URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/3370
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.3370
|
引用表記 |
宮崎県埋蔵文化財センター 2010 『宮崎県埋蔵文化財センター発掘調査報告書189:海舞寺遺跡・市之串遺跡・中野内遺跡・森ノ上遺跡(弥生・古墳時代編)・力ラ石の元遺跡』宮崎県埋蔵文化財センター
|
宮崎県埋蔵文化財センター 2010 『海舞寺遺跡・市之串遺跡・中野内遺跡・森ノ上遺跡(弥生・古墳時代編)・力ラ石の元遺跡』宮崎県埋蔵文化財センター発掘調査報告書189
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=聡|last=藤木|first2=博之|last2=飯田|first3=一郎|last3=﨑田|first4=秀一|last4=黒木|first5=一浩|last5=松元|first6=諭|last6=岡田|first7=陽|last7=古田|title=海舞寺遺跡・市之串遺跡・中野内遺跡・森ノ上遺跡(弥生・古墳時代編)・力ラ石の元遺跡|origdate=2010-03-12|date=2010-03-12|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/3370|location=宮崎県宮崎市佐土原町下那珂4019|ncid=BB01722839|doi=10.24484/sitereports.3370|series=宮崎県埋蔵文化財センター発掘調査報告書|volume=189}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
海舞寺遺跡・市之串遺跡・中野内遺跡・森ノ上遺跡(弥生・古墳時代編)・力ラ石の元遺跡 |
発行(管理)機関 |
宮崎県教育委員会
- 宮崎県
|
書名かな |
かいまいじいせき・いちのくしいせき・なかのうちいせき・もりのうえいせき(やよい・こふんじだいへん)・ちからいしのもといせき |
副書名 |
東九州自動車道(県境〜北川間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
宮崎県埋蔵文化財センター発掘調査報告書 |
シリーズ番号 |
189 |
編著者名 |
|
編集機関 |
宮崎県埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
宮崎県埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
20100312 |
作成機関ID |
45000 |
郵便番号 |
880-0212 |
電話番号 |
0985-36-1171 |
住所 |
宮崎県宮崎市佐土原町下那珂4019 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
海舞寺遺跡 |
遺跡名かな |
かいまいじいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
宮崎県延岡市北浦町古江字海舞寺 |
所在地ふりがな |
みやざきけんのべおかしきたうらちょうふるえあざかいまいじ |
市町村コード |
45203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
324331 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1314925 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.725277 131.823611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20080616-20081020
|
調査面積(㎡) |
1800
|
調査原因 |
東九州自動車道(都農~西都間)建設に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
旧石器
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
削器
|
特記事項 |
小土坑より銭貨25枚出土。うち17枚が北宋銭、開元通宝3枚、開禧通宝1枚、4枚が銭種不明。周防型瓦質土器等の11~13世紀までの一群や大漁に回収された植物種子は県内ではあまり前例無し。 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
貝殻条痕文土器
晩期深鉢剥片
石核
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
須恵器片1
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡12
ピット492
土坑1
|
主な遺物 |
輸入白磁
輸入青磁
石鍋片
東播系須恵器片
羽釜瓦質土器
国産陶器
青花
土師器
凹石・磨石
水晶製火打ち石
刀子
北宋銭17
開元通宝3
銭種不明3
火輪2
地輪1
炭化種子
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
石組遺構
|
主な遺物 |
肥前陶器
瀬戸陶器
堺擂り鉢
関西系陶器
景徳鎮青花
しょう州窯青花
備前擂り鉢
チャート火打ち石
炭化種子
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近代(細分不明)
|
主な遺構 |
円形土坑
横穴
素掘小溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
市之串遺跡 |
遺跡名かな |
いちのくしいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
宮崎県延岡市北浦町古江字市之串 |
所在地ふりがな |
みやざきけんのべおかしきたうらちょうふるえあざいちのくし |
市町村コード |
45203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
324252 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1314906 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.714444 131.818333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20081014-20081226
|
調査面積(㎡) |
4400
|
調査原因 |
東九州自動車道(県境~北川間)建設に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
横穴9
|
主な遺物 |
陶磁器
弥生土器
土師器
焙烙
|
特記事項 |
横穴は最終的には防空壕として利用された可能性が高い。9基中2基は調査区外。 |
|
遺跡名 |
中野内遺跡 |
遺跡名かな |
なかのうちいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
宮崎県延岡市北浦町古江字中野内 |
所在地ふりがな |
みやざきけんのべおかしきたうらちょうふるえあざなかのうち |
市町村コード |
45203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
324243 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1314902 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.711944 131.817222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20071205-20080321
20080609-20080922
|
調査面積(㎡) |
10945
|
調査原因 |
東九州自動車道(県境~北川間)建設に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
旧石器
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
二次加工剥片
剥片11
|
特記事項 |
縄文時代早期の集石遺構は北浦町初。 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
集石遺構1
|
主な遺物 |
剥片1
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居跡1
流路
土坑
|
主な遺物 |
弥生前期土器
下城式土器
弥生中期土器
磨製石鏃
磨製石鏃未製品
礫器
軽石製研磨具
砥石
台石
石核
剥片
磨石
扁平片刃石斧
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居跡6
流路
|
主な遺物 |
鉄小片
磨石
扁平礫
台石
錘具
敲石
凹石
砥石
台石
礫器
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
掘立柱建物跡
|
主な遺物 |
土師皿
青磁
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
国産陶器
漳州窯小碗
土人形
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
土坑
ピット
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
森ノ上遺跡 |
遺跡名かな |
もりのうえいせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
宮崎県延岡市北浦町古江字森ノ上 |
所在地ふりがな |
みやざきけんのべおかしきたうらちょうふるえあざもりのうえ |
市町村コード |
45203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
324228 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1314841 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.707777 131.811388
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20080825-20090202
|
調査面積(㎡) |
5450
|
調査原因 |
東九州自動車道(県境~北川間)建設に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
剥片
石鏃
礫
|
特記事項 |
炭化したイネ・モモ等出土。 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴住居跡2
|
主な遺物 |
複合口縁壷
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居跡9
土坑2
|
主な遺物 |
砥石
鉄片
台石
敲石
磨石
炭化種子
円形石製品
土師器
鉄鏃
刀子
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
力ラ石の元遺跡 |
遺跡名かな |
ちからいしのもといせき |
本内順位 |
|
遺跡所在地 |
宮崎県延岡市熊野江字力ラ石の元 |
所在地ふりがな |
みやざきけんのべおかしくまのえあざちからいしのもと |
市町村コード |
45203 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
324131.05 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1314700.04 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.691958 131.783344
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20080602-20080916
|
調査面積(㎡) |
1600
|
調査原因 |
東九州自動車道(県境~北川間)建設に伴う発掘調査 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
前期曽畑土器
二次加工剥片
剥片
石核
敲石
|
特記事項 |
調査区内に六地蔵幢や周知の石塔あり。墓域と建物域を区画する溝・石垣等検出。また両域をつなぐ土橋も検出。 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴住居跡2
|
主な遺物 |
中期土師器
磨石
台石
礫
砥石
炭化種子
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
柱穴
土坑
溝状遺構
石垣
石列
六地蔵幢
石塔類
|
主な遺物 |
永楽通宝1
龍泉窯青磁
漳州窯磁器
景徳鎮青花
備前系擂り鉢
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
唐津陶器
肥前系陶磁器
薩摩系土瓶
焙烙
初期伊万里染付皿
火打ち石
砥石
煙管
寛永通宝1
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
不明銭種1
|
特記事項 |
主な時代:時期不明 |
|
|
要約 |
|