - 192
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=192 『博多研究会誌一一号-博多遺跡群出土墨書資料集成二』の刊行|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 193 一九七七年以前出土の木簡(二五) 奈良・坂田寺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered before 1977(25) Nara Prefecture:Sakatadera Temple Site
著者
竹内 亮
ページ範囲 193 - 196
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亮|last=竹内|contribution=193 一九七七年以前出土の木簡(二五) 奈良・坂田寺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 196 『世界遺産平城宮跡を考える-考古学・歴史学・地質学・環境論・交通論から-』
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 196 - 196
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=196 『世界遺産平城宮跡を考える-考古学・歴史学・地質学・環境論・交通論から-』|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 197 釈文の訂正と追加(六) 愛知・志賀公圃遺跡(第二四号)
英語タイトル Revision and Additions(6)Shiga Koen Site, Aichi Prefecture(No.24)
著者
永井 宏幸
ページ範囲 197 - 197
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏幸|last=永井|contribution=197 釈文の訂正と追加(六) 愛知・志賀公圃遺跡(第二四号)|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 276 会告 「大和北道路の平城宮跡直下トンネル案の即時撤回を求める要望書」について
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 276 - 277
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=276 会告 「大和北道路の平城宮跡直下トンネル案の即時撤回を求める要望書」について|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 278 彙報
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 278 - 280
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=278 彙報|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 281 『木簡研究』第二一~二五号総目次
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 281 - 298
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=281 『木簡研究』第二一~二五号総目次|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 0007 二〇〇二年出土の木簡 凡例
英語タイトル Explanatory Notes
著者
木簡学会
ページ範囲 7 - 10 , ⅶ-ⅹ
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=0007 二〇〇二年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 0010 木簡学会役員
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 10 - 10 , ⅹ
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=0010 木簡学会役員|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 表紙、目次、英文目次、奥付
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 059 二〇〇二年出土の木簡 京都・長岡京跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Kyoto Prefecture : Nagaoka Capital Site
著者
國下 多美樹
佐藤 直子
ページ範囲 59 - 62
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=多美樹|last=國下|first2=直子|last2=佐藤|contribution=059 二〇〇二年出土の木簡 京都・長岡京跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 063 二〇〇二年出土の木簡 京都・平安京跡右京三条一坊六町
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Kyoto Prefecture : Clock 6, West First Ward on Third Street Heian Capital Site
著者
山口 真
ページ範囲 63 - 64
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真|last=山口|contribution=063 二〇〇二年出土の木簡 京都・平安京跡右京三条一坊六町|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 065 二〇〇二年出土の木簡 京都・東寺(教王護国寺)旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Kyoto Prefecture : Former Precinct, Toji(Kyoogokokuji) Temple
著者
吉崎 伸
ページ範囲 65 - 66
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸|last=吉崎|contribution=065 二〇〇二年出土の木簡 京都・東寺(教王護国寺)旧境内|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 069 二〇〇二年出土の木簡 大阪・西ノ辻遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Osaka Prefecture: Nishinotsuji Site
著者
菅原 章太
ページ範囲 69 - 70
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章太|last=菅原|contribution=069 二〇〇二年出土の木簡 大阪・西ノ辻遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 071 二〇〇二年出土の木簡 大阪・鬼虎川遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Osaka Prefecture: Kitoragawa Site
著者
菅原 章太
ページ範囲 71 - 73
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章太|last=菅原|contribution=071 二〇〇二年出土の木簡 大阪・鬼虎川遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 091 二〇〇二年出土の木簡 東京・下宅部遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Tokyo Prefecture : Shimoyakbe Site
著者
千葉 敏朗
ページ範囲 91 - 92
NAID
