URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/23267
|
引用表記 |
福島県文化センター遺跡調査課 1989 『福島県文化財調査報告書211:国道113号バイパス遺跡調査報告』福島県教育委員会
|
福島県文化センター遺跡調査課 1989 『国道113号バイパス遺跡調査報告』福島県文化財調査報告書211
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=元治|last=木本|first2=真|last2=松崎|first3=正彦|last3=中山|first4=雄一|last4=長嶋|first5=秀享|last5=吉田|first6=道正|last6=大越|first7=雅文|last7=鈴木|first8=博幸|last8=西村|title=国道113号バイパス遺跡調査報告|origdate=1989-03-31|date=1989-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23267|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04456339|series=福島県文化財調査報告書|volume=211}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
国道113号バイパス遺跡調査報告 |
発行(管理)機関 |
福島県教育委員会
- 福島県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70017a/ ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
こくどう113ごうばいぱすいせきちょうさぽうこく |
副書名 |
高田遺跡・中丸東遺跡・大森塚・大森C遺跡・大森A遺跡・善光寺遺跡(第二次) |
巻次 |
|
シリーズ名 |
福島県文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
211 |
編著者名 |
|
編集機関 |
福島県文化センター遺跡調査課
|
発行機関 |
福島県教育委員会
|
発行年月日 |
19890331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
960-8116 |
電話番号 |
024-534-9191 |
住所 |
福島県福島市春日町5-54 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
2号溝跡 SD02 |
英語タイトル |
|
著者 |
長嶋 雄一
|
ページ範囲 |
209 - 210
|
NAID |
|
都道府県 |
福島県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=雄一|last=長嶋|contribution=2号溝跡 SD02|title=国道113号バイパス遺跡調査報告|date=1989-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23267|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04456339|series=福島県文化財調査報告書|volume=211}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
高田遺跡 |
遺跡名かな |
たかだいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
福島県相馬市椎木字北原 |
所在地ふりがな |
ふくしまけんそうまししいのきあざきたはら |
市町村コード |
07561 |
遺跡番号 |
73 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
375028 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1405429 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.8441 140.9047
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880425-19880914
|
調査面積(㎡) |
5700
|
調査原因 |
国道113号バイパス建設 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
窯1
古墳7
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
鉄剣
鉄鏃
紡錘車
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
竪穴住居3
土坑2
遺物包含層
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
石包丁
管玉
|
特記事項 |
|
種別 |
その他
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土坑12
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
土坑6
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
中丸東遺跡 |
遺跡名かな |
なかまるひがしいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
福島県新地町駒ヶ嶺字中丸東 |
所在地ふりがな |
ふくしまけんしんちまちこまがみねあざなかまるひがし |
市町村コード |
07561 |
遺跡番号 |
80 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
375014 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1405524 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.8402 140.9199
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880425-19880914
|
調査面積(㎡) |
5700
|
調査原因 |
国道113号バイパス建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
土坑1
集水遺構1
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
特殊遺構1
土塁
|
主な遺物 |
陶器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大森塚 |
遺跡名かな |
おおもりつか |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
福島県相馬市長老内字大森 |
所在地ふりがな |
ふくしまけんしんちまちこまがみねあざなかまるひがし |
市町村コード |
07561 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
375017 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1405542 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.8411 140.9249
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880425-19880914
|
調査面積(㎡) |
5700
|
調査原因 |
国道113号バイパス建設 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
塚1
|
主な遺物 |
陶器
寛永通宝
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大森C遺跡 |
遺跡名かな |
おおもりしーいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
福島県相馬市長老内字大森 |
所在地ふりがな |
ふくしまけんそうましちょうろううちあざおおもり |
市町村コード |
07209 |
遺跡番号 |
160 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
375016.05 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405541.35 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.837791 140.928152
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880428-19880711
|
調査面積(㎡) |
1500
|
調査原因 |
国道113号バイパス建設 |
遺跡概要 |
種別 |
製鉄
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
製鉄炉2
廃滓場2
粘土採掘坑1
土坑4
溝2
遺物包含層
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
筒形土器
支脚
土錘
羽口
鉄滓
|
特記事項 |
|
種別 |
その他
|
時代 |
江戸
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
陶器
寛永通宝
キセル
|
特記事項 |
主な時代 : 江戸 不明 |
|
遺跡名 |
大森A遺跡 |
遺跡名かな |
おおもりえーいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
福島県相馬市長老内字大森 |
所在地ふりがな |
ふくしまけんそうましちょうろううちあざおおもり |
市町村コード |
07209 |
遺跡番号 |
17 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
375015.99 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405543.75 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.837775 140.928819
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880707-19880910
|
調査面積(㎡) |
1000
|
調査原因 |
国道113号バイパス建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
製鉄
|
時代 |
古墳
平安
|
主な遺構 |
竪穴住居1
水路3
水田
溝5
土坑3
粘土溜1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
筒形土器
土玉
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
善光寺遺跡(第2次) |
遺跡名かな |
ぜんこうじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
福島県新地町駒ヶ嶺字渋民 |
所在地ふりがな |
ふくしまけんしんちまちこまがみねあざしぶたみ |
市町村コード |
07561 |
遺跡番号 |
15 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
375013.93 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1405502.07 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
37.837202 140.917241
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19880201-19880303
|
調査面積(㎡) |
600
|
調査原因 |
国道113号バイパス建設 |
遺跡概要 |
種別 |
窯
|
時代 |
奈良
|
主な遺構 |
窯2
|
主な遺物 |
須恵器
瓦
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
その他の生産遺跡
|
時代 |
平安
|
主な遺構 |
土坑5
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
[高田遺跡 要約] 古墳はマウンドをほぼ失っているが、出土遺物から6世紀後半頃のものと考えられる。窯は地下式のあな窯でTK217期に比定される。竪穴住居は縄文時代中期後半のもので、複式炉が見られる。???? [中丸東遺跡 要約] ???? [大森塚 要約] ???? [大森C遺跡 要約] ???? [大森A遺跡 要約] 古墳時代後期から平安時代まで営まれた水田遺跡である。標高は0mに近く、海岸べりに作られている。???? [善光寺遺跡(第2次) 要約] 須恵器窯は奈良時代に比定される。瓦は相馬市内に所在する黒木田遺跡に供給されている。????
|