奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

肥後考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/127199
引用表記 肥後考古学会 1991 『肥後考古』肥後考古学会
肥後考古学会 1991 『肥後考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=肥後考古学会|title=肥後考古|origdate=1991-06-30|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
ファイル
書名 肥後考古
発行(管理)機関 その他(熊本県) - 熊本県
書名かな ひご こうこ
副書名
巻次 8
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
肥後考古学会
発行機関
肥後考古学会
発行年月日 19910630
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Journal of the Higo Archaeological Society
所収論文
タイトル 交流の考古学 直弧文試論
英語タイトル
著者
安達 武敏
ページ範囲 477 - 495
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武敏|last=安達|contribution=交流の考古学 直弧文試論|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 沖縄の広底土器・亀焼系土器の編年について
英語タイトル
著者
安里 進
ページ範囲 577 - 593
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=進|last=安里|contribution=交流の考古学 沖縄の広底土器・亀焼系土器の編年について|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥後の考古学 肥後考古学史(2)明治時代篇 遺跡・遺物の発見と研究の歴史
英語タイトル
著者
乙益 重隆
ページ範囲 135 - 145
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=重隆|last=乙益|contribution=肥後の考古学 肥後考古学史(2)明治時代篇 遺跡・遺物の発見と研究の歴史|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 南九州に於ける縄文早前期の土器文化
英語タイトル
著者
河口 貞徳
ページ範囲 173 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貞徳|last=河口|contribution=交流の考古学 南九州に於ける縄文早前期の土器文化|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 中国後漢末銅鏡 神獣画像と各種三角縁鏡体について
英語タイトル
著者
賀川 光夫
ページ範囲 347 - 368
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光夫|last=賀川|contribution=交流の考古学 中国後漢末銅鏡 神獣画像と各種三角縁鏡体について|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 佐賀平野の首長墓系譜とその画期
英語タイトル
著者
蒲原 宏行
ページ範囲 403 - 419
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏行|last=蒲原|contribution=交流の考古学 佐賀平野の首長墓系譜とその画期|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 ある高句麗系瓦 美作五反廃寺出土例について
英語タイトル
著者
亀田 修一
ページ範囲 565 - 576
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=修一|last=亀田|contribution=交流の考古学 ある高句麗系瓦 美作五反廃寺出土例について|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 九州縄文早前期のピエス・エスキーユ 形態区分による遺跡の把握の一例
英語タイトル
著者
宮田 栄二
ページ範囲 185 - 195
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄二|last=宮田|contribution=交流の考古学 九州縄文早前期のピエス・エスキーユ 形態区分による遺跡の把握の一例|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 近隣の後期旧石器文化に見られる骨角器
英語タイトル
著者
高宮 広衛
ページ範囲 149 - 172
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広衛|last=高宮|contribution=交流の考古学 近隣の後期旧石器文化に見られる骨角器|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 博局鳥文鏡の系譜
英語タイトル
著者
高木 恭二
ページ範囲 369 - 402
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恭二|last=高木|contribution=交流の考古学 博局鳥文鏡の系譜|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 横穴墓に刻まれた鎮魂の調べと涙
英語タイトル
著者
高木 正文
ページ範囲 463 - 476
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正文|last=高木|contribution=交流の考古学 横穴墓に刻まれた鎮魂の調べと涙|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 彩色壁画の出現と筑後の彩色壁画古墳
英語タイトル
著者
佐田 茂
ページ範囲 451 - 462
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=佐田|contribution=交流の考古学 彩色壁画の出現と筑後の彩色壁画古墳|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 釈迦院山中発見の経筒
英語タイトル
著者
佐藤 伸二
東 光彦
ページ範囲 555 - 563
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸二|last=佐藤|first2=光彦|last2=東|contribution=交流の考古学 釈迦院山中発見の経筒|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 豊前北部の古墳時代後期集落の一様相(予察)
英語タイトル
著者
柴尾 俊介
ページ範囲 497 - 511
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊介|last=柴尾|contribution=交流の考古学 豊前北部の古墳時代後期集落の一様相(予察)|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 弾花(綿打ち)について
英語タイトル
著者
緒方 勉
ページ範囲 595 - 606
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=緒方|contribution=交流の考古学 弾花(綿打ち)について|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 新出資料・永久三年銘経筒
英語タイトル
著者
小田 富士雄
ページ範囲 547 - 554
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=富士雄|last=小田|contribution=交流の考古学 新出資料・永久三年銘経筒|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 熊本市葉山遺跡出土の弥生時代人骨
英語タイトル
著者
松下 孝幸
ページ範囲 285 - 312
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝幸|last=松下|contribution=交流の考古学 熊本市葉山遺跡出土の弥生時代人骨|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 古墳時代の帆船について
英語タイトル
著者
上村 俊雄
ページ範囲 427 - 450
