奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41199 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132401 件
( 前年度比 + 1716 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147515 件
( 前年度比 + 2089 件 )
現在の文化財論文件数
120555 件
( 前年度比 + 1558 件 )
現在の文化財動画件数
1297 件
( 前年度比 + 113 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1243 件
( 前年度比 + 193 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91660
引用表記 佐倉市教育委員会 文化課 2019 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 文化課 2019 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和重|last=小倉|first2=冬樹|last2=日暮|title=佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2019-03-16|date=2019-03-16|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91660|location=千葉県佐倉市海隣寺町97番地|ncid=BB2827679X|volume=平成29年度}} 閉じる
ファイル
書名 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
発行(管理)機関 佐倉市 - 千葉県
書名かな さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 神門宿向遺跡第3次 ; 石川神宿遺跡第7次 ; 六崎平台遺跡第4次 ; 臼井台長谷津遺跡第9次 ; 弥勒町遺跡第6次 ; 小竹向台遺跡第2次 ; 宮小路遺跡第8地点 ; 小竹向台遺跡第3次 ; 宮小路遺跡第8地点第2次 ; 江原埜谷遺跡第10次 ; 海隣寺並木遺跡第8次 ; 小竹向台遺跡第4次 ; 土浮長山遺跡・土浮5号墳 ; 宮本上ノ内遺跡 ; 新町遺跡第11地点 ; 佐倉城跡鷹匠地区第2次 ; 田町遺跡第7地点 ; 最上町遺跡第3次 ; 江原埜谷遺跡第11次 ; 太田用替遺跡第6次 ; 鏑木小路遺跡第11地点 ; 小篠塚城跡第3次 ; 海隣寺並木遺跡第9次 ; 臼井宿内遺跡第2次 ; 土浮長山遺跡第2次・土浮6号墳 ; 上勝田道谷津遺跡第2次 ; 六崎貴舟台遺跡第20次 ; 臼井田小笹台遺跡第10次 ; 臼井宿内遺跡第3次
巻次 平成29年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
佐倉市教育委員会 文化課
発行機関
佐倉市教育委員会
発行年月日 20190316
作成機関ID
郵便番号 2858501
電話番号 0434841111
住所 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 神門宿向遺跡(第3次)
遺跡名かな ごうどしゅくむかいいせき
本内順位 1
遺跡所在地 佐倉市神門字宿向392番1、378番1
所在地ふりがな さくらしごうどあざしゅくむかい392ばん1、378ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-487
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354027
東経(世界測地系)度分秒 1401416
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.674166 140.237777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170412-20170419
調査面積(㎡)
306
調査原因 自動車解体施設建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
中世 溝状遺構 8
    土坑 12     
   畝状遺構 1
    硬化面 1
主な遺物
縄文土器
奈良・平安時代土師器
      須恵器
中世 銭貨
特記事項 中世の溝状遺構から、馬骨が多量に出土した。
遺跡名 石川神宿遺跡(第7次)
遺跡名かな いしかわかみやどいせき
本内順位 2
遺跡所在地 佐倉市石川字干場35番3
所在地ふりがな さくらしいしかわあざほしば35ばん3
市町村コード 122122
遺跡番号 02-488
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354218
東経(世界測地系)度分秒 1401409
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.705 140.235833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170420
調査面積(㎡)
36
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
平安
主な遺構
古墳時代 住居 4
     土坑 1
    ピット 8
   溝状遺構 2
    硬化面 1
主な遺物
古墳時代 土師器
特記事項 調査区の全域に、古墳時代を中心とする遺構が濃密に分布する。
遺跡名 六崎平台遺跡(第4次)
遺跡名かな むつざきひらだいいせき
本内順位 3
遺跡所在地 佐倉市六崎字平台634番4、635番2、635番3
所在地ふりがな さくらしむつざきあざひらだい634ばん4、635ばん2、635ばん3
市町村コード 122122
遺跡番号 02-489
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354228
東経(世界測地系)度分秒 1401359
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.707777 140.233055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170508-20170512
調査面積(㎡)
118
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
古墳
平安
中世(細分不明)
主な遺構
弥生時代 住居 2
主な遺物
弥生土器
特記事項 弥生時代集落の北縁辺部にあたると考えられる。
遺跡名 臼井台長谷遺跡(第9次)
遺跡名かな うすいだいながやついせき
本内順位 4
遺跡所在地 佐倉市臼井台1211番20の一部
所在地ふりがな さくらしうすいだい1211ばん20のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-490