都道府県 東京都
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏朗|last=千葉|contribution=091 二〇〇二年出土の木簡 東京・下宅部遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 093 二〇〇二年出土の木簡 埼玉・騎西城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Saitama Prefecture : Kisai Castle Site
著者
嶋村 英之
ページ範囲 93 - 95
NAID
都道府県 埼玉県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英之|last=嶋村|contribution=093 二〇〇二年出土の木簡 埼玉・騎西城跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 119 二〇〇二年出土の木簡 福島・泉廃寺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Fukushima Prefecture : Izumi Abandoned Temple Site
著者
荒 淑人
ページ範囲 119 - 120
NAID
都道府県 福島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淑人|last=荒|contribution=119 二〇〇二年出土の木簡 福島・泉廃寺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 121 二〇〇二年出土の木簡 宮城・仙台城跡(二の丸北方武家屋敷地区)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Miyagi Prefecture : Sendai Castle Site(Secondary Enclosure, Northern Samurai Residential District)
著者
佐竹 輝昭
兼平 賢治
大藤 修
藤沢 敦
京野 恵子
高木 暢亮
ページ範囲 121 - 125
NAID
都道府県 宮城県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝昭|last=佐竹|first2=賢治|last2=兼平|first3= 修|last3=大藤|first4=敦|last4=藤沢|first5=恵子|last5=京野|first6=暢亮|last6=高木|contribution=121 二〇〇二年出土の木簡 宮城・仙台城跡(二の丸北方武家屋敷地区)|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 128 二〇〇二年出土の木簡 宮城・市川橋遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Miyagi Prefecture : Ichikawabashi Site
著者
千葉 孝弥
廣瀬 真理子
ページ範囲 128 - 131
NAID
都道府県 宮城県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝弥|last=千葉|first2=真理子|last2=廣瀬|contribution=128 二〇〇二年出土の木簡 宮城・市川橋遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 137 二〇〇二年出土の木簡 秋田・藩校明徳館跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Akita Prefecture : Meitokukan Domainal School Site
著者
伊藤 武士
ページ範囲 137 - 138
NAID
都道府県 秋田県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武士|last=伊藤|contribution=137 二〇〇二年出土の木簡 秋田・藩校明徳館跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 144 二〇〇二年出土の木簡 福井・石盛遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Fukui Prefecture : Ishimori Site
著者
大川 進
ページ範囲 144 - 144
NAID
都道府県 福井県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=進|last=大川|contribution=144 二〇〇二年出土の木簡 福井・石盛遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 145 二〇〇二年出土の木簡 石川・畝田・寺中遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Ishikawa Prefecture : Uneda-Jichu Site
著者
金山 哲哉
ページ範囲 145 - 147
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲哉|last=金山|contribution=145 二〇〇二年出土の木簡 石川・畝田・寺中遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 153 二〇〇二年出土の木簡 新潟・下沖北遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Niigata Prefecture : Shimooki Kita Site
著者
田中 一穂
ページ範囲 153 - 154
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一穂|last=田中|contribution=153 二〇〇二年出土の木簡 新潟・下沖北遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 155 二〇〇二年出土の木簡 新潟・浦廻遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Niigata Prefecture : Uramawari Site
著者
田中 一穂
ページ範囲 155 - 163
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一穂|last=田中|contribution=155 二〇〇二年出土の木簡 新潟・浦廻遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 163 二〇〇二年出土の木簡 新潟・草野遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Niigata Prefecture : Kusano Site
著者
水澤 幸一
ページ範囲 163 - 164
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸一|last=水澤|contribution=163 二〇〇二年出土の木簡 新潟・草野遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 166 新潟・下割遺跡出土の果樹を描いた曲物
英語タイトル
著者
田中 一穂
ページ範囲 166 - 166
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一穂 |last=田中|contribution=166 新潟・下割遺跡出土の果樹を描いた曲物|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 186 二〇〇二年出土の木簡 福岡・下月隈C遺跡群
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Fukuoka Prefecture : Shimotsukiguma C Site
著者
荒牧 宏行
ページ範囲 186 - 188