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=上村|contribution=交流の考古学 古墳時代の帆船について|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 貝符紋様の型式学
英語タイトル
著者
新田 栄治
ページ範囲 329 - 345
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄治|last=新田|contribution=交流の考古学 貝符紋様の型式学|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 比護における弥生時代遺跡の一様相 城南町宮地丘陵の弥生遺跡について
英語タイトル
著者
清田 純一
ページ範囲 263 - 283
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純一|last=清田|contribution=交流の考古学 比護における弥生時代遺跡の一様相 城南町宮地丘陵の弥生遺跡について|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥後の考古学 肥後における弥生時代研究の現状と課題
英語タイトル
著者
西 健一郎
ページ範囲 55 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=健一郎|last=西|contribution=肥後の考古学 肥後における弥生時代研究の現状と課題|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥後の考古学 肥後における古墳時代研究の現状と課題
英語タイトル
著者
西住 欣一郎
ページ範囲 73 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=欣一郎|last=西住|contribution=肥後の考古学 肥後における古墳時代研究の現状と課題|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 英祢駅考
英語タイトル
著者
池畑 耕一
ページ範囲 535 - 546
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=耕一|last=池畑|contribution=交流の考古学 英祢駅考|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 南九州における櫛描文の系譜
英語タイトル
著者
坪根 伸也
ページ範囲 241 - 256
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸也|last=坪根|contribution=交流の考古学 南九州における櫛描文の系譜|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥後の考古学 肥後における歴史時代研究の現状と課題
英語タイトル
著者
鶴嶋 俊彦
ページ範囲 105 - 133
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊彦|last=鶴嶋|contribution=肥後の考古学 肥後における歴史時代研究の現状と課題|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 モチーフにおけるポジ・ネガ転写 「太形凹文」の成立過程
英語タイトル
著者
田中 良之
ページ範囲 197 - 203
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良之|last=田中|contribution=交流の考古学 モチーフにおけるポジ・ネガ転写 「太形凹文」の成立過程|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 組織痕土器研究の諸問題
英語タイトル
著者
渡辺 誠
ページ範囲 213 - 232
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=渡辺|contribution=交流の考古学 組織痕土器研究の諸問題|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 奈良時代の仏教政策と肥後 『日本霊異記』を中心として
英語タイトル
著者
板楠 和子
ページ範囲 513 - 533
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和子|last=板楠|contribution=交流の考古学 奈良時代の仏教政策と肥後 『日本霊異記』を中心として|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三島格先生著作目録
英語タイトル
著者
肥後考古学会
ページ範囲 619 - 632
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=肥後考古学会|contribution=三島格先生著作目録|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥後の考古学 肥後における縄文時代研究の現状と課題
英語タイトル
著者
富田 紘一
ページ範囲 37 - 53
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紘一|last=富田|contribution=肥後の考古学 肥後における縄文時代研究の現状と課題|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 福岡市元岡遺跡の器台
英語タイトル
著者
武末 純一
ページ範囲 257 - 262
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純一|last=武末|contribution=交流の考古学 福岡市元岡遺跡の器台|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 削りのある縄文土器 高坏土器の系譜を中心として
英語タイトル
著者
平岡 勝昭
ページ範囲 205 - 211
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝昭|last=平岡|contribution=交流の考古学 削りのある縄文土器 高坏土器の系譜を中心として|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 イナとトド
英語タイトル
著者
平川 敬治
ページ範囲 607 - 618
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬治|last=平川|contribution=交流の考古学 イナとトド|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 沖縄浦貝塚発掘のジュゴンの上腕骨の意義
英語タイトル
著者
北条 暉幸
ページ範囲 233 - 240
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=暉幸|last=北条|contribution=交流の考古学 沖縄浦貝塚発掘のジュゴンの上腕骨の意義|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 石室、石棺の赤色顔料
英語タイトル
著者
本田 光子
ページ範囲 421 - 426
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光子|last=本田|contribution=交流の考古学 石室、石棺の赤色顔料|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 肥後の考古学 肥後における先土器時代研究の現状と課題
英語タイトル
著者
木﨑 康弘
ページ範囲 3 - 35
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康弘|last=木﨑|contribution=肥後の考古学 肥後における先土器時代研究の現状と課題|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 交流の考古学 江南地区における百越文化
英語タイトル
著者
劉 茂源
ページ範囲 313 - 328
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂源|last=劉|contribution=交流の考古学 江南地区における百越文化|title=肥後考古|date=1991-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/127199|ncid=AN0015395X|ncid=BN07435845|volume=8}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 135
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力