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354401
東経(世界測地系)度分秒 1401032
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.733611 140.175555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170424
調査面積(㎡)
11.25
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中世 土坑 12
   ピット 5
  溝状遺構 1
主な遺物
中・近世 陶磁器
板碑片
特記事項 臼井城跡の大手門にかかわる遺構と考えられる。
遺跡名 弥勒町遺跡(第6次)
遺跡名かな みろくちょういせき
本内順位 5
遺跡所在地 佐倉市弥勒町119番1の一部、119番2の一部
所在地ふりがな さくらしみろくちょう119ばん1のいちぶ、119ばん2のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-491
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354305
東経(世界測地系)度分秒 1401414
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.718055 140.237222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170427
調査面積(㎡)
10.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
近世 ピット 1
主な遺物
中・近世 陶磁器
銭貨
特記事項 複数回の増勢が行われていると考えられる。
遺跡名 小竹向台遺跡(第2次)
遺跡名かな おだけむけんでいいせき
本内順位 6
遺跡所在地 佐倉市小竹字向台749番1の一部
所在地ふりがな さくらしおだけあざむかいだい749ばん1のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-492
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354357
東経(世界測地系)度分秒 1400948
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7325 140.163333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170517
調査面積(㎡)
77.2
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
主な遺構
縄文時代 焼土跡8
     土坑 2
主な遺物
縄文土器
特記事項 遺物の出土量は少ない。
遺跡名 宮小路遺跡(第8地点)
遺跡名かな みやこうじいせき
本内順位 7
遺跡所在地 佐倉市鏑木町字七峰935番7
所在地ふりがな さくらしかぶらきまちあざななみね935ばん7
市町村コード 122122
遺跡番号 02-493
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354310
東経(世界測地系)度分秒 1401336
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.719444 140.226666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170518
調査面積(㎡)
30.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
中・近世 土坑14
近世 土坑 12
   硬化面 1
主な遺物
中・近世 陶磁器
金属製品
煙管
特記事項 調査範囲の東側は、削平されている可能性がある。
遺跡名 小竹向台遺跡(第3次)
遺跡名かな おだけむけんでいいせき
本内順位 8
遺跡所在地 佐倉市小竹字向台749番1の一部
所在地ふりがな さくらしおだけあざむかいだい749ばん1のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-494
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354357
東経(世界測地系)度分秒 1400948
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7325 140.163333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170602-20170605
調査面積(㎡)
66
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
主な遺構
縄文時代 住居 1
   焼土跡 11
     土坑 3
主な遺物
縄文土器
特記事項 縄文時代早期条痕文期とみられる住居跡と焼土跡等を検出した。
遺跡名 宮小路遺跡(第8地点第2次)
遺跡名かな みやこうじいせき
本内順位 9
遺跡所在地 佐倉市鏑木町字七峰935番7
所在地ふりがな さくらしかぶらきまちあざななみね935ばん7
市町村コード 122122
遺跡番号 02-495
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354310
東経(世界測地系)度分秒 1401336
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.719444 140.226666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170614-20170624
調査面積(㎡)
107
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 ピット1
近世 土坑 21
   ピット 21
   植栽跡 6
礎石1
主な遺物
縄文土器
近世陶磁器
金属製品
特記事項 谷部の埋立地には、近世よりも古い時代の遺構が存在すると考えられる。
遺跡名 江原埜谷遺跡(第10次)
遺跡名かな えばらやがいいせき
本内順位 10
遺跡所在地 佐倉市江原字埜谷267番1の一部
所在地ふりがな さくらしえばらあざやがい267ばん1のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-496
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354357
東経(世界測地系)度分秒 1401148
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7325 140.196666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170623-20170630