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏行|last=荒牧|contribution=186 二〇〇二年出土の木簡 福岡・下月隈C遺跡群|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 189 二〇〇二年出土の木簡 福岡・高畑遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Fukuoka Prefecture : Takabatake Site
著者
大庭 康時
ページ範囲 189 - 190
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康時|last=大庭|contribution=189 二〇〇二年出土の木簡 福岡・高畑遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 191 二〇〇二年出土の木簡 福岡・元岡・桑原遺跡群
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 2002 Fukuoka Prefecture : Motooka-Kuwabara Site
著者
吉留 秀敏
ページ範囲 191 - 192
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀敏|last=吉留|contribution=191 二〇〇二年出土の木簡 福岡・元岡・桑原遺跡群|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 213 長登銅山遺跡出土の銅付札木簡に関する一試論
英語タイトル A Tentative Interpretation Regarding the Wooden Document Labels for Copper, Recovered from the Naganobori Copper Mine Site
著者
畑中 彩子
ページ範囲 213 - 238
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=彩子|last=畑中|contribution=213 長登銅山遺跡出土の銅付札木簡に関する一試論|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 巻頭言―木簡を観る―
英語タイトル Foreword Looking at Wooden Documents
著者
平川 南
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=南|last=平川|contribution=000 巻頭言―木簡を観る―|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 001 二〇〇二年出土の木簡 概要
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Outline
著者
渡辺 晃宏  
ページ範囲 1 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃宏  |last=渡辺|contribution=001 二〇〇二年出土の木簡 概要|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 035 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原京跡右京一条一坊
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Nara Prefecture: West First Ward on First Street, Fujiwara Capital Site
著者
露口 真広
竹内 亮
ページ範囲 35 - 36
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真広|last=露口|first2=亮|last2=竹内|contribution=035 二〇〇二年出土の木簡 奈良・藤原京跡右京一条一坊|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 051 二〇〇二年出土の木簡 奈良・酒船石遺跡
英語タイトル
著者
西光 慎治
市 大樹
ページ範囲 51 - 56
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慎治|last=西光|first2=大樹|last2=市|contribution=051 二〇〇二年出土の木簡 奈良・酒船石遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 067 二〇〇二年出土の木簡 大阪・中之島六丁目所在遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Osaka Prefecture: Site located in Nakanoshima 6-chome
著者
小倉 徹也
鳥居 信子
ページ範囲 67 - 67
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=徹也|last=小倉|first2=信子|last2=鳥居|contribution=067 二〇〇二年出土の木簡 大阪・中之島六丁目所在遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 068 二〇〇二年出土の木簡 大阪・長原遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Osaka Prefecture: Nagahara Site
著者
宮本 康治
鳥居 信子
ページ範囲 68 - 68
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康治|last=宮本|first2=信子|last2=鳥居|contribution=068 二〇〇二年出土の木簡 大阪・長原遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 075 二〇〇二年出土の木簡 大阪・讃良郡条里遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Osaka Prefecture: Sara-gun Jori Site
著者
黒須 亜希子
ページ範囲 75 - 76
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亜希子|last=黒須|contribution=075 二〇〇二年出土の木簡 大阪・讃良郡条里遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 077 二〇〇二年出土の木簡 兵庫・三原石田遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Hyogo Prefecture: Mihara lshida Site
著者
金津 匡伸
ページ範囲 77 - 77
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=匡伸|last=金津|contribution=077 二〇〇二年出土の木簡 兵庫・三原石田遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 078 二〇〇二年出土の木簡 三重・中林・中道遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Mie Prefecture: Nakabayash-Nakamichi Site
著者
東 敬義
瀬野 弥知世
ページ範囲 78 - 79
NAID
都道府県 三重県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬義|last=東|first2=弥知世|last2=瀬野|contribution=078 二〇〇二年出土の木簡 三重・中林・中道遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 083 二〇〇二年出土の木簡 静岡・中村遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Shizuoka Prefecture: Nakamura Site
著者
鈴木 敏則
ページ範囲 83 - 85
NAID
