奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39717 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132260 件
( 前年度比 + 979 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147006 件
( 前年度比 + 1534 件 )
現在の文化財論文件数
119901 件
( 前年度比 + 832 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1123 件
( 前年度比 + 71 件 )
※過去開催分含む

ひだびと

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116654
引用表記 飛騨考古土俗学会 1940 『ひだびと』飛騨考古土俗学会
飛騨考古土俗学会 1940 『ひだびと』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=飛騨考古土俗学会|title=ひだびと|origdate=1940-06-01|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
ファイル
書名 ひだびと
発行(管理)機関 その他(岐阜県) - 岐阜県
書名かな ひだびと
副書名
巻次 8-6(72)
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
飛騨考古土俗学会
発行機関
飛騨考古土俗学会
発行年月日 19400601
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル フオークロアの範囲と総括調査の大区分 フオークロア概説
英語タイトル
著者
ピエル・サンチーヴ
山口 貞夫
ページ範囲 24 - 34
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=ピエル・サンチーヴ|first2=貞夫|last2=山口|contribution=フオークロアの範囲と総括調査の大区分 フオークロア概説|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約) ピエル・サンチーヴ;著/山口 貞夫;訳
タイトル 民俗学の二三の問題(1)
英語タイトル
著者
関 敬吾
ページ範囲 1 - 6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬吾|last=関|contribution=民俗学の二三の問題(1)|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新しい歴史文学 「山の民」をよんで
英語タイトル
著者
古川 良範
ページ範囲 42 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良範|last=古川|contribution=新しい歴史文学 「山の民」をよんで|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル シナの織物・編物 附藤・葡萄・蕁
英語タイトル
著者
江馬 三枝子
ページ範囲 7 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=三枝子|last=江馬|contribution=シナの織物・編物 附藤・葡萄・蕁|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 楢の食ひ方
英語タイトル
著者
江馬 三枝子
ページ範囲 35 - 37
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=三枝子|last=江馬|contribution=楢の食ひ方|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編輯部だより
英語タイトル
著者
飛騨考古土俗学会
ページ範囲 0 - 0 , 裏表紙裏
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=飛騨考古土俗学会|contribution=編輯部だより|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 焼畠仕(なぎし) 農山村の行事
英語タイトル
著者
山田 白馬
ページ範囲 18 - 23
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=白馬|last=山田|contribution=焼畠仕(なぎし) 農山村の行事|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ほや餅の味
英語タイトル
著者
秋山 市蔵
ページ範囲 38 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=市蔵|last=秋山|contribution=ほや餅の味|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「酒屋ばやし」その他
英語タイトル
著者
森脇 太一
ページ範囲 39 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=太一|last=森脇|contribution=「酒屋ばやし」その他|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鹿を現はす馬の話
英語タイトル
著者
赤木 清
ページ範囲 37 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清|last=赤木|contribution=鹿を現はす馬の話|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル カセのこと
英語タイトル
著者
倉田 一郎
ページ範囲 14 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一郎|last=倉田|contribution=カセのこと|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 猪垣について
英語タイトル
著者
代情 山彦
ページ範囲 41 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=山彦|last=代情|contribution=猪垣について|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 表紙写真説明
英語タイトル
著者
飛騨考古土俗学会
ページ範囲 6 - 6 , +図1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=飛騨考古土俗学会|contribution=表紙写真説明|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ヘボと云ふ方言について
英語タイトル
著者
林 魁一
ページ範囲 17 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=魁一|last=林|contribution=ヘボと云ふ方言について|title=ひだびと|date=1940-06-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116654|ncid=AN00207811|volume=8-6(72)}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 41
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力