調査面積(㎡)
178
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 土坑 6
弥生時代 住居 3
中世 土坑 1
主な遺物
縄文土器
弥生土器
中・近世陶磁器
特記事項 隣接地において確認されていた弥生時代の集落が西側に広がることを確認した。
遺跡名 海隣寺並木遺跡(第8次)
遺跡名かな かいりんじなみきいせき
本内順位 11
遺跡所在地 佐倉市並木町字並木15番3の一部、15番4の一部
所在地ふりがな さくらしなみきちょうあざなみき15ばん3のいちぶ、15ばん4のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-497
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354315
東経(世界測地系)度分秒 1401336
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720833 140.226666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170703
調査面積(㎡)
3
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
古墳
近世(細分不明)
主な遺構
近世 溝状遺構 1
主な遺物
中・近世陶磁器
特記事項 近・現代に、大規模な盛土造成が行われている。
遺跡名 小竹向台遺跡(第4次)
遺跡名かな おだけむけんでいいせき
本内順位 12
遺跡所在地 佐倉市小竹字向台749番1の一部
所在地ふりがな さくらしおだけあざむかいだい749ばん1のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-498
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354357
東経(世界測地系)度分秒 1400948
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7325 140.163333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170707
調査面積(㎡)
9
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
主な遺構
縄文時代 住居 1
    ピット 1
主な遺物
中・近世陶磁器
特記事項 第3次調査時に精査した住居跡の続きを調査した。
遺跡名 土浮長山遺跡・土浮5号墳
遺跡名かな つちうきながやまいせき
本内順位 13
遺跡所在地 佐倉市土浮字長山800番3
所在地ふりがな さくらしつちうきあざながやま800ばん3
市町村コード 122122
遺跡番号 02-499
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354515
東経(世界測地系)度分秒 1401227
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.754166 140.207499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170720
調査面積(㎡)
44
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 塚の盛土は不明で、調査範囲の西側に焼く10㎝のわずかな盛り上がりが確認されたのみである。

遺跡名かな:つちうきながやまいせき・つちうき5ごうふん
遺跡名 宮本上ノ内遺跡
遺跡名かな みやもとじょうのうちいせき
本内順位 14
遺跡所在地 佐倉市高崎字新山946番1
所在地ふりがな さくらしたかさきあざしんやま946ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-500
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354105
東経(世界測地系)度分秒 1401429
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.684722 140.241388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170822-20170911
調査面積(㎡)
848.75
調査原因 太陽光発電施設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
縄文時代ピット73
古墳時代 住居44
     土坑 8 
中世 溝状遺構 1
    土坑 12
主な遺物
縄文土器
古墳時代土師器
    須恵器
特記事項 台地縁辺部は、広範囲に埋め立てられていた。
遺跡名 新町遺跡(第11地点)
遺跡名かな しんまちいせき
本内順位 15
遺跡所在地 佐倉市新町68番、69番
所在地ふりがな さくらししんまち68ばん、69ばん
市町村コード 122122
遺跡番号 02-501
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354311
東経(世界測地系)度分秒 1401357
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.719722 140.2325
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170802
調査面積(㎡)
17.5
調査原因 病院建物
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
近世 土坑 24
  溝状遺構 1
主な遺物
中・近世陶磁器
銭貨
特記事項 城下町の町屋跡を検出したと考えられる。
遺跡名 佐倉城跡(鷹匠地区第2次)
遺跡名かな さくらじょうあと
本内順位 16
遺跡所在地 佐倉市城内町字鷹匠22番6
所在地ふりがな さくらしじょうないちょうあざたかしょう22ばん6
市町村コード 122122
遺跡番号 02-502
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354303
東経(世界測地系)度分秒 1401312
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7175 140.22
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170817
調査面積(㎡)
57
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
近世 土坑 3
主な遺物
近世陶磁器
特記事項 複数の造成面が確認された。上層の造成面は近代に属すると考えられるが、下層の造成面は近世に属すると考えられる。  
遺跡名 田町遺跡(第7地点)
遺跡名かな たまちいせき
本内順位 17
遺跡所在地 佐倉市田町字片町105番、106番