都道府県 静岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏則|last=鈴木|contribution=083 二〇〇二年出土の木簡 静岡・中村遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 096 二〇〇二年出土の木簡 埼玉・騎西城武家屋敷跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Saitama Prefecture: Kisai Castle Samurai Residence Site
著者
嶋村 英之
ページ範囲 96 - 98
NAID
都道府県 埼玉県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英之|last=嶋村|contribution=096 二〇〇二年出土の木簡 埼玉・騎西城武家屋敷跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 108 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・三堂遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Shiga Prefecture: Sando Site
著者
岡本 広義
ページ範囲 108 - 110
NAID
都道府県 滋賀県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広義|last=岡本|contribution=108 二〇〇二年出土の木簡 滋賀・三堂遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 114 二〇〇二年出土の木簡 長野・松本城下町跡中町
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Nagano Prefecture: Matsumoto Castle Town Site
著者
太田 万喜子 
ページ範囲 114 - 115
NAID
都道府県 長野県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=万喜子 |last=太田|contribution=114 二〇〇二年出土の木簡 長野・松本城下町跡中町|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 126 二〇〇二年出土の木簡 宮城・大古町遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Miyagi Prefecture: Ofurumachi Site
著者
伊藤 博道
ページ範囲 126 - 127
NAID
都道府県 宮城県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博道|last=伊藤|contribution=126 二〇〇二年出土の木簡 宮城・大古町遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 147 二〇〇二年出土の木簡 石川・中屋サワ遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Ishikawa Prefecture: Nakaya Sawa Site
著者
向井 裕知
ページ範囲 147 - 149
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕知|last=向井|contribution=147 二〇〇二年出土の木簡 石川・中屋サワ遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 150 二〇〇二年出土の木簡 石川・南新保北遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Ishikawa Prefecture: Minami Shinbo Kita Site
著者
庄田 知充
平川 南
ページ範囲 150 - 152
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知充|last=庄田|first2=南|last2=平川|contribution=150 二〇〇二年出土の木簡 石川・南新保北遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 165 二〇〇二年出土の木簡 新潟・屋敷遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Niigata Prefecture: Yashiki Site
著者
水澤 幸一
ページ範囲 165 - 165
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸一|last=水澤|contribution=165 二〇〇二年出土の木簡 新潟・屋敷遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 167 二〇〇二年出土の木簡 島根・青木遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Shimane Prefecture: Aoki Site
著者
今岡 一三
ページ範囲 167 - 168
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一三|last=今岡|contribution=167 二〇〇二年出土の木簡 島根・青木遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 169 二〇〇二年出土の木簡 広島・黄幡一号遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Hiroshima Prefecture: Oban Ichijo Site
著者
岡野 克巳
ページ範囲 169 - 169
NAID
都道府県 広島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克巳|last=岡野|contribution=169 二〇〇二年出土の木簡 広島・黄幡一号遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 170 二〇〇二年出土の木簡 山口・延行条里遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Yamaguchi Prefecture: Nobuyuki Jori Site
著者
濱﨑 真二
ページ範囲 170 - 171
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真二|last=濱﨑|contribution=170 二〇〇二年出土の木簡 山口・延行条里遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 172 二〇〇二年出土の木簡 香川・浜ノ町遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Kagawa Prefecture: Hamanomachi Site
著者
乗松 真也
ページ範囲 172 - 175
NAID
都道府県 香川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真也|last=乗松|contribution=172 二〇〇二年出土の木簡 香川・浜ノ町遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 175 二〇〇二年出土の木簡 徳島・新蔵町三丁目遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Tokushima Prefecture: Shinkuracho 3-cyome Site
著者
藤川 智之
ページ範囲 175 - 176
NAID
都道府県 徳島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智之|last=藤川|contribution=175 二〇〇二年出土の木簡 徳島・新蔵町三丁目遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 177 二〇〇二年出土の木簡 徳島・常三島遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Tokushima Prefecture: Josanjima Site
