宮崎考古
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/118088
|
引用表記 |
宮崎考古学会 1982 『宮崎考古』宮崎考古学会
|
宮崎考古学会 1982 『宮崎考古』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=宮崎考古学会|title=宮崎考古|origdate=1982-11-01|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
宮崎考古 |
発行(管理)機関 |
その他(宮崎県)
- 宮崎県
|
書名かな |
みやざき こうこ |
副書名 |
|
巻次 |
8 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
宮崎考古学会
|
発行機関 |
宮崎考古学会
|
発行年月日 |
19821101 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
川南町の周溝遺跡 発見の瞋末と現況 |
英語タイトル |
|
著者 |
遠藤 学
|
ページ範囲 |
11 - 12
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=学|last=遠藤|contribution=川南町の周溝遺跡 発見の瞋末と現況|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎県国富町本庄28号地下式古墳出土の人骨 |
英語タイトル |
|
著者 |
松下 孝幸
分部 哲秋
|
ページ範囲 |
16 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝幸|last=松下|first2=哲秋|last2=分部|contribution=宮崎県国富町本庄28号地下式古墳出土の人骨|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎市柿の木原地下式古墳出土の人骨について |
英語タイトル |
|
著者 |
松下 孝幸
|
ページ範囲 |
33 - 33
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
横穴
|
遺物(材質分類) |
骨・歯・角製品
|
学問種別 |
考古学
人類学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=孝幸|last=松下|contribution=宮崎市柿の木原地下式古墳出土の人骨について|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎考古むかし話(2) |
英語タイトル |
|
著者 |
石川 恒太郎
|
ページ範囲 |
13 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=恒太郎|last=石川|contribution=宮崎考古むかし話(2)|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
西都市穂北の横穴墓について |
英語タイトル |
|
著者 |
曽我部 長良
|
ページ範囲 |
31 - 32
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
墓
横穴
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=長良|last=曽我部|contribution=西都市穂北の横穴墓について|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎県東臼杵郡北川町可愛遺跡の縄文遺物 |
英語タイトル |
|
著者 |
沢 皇臣
横山 邦継
|
ページ範囲 |
1 - 10
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
土器
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=皇臣|last=沢|first2=邦継|last2=横山|contribution=宮崎県東臼杵郡北川町可愛遺跡の縄文遺物|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
昭和56年度宮崎県埋蔵文化財調査一覧 |
英語タイトル |
|
著者 |
宮崎県教育委員会
|
ページ範囲 |
24 - 24
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
資料紹介
資料集成
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=宮崎県教育委員会|contribution=昭和56年度宮崎県埋蔵文化財調査一覧|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
鳥八臼 使用下限を示す新資料について |
英語タイトル |
|
著者 |
北郷 泰道
|
ページ範囲 |
21 - 23
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
|
文化財種別 |
歴史資料
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
石器
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
資料紹介
宗教
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰道|last=北郷|contribution=鳥八臼 使用下限を示す新資料について|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
地下式横穴墓の形態分類と副葬品のセット関係 |
英語タイトル |
|
著者 |
北郷 泰道
|
ページ範囲 |
34 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
鹿児島県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
墓
横穴
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰道|last=北郷|contribution=地下式横穴墓の形態分類と副葬品のセット関係|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
都城市祝吉遺跡第2次調査概要 |
英語タイトル |
|
著者 |
面高 哲郎
|
ページ範囲 |
27 - 30
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
弥生
古墳
中世(細分不明)
|
文化財種別 |
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
墓
古墳
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
土器
土製品(瓦含む)
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲郎|last=面高|contribution=都城市祝吉遺跡第2次調査概要|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎市下北方古墳群をめぐって 古墳周辺調査を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
野間 重孝
|
ページ範囲 |
36 - 37
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
古墳
|
文化財種別 |
史跡
歴史資料
考古資料
埋蔵文化財
|
史跡・遺跡種別 |
その他
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=重孝|last=野間|contribution=宮崎市下北方古墳群をめぐって 古墳周辺調査を中心として|title=宮崎考古|date=1982-11-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118088|ncid=AN00156823|volume=8}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 213
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力