所在地ふりがな さくらしたまちあざかたまち105ばん、106ばん
市町村コード 122122
遺跡番号 02-504
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354338
東経(世界測地系)度分秒 1401309
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.727222 140.219166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170925
調査面積(㎡)
67
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
近世 造成面 1
主な遺物
近世土師質土器
陶器
特記事項 佐倉城の城下町整備に伴い、低湿地を埋め立てた造成地であることが確認された。
遺跡名 最上町遺跡(第3次)
遺跡名かな もがみまちいせき
本内順位 18
遺跡所在地 佐倉市最上町字七軒町19番1
所在地ふりがな さくらしもがみまちあざしちけんちょう19ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-504
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354316
東経(世界測地系)度分秒 1401356
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721111 140.232222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171018
調査面積(㎡)
8
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
平安
主な遺構
近世 造成面 1
主な遺物
近世陶磁器
土師質土器
鉄滓
特記事項 本来は西側に傾斜する地形であるが、近世に盛土による整地していると考えられる。
遺跡名 江原埜谷遺跡(第11次)
遺跡名かな えばらやがいいせき
本内順位 19
遺跡所在地 佐倉市江原字埜谷270番1の一部、267番1の一部
所在地ふりがな さくらしえばらあざやがい270ばん1のいちぶ、267ばん1のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-505
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354358
東経(世界測地系)度分秒 1401148
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.732777 140.196666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171113
調査面積(㎡)
51
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
弥生時代 住居 1
主な遺物
縄文土器
弥生土器
特記事項 隣接地において確認されていた弥生時代の集落が西側に広がることを確認した。
遺跡名 太田用替遺跡(第6次)
遺跡名かな おおたようがえいせき
本内順位 20
遺跡所在地 佐倉市太田1571番1
所在地ふりがな さくらしおおた1571ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-506
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354149
東経(世界測地系)度分秒 1401246
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.696944 140.212777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171117
調査面積(㎡)
57.6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
縄文時代 住居 4
    土坑 13
中世 ピット 5
  溝状遺構 1
台地整形区画 1
主な遺物
縄文土器
古墳時代土師器
特記事項 縄文時代の集落が、南側にも広がる事が確認された。
遺跡名 鏑木小路遺跡(第11地点)
遺跡名かな かぶらきこうじいせき
本内順位 21
遺跡所在地 佐倉市宮小路町字鏑木小路34番5、35番1
所在地ふりがな さくらしみやこうじまちあざかぶらきこうじ34ばん5、35ばん1
市町村コード 122122
遺跡番号 02-507
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354316
東経(世界測地系)度分秒 1401356
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721111 140.232222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171205-20171207
調査面積(㎡)
132
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
近世以降 土坑 1
主な遺物
縄文土器
弥生土器
特記事項 隣接地で確認された弥生時代集落が、西側に広がることを確認した。
遺跡名 小篠塚城跡(第3次)
遺跡名かな こしのづかじょうあと
本内順位 22
遺跡所在地 佐倉市小篠塚599番1の一部
所在地ふりがな さくらしこしのづか599ばん1のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-508
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354039
東経(世界測地系)度分秒 1401326
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.677499 140.223888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180111
調査面積(㎡)
40
調査原因 墓地造成
遺跡概要
種別
城館
時代
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
奈良・平安時代住居2
中世 土坑 8
主な遺物
奈良・平安時代土師器
須恵器
中・近世陶磁器
特記事項 古代の集落跡が、これまでの知見より北側に広がることが確認された。
遺跡名 海隣寺並木遺跡(第9次)
遺跡名かな かいりんじなみきいせき
本内順位 23
遺跡所在地 佐倉市並木町字並木15番4の一部
所在地ふりがな さくらしなみきちょうあざなみき15ばん4のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-509
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354315
東経(世界測地系)度分秒 1401336
