世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/141734
|
引用表記 |
島根県教育委員会文化財課世界遺産室他 2021 『世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11』島根県教育委員会
|
島根県教育委員会文化財課世界遺産室他 2021 『世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=大丞|last=間野|first2=徳広|last2=伊藤|first3=大貴|last3=伊藤|first4=隆|last4=新川|first5=創|last5=伊藤|first6=克己|last6=西尾|first7=直人|last7=持田|first8=佳那子|last8=清水|first9=光晴|last9=生田|title=世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11|origdate=2021-03-31|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141734|publisher=島根県教育委員会文化財課世界遺産室|location=島根県松江市殿町1番地|volume=11}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11 |
発行(管理)機関 |
島根県教育庁
- 島根県
|
有償頒布・配布ページ |
https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/kyokai/syuppannbutu.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
書名かな |
せかいいさん いわみぎんざんいせきのちょうさけんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
11 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
島根県教育委員会文化財課世界遺産室
大田市教育委員会石見銀山課
|
発行機関 |
島根県教育委員会
|
発行年月日 |
20210331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
島根県松江市殿町1番地 |
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
邑智郡美郷町・下波多野家墓地における石塔・墓標の変遷 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 創
西尾 克己
持田 直人
|
ページ範囲 |
19 - 37
|
NAID |
|
都道府県 |
島根県
|
時代 |
江戸
明治
大正
昭和
|
文化財種別 |
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
墓
祭祀
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
考古学
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=創|last=伊藤|first2=克己|last2=西尾|first3=直人|last3=持田|contribution=邑智郡美郷町・下波多野家墓地における石塔・墓標の変遷|title=世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141734|publisher=島根県教育委員会文化財課世界遺産室|location=島根県松江市殿町1番地|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
近世温泉津町における廻船問屋の住居形態について-木津屋「中嶋家文書」の屋敷図分析- |
英語タイトル |
|
著者 |
生田 光晴
|
ページ範囲 |
61 - 72
, 縦1~縦12
|
NAID |
|
都道府県 |
島根県
|
時代 |
江戸
明治
大正
|
文化財種別 |
建造物
|
史跡・遺跡種別 |
集落
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
建築史学
|
テーマ |
資料紹介
建築様式
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=光晴|last=生田|contribution=近世温泉津町における廻船問屋の住居形態について-木津屋「中嶋家文書」の屋敷図分析-|title=世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141734|publisher=島根県教育委員会文化財課世界遺産室|location=島根県松江市殿町1番地|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
史料紹介 金皇寺文書所収の中世文書について |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 大貴
|
ページ範囲 |
52 - 60
, 縦13~縦22
|
NAID |
|
都道府県 |
島根県
|
時代 |
戦国
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
社寺
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大貴|last=伊藤|contribution=史料紹介 金皇寺文書所収の中世文書について|title=世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141734|publisher=島根県教育委員会文化財課世界遺産室|location=島根県松江市殿町1番地|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
史料紹介 島津屋口番所文書目録 |
英語タイトル |
|
著者 |
伊藤 大貴
清水 佳那子
|
ページ範囲 |
40 - 50
, 縦23~縦33
|
NAID |
|
都道府県 |
島根県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
歴史資料
|
史跡・遺跡種別 |
交通
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
文献史学
|
テーマ |
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=大貴|last=伊藤|first2=佳那子|last2=清水|contribution=史料紹介 島津屋口番所文書目録|title=世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究11|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141734|publisher=島根県教育委員会文化財課世界遺産室|location=島根県松江市殿町1番地|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 17
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力