URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/46415
|
引用表記 |
長崎県教育委員会 1988 『長崎県文化財調査報告書91:長崎県埋蔵文化財調査集報11』長崎県教育委員会
|
長崎県教育委員会 1988 『長崎県埋蔵文化財調査集報11』長崎県文化財調査報告書91
|
ファイル |
|
3次元画像 |
|
書名 |
長崎県埋蔵文化財調査集報11 |
発行(管理)機関 |
長崎県埋蔵文化財センター
- 長崎県
|
書名かな |
ながさきけんまいぞうぶんかざいちょうさしゅうほうじゅういち |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
長崎県文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
91 |
編著者名 |
|
編集機関 |
長崎県教育委員会
|
発行機関 |
長崎県教育委員会
|
発行年月日 |
19880331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
850-0861 |
電話番号 |
095-824-1111 |
住所 |
長崎県長崎市江戸町2-13 |
報告書種別 |
a01.報告書・概報・要覧(発掘調査・遺跡整備・保存管理計画) |
資料タイプ |
Research Paper |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
大久保遺跡 |
遺跡名かな |
おおくぼいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長崎県壱岐市石田町大久保 |
所在地ふりがな |
ながさきけんいきしいしだちょうおおくぼ |
市町村コード |
42210 |
遺跡番号 |
73-45/19-1 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
調査期間 |
19860224-19860306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
自然崩壊 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
積石
箱式石棺
|
主な遺物 |
人骨1
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
大久保遺跡 |
遺跡名かな |
おおくぼいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長崎県壱岐市石田町大久保 |
所在地ふりがな |
ながさきけんいきしいしだちょうおおくぼ |
市町村コード |
42210 |
遺跡番号 |
73-45/19-1 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
334439 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1294923 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
33.7474 129.820799
|
調査期間 |
19860224-19860306
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
自然崩壊 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
積石
箱式石棺
|
主な遺物 |
人骨1
|
特記事項 |
種別:墳墓 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
弥生土器
須恵器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
松尾遺跡 |
遺跡名かな |
まつおいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
長崎県島原市有明町松崎名字松尾甲 |
所在地ふりがな |
ながさきけんしまばらしありあけちょうまつざきみょうあざまつおこう |
市町村コード |
42203 |
遺跡番号 |
31-20/92-38 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
325031 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1301823 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.8453 130.3041
|
調査期間 |
19780801-19780911
|
調査面積(㎡) |
168
|
調査原因 |
土地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
主な時代 : 縄文 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
柱穴
貝殻混入の柱穴
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
土製品
鉄製品
鉄滓
|
特記事項 |
種別:包含地 |
種別 |
散布地
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
輸入陶磁器
石鍋
|
特記事項 |
種別:包含地 |
|
遺跡名 |
松尾遺跡 |
遺跡名かな |
まつおいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
長崎県島原市有明町松崎名字松尾甲 |
所在地ふりがな |
ながさきけんしまばらしありあけちょうまつざきみょうあざまつおこう |
市町村コード |
42203 |
遺跡番号 |
31-20/92-38 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
325031 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1301823 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.8453 130.3041
|
調査期間 |
19780801-19780911
|
調査面積(㎡) |
168
|
調査原因 |
土地造成 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
主な時代:古墳 古代 |
種別 |
散布地
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
柱穴
貝殻混入の柱穴
土坑
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
土製器
鉄製器
鉄滓
|
特記事項 |
種別:包含地 |
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
輸入陶磁器
石鍋
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|