研究紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/119248
|
引用表記 |
宮崎県総合博物館 2009 『研究紀要』宮崎県総合博物館
|
宮崎県総合博物館 2009 『研究紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=宮崎県総合博物館|title=研究紀要|origdate=2009-04-01|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
研究紀要 |
発行(管理)機関 |
宮崎県教育委員会
- 宮崎県
|
書名かな |
けんきゅう きよう |
副書名 |
|
巻次 |
29 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
宮崎県総合博物館
|
発行機関 |
宮崎県総合博物館
|
発行年月日 |
20090401 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
宮崎県高千穂町におけるオオイタサンショウウオの生息 |
英語タイトル |
|
著者 |
末吉 豊文
岩切 康二
|
ページ範囲 |
1 - 6
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=豊文|last=末吉|first2=康二|last2=岩切|contribution=宮崎県高千穂町におけるオオイタサンショウウオの生息|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
NPOパートナーシップ創造事業によるいクジラ類骨格収集と教育普及活動 |
英語タイトル |
|
著者 |
末吉 豊文
栗田 壽男
|
ページ範囲 |
7 - 13
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=豊文|last=末吉|first2=壽男|last2=栗田|contribution=NPOパートナーシップ創造事業によるいクジラ類骨格収集と教育普及活動|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
カンムリウミスズメsynthliboramphus wumizusumeの枇榔島への移動 |
英語タイトル |
|
著者 |
中村 豊
児玉 純一
末吉 豊文
井上 伸之
岩切 康二
鈴木 素直
友貞 隆明
|
ページ範囲 |
15 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=豊|last=中村|first2=純一|last2=児玉|first3=豊文|last3=末吉|first4=伸之|last4=井上|first5=康二|last5=岩切|first6=素直|last6=鈴木|first7=隆明|last7=友貞|contribution=カンムリウミスズメsynthliboramphus wumizusumeの枇榔島への移動|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎県の植物に関する新知見 |
英語タイトル |
|
著者 |
斉藤 政美
|
ページ範囲 |
27 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政美|last=斉藤|contribution=宮崎県の植物に関する新知見|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎県のアザミに関する研究(2) ヒュウガアザミ |
英語タイトル |
|
著者 |
斉藤 政美
|
ページ範囲 |
37 - 42
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=政美|last=斉藤|contribution=宮崎県のアザミに関する研究(2) ヒュウガアザミ|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
市民の森の野生植物 |
英語タイトル |
|
著者 |
福松 東一
斉藤 政美
宮崎県総合博物館野外調査会
|
ページ範囲 |
43 - 50
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=東一|last=福松|first2=政美|last2=斉藤|first3=|last3=宮崎県総合博物館野外調査会|contribution=市民の森の野生植物|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
賀来飛霞植物標本コレクションに含まれていた絶滅菌類「日向斑竹」について |
英語タイトル |
|
著者 |
黒木 秀一
|
ページ範囲 |
51 - 55
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=秀一|last=黒木|contribution=賀来飛霞植物標本コレクションに含まれていた絶滅菌類「日向斑竹」について|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎市柿谷川に分布する後期中新統宮崎層群基底部から産出する熱帯性海洋生物化石群集について 特にハシナガソデガイ化石報告 |
英語タイトル |
|
著者 |
赤崎 広志
松田 清孝
門田 真人
山本 琢也
田口 公則
伊東 嘉広
鬼頭 泰司
|
ページ範囲 |
57 - 68
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広志|last=赤崎|first2=清孝|last2=松田|first3=真人|last3=門田|first4=琢也|last4=山本|first5=公則|last5=田口|first6=嘉広|last6=伊東|first7=泰司|last7=鬼頭|contribution=宮崎市柿谷川に分布する後期中新統宮崎層群基底部から産出する熱帯性海洋生物化石群集について 特にハシナガソデガイ化石報告|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎県野尻 四家地域の第四系から産出した種子化石群 |
英語タイトル |
|
著者 |
赤崎 広志
大迫 行義
百原 新
松田 清孝
|
ページ範囲 |
69 - 79
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=広志|last=赤崎|first2=行義|last2=大迫|first3=新|last3=百原|first4=清孝|last4=松田|contribution=宮崎県野尻 四家地域の第四系から産出した種子化石群|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
宮崎県内のメガロドン石灰岩分布の拡大について |
英語タイトル |
|
著者 |
松田 清孝
赤崎 広志
白池図
流田 勝夫
市原 靖
|
ページ範囲 |
81 - 86
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
地質学
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清孝|last=松田|first2=広志|last2=赤崎|first3=|last3=白池図|first4=勝夫|last4=流田|first5=靖|last5=市原|contribution=宮崎県内のメガロドン石灰岩分布の拡大について|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
「宝暦‐天明期日向国における農民闘争とその背景」 宝暦5年山裏騒動を中心として |
英語タイトル |
|
著者 |
中竹 俊博
|
ページ範囲 |
1 - 28
, pp.右1-右28
|
NAID |
|
都道府県 |
宮崎県
|
時代 |
江戸
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
制度・政治
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=俊博|last=中竹|contribution=「宝暦‐天明期日向国における農民闘争とその背景」 宝暦5年山裏騒動を中心として|title=研究紀要|date=2009-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119248|ncid=AN00236161|volume=29}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 286
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力