熊本古墳研究
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/118624
|
引用表記 |
熊本古墳研究会 2010 『熊本古墳研究』熊本古墳研究会
|
熊本古墳研究会 2010 『熊本古墳研究』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=熊本古墳研究会|title=熊本古墳研究|origdate=2010-05-29|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
熊本古墳研究 |
発行(管理)機関 |
その他(熊本県)
- 熊本県
|
書名かな |
くまもと こふん けんきゅう |
副書名 |
|
巻次 |
3 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
熊本古墳研究会
|
発行機関 |
熊本古墳研究会
|
発行年月日 |
20100529 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
木村 龍生
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 裏表紙裏
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=龍生|last=木村|contribution=編集後記|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
肥後石屋形に見る2つの系譜とその背景 |
英語タイトル |
|
著者 |
宇野 慎敏
|
ページ範囲 |
1 - 18
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
石製品
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慎敏|last=宇野|contribution=肥後石屋形に見る2つの系譜とその背景|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
熊本県内の石製模造品 |
英語タイトル |
|
著者 |
荒木 隆宏
|
ページ範囲 |
19 - 35
|
NAID |
|
都道府県 |
熊本県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆宏|last=荒木|contribution=熊本県内の石製模造品|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
天水経塚古墳出土鉄剣と関連資料 |
英語タイトル |
|
著者 |
豊島 直博
|
ページ範囲 |
37 - 43
|
NAID |
|
都道府県 |
福岡県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=直博|last=豊島|contribution=天水経塚古墳出土鉄剣と関連資料|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
袈裟尾高塚古墳の靫 |
英語タイトル |
|
著者 |
阿南 亨
|
ページ範囲 |
44 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
熊本県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
古墳
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=亨|last=阿南|contribution=袈裟尾高塚古墳の靫|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
船の線刻が発見された不知火町鬼の岩屋古墳 |
英語タイトル |
|
著者 |
高木 正文
|
ページ範囲 |
55 - 59
|
NAID |
|
都道府県 |
大分県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正文|last=高木|contribution=船の線刻が発見された不知火町鬼の岩屋古墳|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
両迫間日渡遺跡 |
英語タイトル |
|
著者 |
荒木 隆宏
|
ページ範囲 |
60 - 62
, +図2p
|
NAID |
|
都道府県 |
熊本県
|
時代 |
|
文化財種別 |
考古資料
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=隆宏|last=荒木|contribution=両迫間日渡遺跡|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
熊本古墳研究会の歩み3 |
英語タイトル |
|
著者 |
林田 和人
木村 龍生
|
ページ範囲 |
63 - 65
|
NAID |
|
都道府県 |
熊本県
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和人|last=林田|first2=龍生|last2=木村|contribution=熊本古墳研究会の歩み3|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
編集後記 |
英語タイトル |
|
著者 |
木村 龍生
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 裏表紙裏
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=龍生|last=木村|contribution=編集後記|title=熊本古墳研究|date=2010-05-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118624|ncid=AA11970128|volume=3}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 205
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力