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.720833 140.226666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171221
調査面積(㎡)
4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
近世陶磁器
特記事項 隣接地の調査成果を鑑みても近・現代に大規模な盛土造成が行われていることが判明しており、近世の生活面は検出できていない。
遺跡名 臼井宿内遺跡(第2次)
遺跡名かな うすいしゅくうちいせき
本内順位 24
遺跡所在地 佐倉市臼井田字宿内797番3ほか
所在地ふりがな さくらしうすいだあざしゅくうち797ばん3ほか
市町村コード 122122
遺跡番号 02-510
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354400
東経(世界測地系)度分秒 1401057
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.733333 140.1825
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171225
調査面積(㎡)
44
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 平坦面である調査範囲の中央部分は、斜面の削り出しによるため、地山は山砂であった。南側は谷の埋土である砂質暗褐色土である。
遺跡名 土浮長山遺跡(第2次)・土浮6号墳
遺跡名かな つちうきながやまいせき
本内順位 25
遺跡所在地 佐倉市土浮字長山800番12
所在地ふりがな さくらしつちうきあざながやま800ばん12
市町村コード 122122
遺跡番号 02-511
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354515
東経(世界測地系)度分秒 1401227
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.754166 140.207499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180129
調査面積(㎡)
65
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
なし
主な遺物
なし
特記事項 古墳の墳丘は確認できなかった。

遺跡名かな:つちうきながやまいせき・つちうき6ごうふん
遺跡名 上勝田道谷津遺跡(第2次)
遺跡名かな かみかつたどうやついせき
本内順位 26
遺跡所在地 佐倉市上勝田字下向1115番の一部
所在地ふりがな さくらししもかつたあざしもむかい1115ばんのいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02-512
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354151
東経(世界測地系)度分秒 1401630
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.6975 140.275
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180221-20180223
調査面積(㎡)
20
37
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
主な遺構
古墳時代 住居 1
中・近世 土坑 3
主な遺物
古墳時代土師器
特記事項 古墳時代中期の住居跡を検出した。
遺跡名 六崎貴舟台遺跡(第20次)
遺跡名かな むつざききふねだいいせき
本内順位 27
遺跡所在地 佐倉市石川字春地288番3の一部
所在地ふりがな さくらしいしかわあざはるぢ288ばん3のいちぶ
市町村コード 122122
遺跡番号 02513
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354202
東経(世界測地系)度分秒 1401357
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.700555 140.2325
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180306
調査面積(㎡)
35
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
近世道路状遺構 2
主な遺物
奈良・平安時代須恵器
特記事項 調査範囲の南側で、旧地形の傾斜が確認できた。
遺跡名 臼井田小笹台遺跡(第10次)
遺跡名かな うすいだこささだいいせき
本内順位 28
遺跡所在地 佐倉市臼井字小笹台1243番
所在地ふりがな さくらしうすいあざこささだい1243ばん
市町村コード 122122
遺跡番号 02-514
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354402
東経(世界測地系)度分秒 1401111
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.733888 140.186388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180312
調査面積(㎡)
42.25
調査原因 寺院施設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
なし
主な遺物
縄文土器
土師器
中・近世陶磁器
銭貨
特記事項 近・現代の造成面が確認された。
遺跡名 臼井宿内遺跡(第3次)
遺跡名かな うすいしゅくうちいせき
本内順位 29
遺跡所在地 佐倉市臼井字宿内148番3
所在地ふりがな さくらしうすいあざしゅくうち148ばん3
市町村コード 122122
遺跡番号 02-515
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354400
東経(世界測地系)度分秒 1401057
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.733333 140.1825
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20180319
調査面積(㎡)
15.75
調査原因 建売住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
中・近世 土坑 2
    ピット 3
   溝状遺構 1
主な遺物
中・近世陶磁器
特記事項 遺構確認面付近で水が湧き出す。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 275
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力