著者
中村 豊
ページ範囲 177 - 178
NAID
都道府県 徳島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊|last=中村|contribution=177 二〇〇二年出土の木簡 徳島・常三島遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 179 二〇〇二年出土の木簡 徳島・守護町勝瑞遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Tokushima Prefecture: Shugomachi Shozui Site
著者
重見 高博
ページ範囲 179 - 180
NAID
都道府県 徳島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=高博 |last=重見|contribution=179 二〇〇二年出土の木簡 徳島・守護町勝瑞遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 181 二〇〇二年出土の木簡 愛媛・南江戸鬮目遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Ehime Prefecture: Minami Edo Kujume Site
著者
中野 良一
ページ範囲 181 - 181
NAID
都道府県 愛媛県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良一|last=中野|contribution=181 二〇〇二年出土の木簡 愛媛・南江戸鬮目遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 182 二〇〇二年出土の木簡 愛媛・別府遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Ehime Prefecture: Beppu Site
著者
三好 裕之
ページ範囲 182 - 183
NAID
都道府県 愛媛県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first= 裕之|last=三好|contribution=182 二〇〇二年出土の木簡 愛媛・別府遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 184 二〇〇二年出土の木簡 福岡・朽網南塚遺跡
英語タイトル Wooden Documents Recovered in 2002 Fukuoka Prefecture: Kusami Minamizuka Site
著者
谷口 俊治
ページ範囲 184 - 185
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊治|last=谷口|contribution=184 二〇〇二年出土の木簡 福岡・朽網南塚遺跡|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 198 釈文の訂正と追加(六)福岡・元岡・桑原遺跡群(第23号)
英語タイトル Revisions and Additions (6) Motooka-Kuwabara Site, Fukuoka Prefecture (No.23)
著者
菅波 正人
ページ範囲 198 - 201
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正人|last=菅波|contribution=198 釈文の訂正と追加(六)福岡・元岡・桑原遺跡群(第23号)|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 202 平城宮木簡の重要文化財指定
英語タイトル The Designation of Nara Palace Wooden Documents as Important Cultural Properties
著者
渡辺 晃宏
ページ範囲 202 - 202
NAID
都道府県 奈良県
時代 奈良
文化財種別 考古資料 有形文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学 文化財科学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃宏|last=渡辺|contribution=202 平城宮木簡の重要文化財指定|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 203 中世木札文書研究の現状と課題
英語タイトル Research on Medieval Wooden Writing Tablets: Current State and Problems
著者
田良島 哲
ページ範囲 203 - 212
NAID
都道府県
時代 中世(細分不明)
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲 |last=田良島|contribution=203 中世木札文書研究の現状と課題|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 239 古代荷札木簡の平面形態に関する考察
英語タイトル Observations on the Horizontal Outlines of Ancient Wooden Documents Used as Shipping Labels
著者
友田 那々美   
ページ範囲 239 - 268
NAID
都道府県 奈良県
時代 古代(細分不明)
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=那々美   |last=友田|contribution=239 古代荷札木簡の平面形態に関する考察|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 269 書評 冨谷至 編『辺境出土木簡の研究』
英語タイトル Book Review TOMIYA Itaru, ed., Henkyo shutsudo mokkan no kenkyu [Research on wooden documents from outlying regions]
著者
高村 武幸
ページ範囲 269 - 275
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武幸|last=高村|contribution=269 書評 冨谷至 編『辺境出土木簡の研究』|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 278 25号彙報
英語タイトル Bulletins
著者
渡辺 晃宏
ページ範囲 278 - 280
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学 文献史学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃宏|last=渡辺|contribution=278 25号彙報|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 298 編集後記
英語タイトル Editor's Notes
著者
土橋 誠
ページ範囲 298 - 298
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=土橋|contribution=298 編集後記|title=木簡研究|date=2003-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90192|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90192|volume=25}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 976
ファイルダウンロード数 : 676

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON